【マネの技術vol.5 】〜プレを支えるテーピングの方法編〜

BeYonD 編集部

プレイヤーが足を痛めている…けど試合に出場したい…
そんな時に必要なのがテーピング!!
いつもプレイヤーがテーピングしている姿を見て、やってあげたいなと思っているマネさんもいるのではないでしょうか。
また、マネージャーにテーピングをしてもらえたら、プレイヤーも助かり、エネルギーになるのではないでしょうか。
そこで今回は、テーピング方法について紹介したいと思います!!

今回紹介するのは、2種類
・足首の内反捻挫予防
・膝を内側に曲げると痛い

この2つは、サッカーをしている人によくある怪我です。マネのみなさんもプレイヤーがこのようなテーピングをしているのを見たことがあるのではないでしょうか??
手伝ってあげたら、プレのみなさんも喜ぶでしょう!
それでは早速解説していきたいと思います!

首の内反捻挫予防

内反捻挫とは、足首を内側に曲げると外側が痛む捻挫になります。そのため、内側が痛む場合は逆の巻き方をすると出来ます。
今回はホワイトテープと呼ばれる白いテープと、皮膚のかぶれを防止するためのアンダーラップを使用します。アンダーラップをくるぶし上から土踏まずのあたりまで巻きます。(今回の写真はアンダーラップを使用していません。)

[1]ホワイトテープでアンダーラップを半分くらい覆うようにやや強めに一周半ほど巻きます。これをアンカーと呼びます。剥がれにくくするために、1本目のアンカーの下に、少し重ねてもう1本アンカーを巻きます。

[2]スターアップと呼ばれるものを巻きます。外側を伸ばすと痛い場合は、内側のアンカーの部分から始めます。内くるぶしを覆うように、外側まで持ってきて、外くるぶしを覆うようにアンカーまで引っ張ります。この時、足を動かした時にシワが寄らないように少し強く引っ張りながら貼ります。
次に、同じアンカーの部分から始め、足裏で一本目より少しつま先側を通り2本目を貼ります。そして、1本目よりかかと側を通るように3本目を貼ります。

ここまでを内くるぶしから見ると、このようになります。

img_0993

[3]ヒールロックをします。これは少し難しいかもしれません。外くるぶしの上からスタートし、甲を通って内側に持ってきて、アキレス腱と踵を覆うように引っ張ります。そのまま、足の裏を通り甲の上まで持ってきます。それをまた同じようにアキレス腱とかかとを通って、足の裏、甲を通り、最後足首の上まで巻きます。
アンカーを巻いていない状態でヒールロックをした場合の写真です。

Processed with MOLDIV

これで完成です!!足首の動きを固定することにより、痛みが軽減されるでしょう。

img_0992

膝を内側に曲げると痛い時

今回は、キネシオテープと呼ばれるベージュの伸縮性の高いものを使用します。

[1]約40cmのテープを用意します。スネの外側から始め、膝の内側へ持ってきてお皿を沿うように引っ張り、太ももの外側の方へ引っ張りながら持ってきます。ここでのポイントは、3段階に分けて貼ることです。①脛から膝に持ってくる時②膝を通る時③太ももまで持ってくる時。①と③の時はテープを強めに引っ張りながら貼ります。②の膝の横を通る時にあまり引っ張り過ぎないことが重要です。引っ張りすぎると膝が曲げられなくなり、逆にプレーがし辛くなります。

[2]スネの内側から膝のお皿を通り、太ももの外側1本目の辺りまで引っ張って貼ります。この時も1本目と同様に膝を通る時にあまり引っ張らないように貼りましょう。

img_1001

[3]20cmのテープを用意し、1本目は膝下の外側から膝の内側に、 2本目は膝下の内側から膝の外側に向かってそれぞれ少し引っ張りながらテープを貼ります。最初の日本のクロス位置より1~2cm上に貼るのがポイントです。(この段階のテーピングだけがこのような状態です)

img_1006

これで完成です!!

img_1004

今回使用したホワイトテープキネシオテープの2種類は、ほとんどの怪我に使用される基本的なテーピングなので覚えておくといいでしょう。小さなアドバイスとして、テーピングをする際に自力で浮かせてもらうとプレは足をつってしまう場合があるので、台や自分の足の上にプレの足を置いて浮かせるといいです!これでみなさんプレの足首や膝を怪我した場合は、完璧にサポート出来ますね!プレさんもマネに巻いてもらうと、より持ちバーションが上がるのではないでしょうか…

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2020.09.18

【プレゼント企画 BeYonD×EVESPORTS】チームウェアプレゼントキャンペーン開催!!

こんばんは!BeYonD編集部です! これまで「かっこいいユニフォームどうやって作る?」をテーマに様々なユニフォーム特集を紹介してきました。 それでもやはりユニフォームのオーダー作成って難しい…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.01

【新入生必見!同好会チームガイドvol.7】上智大学編

The 上智大学FC EAGLE 【所属リーグ】 新関東フットボールリーグ3部 【男性メンバー数】 35名 【女性メンバー数】 25名 【SNS・ホームページ】 Twitter…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.03

【明治大学学内戦決勝】フォトギャラリー

9番井上(3年=浦和西)は確かなテクニックで前線で溜めを作り、チームに落ち着きをもたらしてきたが決勝では中々足元にボールを収めきれず。留学生クリストファーの通訳としての活躍が目立った。 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.04.27

【サッカーサークル対談】 新関東リーグ強豪の早稲田2チームが語り合う

今回はサッカーサークル対談の第一回として、同じ早稲田のサッカーサークルとしてお互いに高めあい、今年は同じ新関東リーグ一部にも所属する、早稲田大学FC.GUSTA(以下:グスタ)と早稲田大学HUMAN …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.05

【BMOM30】SB嶋方翼(2年=農大二高)左サイドをシャットアウトし悲願の初タイトル獲得

本日、GuamChampionship予選が鹿島ハイツにて行われた。決勝戦は立教大学サッカー愛好会、慶應大学理工学部サッカー部というカード。結果は1-1の同点で50分間が終了した。そして、PK戦の末、…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.04.16

【フットサル新歓記事vol.5】東京大学編(さんぱち先生、FIFTY626)

・自分達のサークルを一文で表すなら 以和征技  ・大学、チーム名  東京大学、さんぱち先生 ・活動地域  東京都内 ・設立年 2000年 ・所属リーグ  F…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.01.08

【就活記事 vol.2】早稲田大学HUMAN F.C. 藤林拓哉 「自分の決定を正解に変えていく覚悟作り」が就活

時にとにかく明るい藤林と称され、持ち前の明るさとカリスマ性で2017年度の早稲田大学HUMAN F.C代表としてチームをまとめ上げた藤林拓哉。 1部リーグ昇格こそできなかったものの、学内戦優勝や新関…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.02.06

新人戦2年生大会 予選ダイジェスト「第1グループ〜第4グループ」

第1グループ 法政大学学団連サッカー部と新関東リーグ1部の明治大学体同連サッカー部、昨年の新人戦1年生大会で予選1位通過を果たしたダークホース國學院大学FC ROSSOの3チームで、1位通過をし…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.08

【新入生必見!同好会チームガイドvol.14】東洋大学編その1

新入生の皆さんご入学おめでとうございます! 今回は東洋大学の新入生に向けたチーム紹介をしていきます 本日と明日、続けて東洋大学を特集していきますので、是非目を通していただいて参考にしてみて…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.11.09

【新関東リーグ2022・1部・2.3節マッチハイライト】過密日程となった2日目。2連戦を物にするのはどのチームか!?

第2節 中央大学体同連フースバルクラブ VS 明治大学生田サッカー蹴友会 前節、早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)に敗れた中央大学フースバルクラブ(以下:フース)と、明治大学groovykids…

read more 柴田尋生

-PICKUP CIRCLE-