【BMOM102】小竹直輝(2年=新潟明訓)決勝戦で1G1A!初優勝の立役者に!!
遠藤瞭介7/1(日)、埼玉スタジアム2002第4グラウンドにて、新関東カップ2018の決勝戦が行われ、早稲田稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と中央大学フースバルクラブ(以下:中央フースバル)が対戦。
後半に怒涛の3得点を挙げた中央フースバルが4連覇を狙う絶対王者早稲田稲穂を破り、見事初優勝を果たした。
歓喜に沸いた中央フースバルから、今回はこの男をBMOMに選出したい。
39番小竹直輝(2年=新潟明訓)だ。
「どこが相手かは意識することはなかったです。ただ、連戦で気温の高い中での試合だったので走りきることが重要になってくるとチーム内で確認して試合に入りました」と、
早稲田稲穂という強大な相手を物ともせず、非常に高い気温の中ピッチを縦横無尽に駆け回り、中央フースバル攻撃陣を牽引した。
前半は主に右サイドでプレー。
61番小林(2年=新潟明訓)、11番太田(3年=中央杉並)との華麗な連携で早稲田稲穂の左サイドを何度も突破し、チャンスを演出した。
得点こそ入らなかったものの、早稲田稲穂にとって非常に脅威となる動きを見せる。
前半、チームとしては少しバタつく場面が散見していた。しかし、「後半は落ち着いてボールをつないでいこうと話し合いました」とハーフタイムに修正を図り、仲間の大声援を受けて後半へ。
後半は前半よりも中央寄りに位置どり、果敢にゴールへ仕掛けていく姿勢がとても印象的だった。
そして22分、ドリブルで切れ込んで8番西出(3年=座間)にラストパスを送り、追加点をアシスト。
さらにその直後、ミドルレンジから右脚を振り抜き、強烈なシュートをゴール右に沈めてダメ押しとなる3点目を奪った。
このゴールについて、「ボールを受けたらまずはゴールを意識しているので、遠目からだったのですがキーパーの戻りが遅かったので狙いました」と、本人は冷静に振り返る。
「フースバルとして初の新関東カップ優勝ということで素直に嬉しかったです。チームとして残りのタイトルも全部取れるように、個人として、より多く得点に絡めるよう努力します。自分が成長することでチーム成長できると思っているので、トレーニングからしっかり取り組んでいきます」と、謙虚ながらも大きな目標を語ってくれた。
果たして今年は中央フースバルの年となるのだろうか。
2年生アタッカーのさらなる成長と活躍に期待していきたい。
Written by
遠藤瞭介
r.endo
Keywords
Recommend
【スポンサー企業紹介vol.1】同好会カテゴリーは誰しもお世話になっているこの企業!
BeYonDをサポートしてくださっている企業の紹介記事の連載を開始します!! どのような想いでBeYonDをサポートしてくださっているのか、 どのような想いで大学サッカ…
read more 編集部BeYonD【新入生必見!同好会チームガイドvol.14】東洋大学編その1
新入生の皆さんご入学おめでとうございます! 今回は東洋大学の新入生に向けたチーム紹介をしていきます 本日と明日、続けて東洋大学を特集していきますので、是非目を通していただいて参考にしてみて…
read more BeYonD 編集部【BMOM133】後藤諒(3年=八千代) 立教愛好会縁の下の力持ちが緊張の取材デビュー!
6/8(土)@鹿島ハイツ第5グラウンドにて行われた新関東カップ準決勝。立教大学サッカー愛好会(以下:立教愛好会) vs 慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部(以下:慶應リコタイ)は前半2点を挙げ、勢い…
read more BeYonD 編集部【女子必見】サッカーサークルイケメン巡り 〜第1回 中央大学編〜
突然ですが、イケメンはお好きですか? 特に女子のみなさん!学校、仕事、恋愛、友達…なにかと悩みが尽きませんよね? そんな女子たちの疲れた心を癒すのにうってつけなイケメン特集です。 記念すべき第1…
read more BeYonD 編集部[BMOM1]MF新井裕貴(3年) “いぶし銀”のプレーで中盤を支配
【アットホームカップ決勝戦】味の素スタジアム西競技場 早稲田大学稲穂キッカーズ 2-1 法政大学学団連サッカー部 ”いぶし銀”の仕事人 背番号4番。エンジ色のユニフォームを着た、この男には"いぶ…
read more BeYonD 編集部【BMOM88】鯵坂賢(多摩大目黒=1年)技巧派FWがプレミアカップ連覇を手繰り寄せる。
プレミアカップ2017は中央大学サッカー同好会(以下:中央同好会)の2連覇で幕を閉じた。新関東FL1部や2部の強豪チームや、アットホームカップでも躍動したチームが数多く出場した激戦必至の2日間であった…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2022・2部B・5,6節マッチハイライト】残り2試合となったリーグ戦。最終節へ向け、勢いをつけたのはどのチームか⁉
第6節:法政大学工体連サッカー部 vs 日本大学文理学部 教育サッカーBAMBINO ここまでの成績は3勝2敗の法政大学工体連サッカー部(以下:法政工体連)と2勝1分2敗の日本大学文理学部 教育サッ…
read more 野口日向【BMOM19】岩間稜(1年) 同点ゴールにつながるファール獲得など、途中出場で流れを変える
ジョーカー岩間 明治生田9年振りの新関東FL1部昇格を引き寄せたのは、期待のニュースター岩間稜(1年=座間)であった。リーグ戦を通して、チームのジョーカー的な存在を担い幾度となく流れを変えてきた…
read more BeYonD 編集部【BMOM91】川島優太(1年=東京ヴェルディユース) 慶應学内戦王者奪還に大いに貢献したJ下部育ちのファンタジスタ
3月27日の慶應義塾大学学内戦・決勝では、慶應義塾大学キッカーズFC(以下:キッカーズ)が、昨年度の慶應学内戦王者、慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部(以下:リコタイ)、に先制されたものの、後半中盤…
read more BeYonD 編集部【同好会基礎情報Vol.5】スペイン遠征に行っていた同好会トレセンって何だろう?自分たちでも参加できるの!?
先日のクラブワールドカップでレアルマドリードが日本に凱旋していた頃、日本からもスペインへ渡り、サッカーをしてきた同好会カテゴリの選手達がいます。 それが同好会トレセンです!!…
read more BeYonD 編集部