【高校生必見!】体育会ではなく、サークルであることの意味とは?

東 孝太郎

8月17日、都内会議場にてプレイヤーズカレッジ・マネージャーズカレッジ、通称プレ・マネカレが開催された。

 

プレ・マネカレとは、様々な大学サッカーサークルの代表者が集まり、各サークルの情報を共有したり、悩みを打ち明けることで、「チーム」の枠組みを超えて各サークルの多様性を理解し、自サークルの価値向上を図るものだ。

参加者達は、各サークルの練習風景や悩みから雑談まで約2時間語り合い、交流を深めた。

 

話し合いの中で印象的だったのは、練習頻度から練習参加率、イベントの数やマネージャーの仕事内容がそれぞれのサークルで大きくことなるということだ。

あるサークルでは、練習はマネージャーも含めて強制参加で、無断欠席の場合には罰が存在するという体育会に近いサークルもあれば、練習は自由参加で参加率の低さに悩みを抱えているサークルがあったりと、それぞれのサークルの色が伺える。

またマネージャーの仕事にも多様性が見られた。ボール拾い、チーム備品の管理、選手の水分ボトルの用意まで行うサークルもあれば、見て応援するだけのサークルも存在する。

 

このプレ・マネカレを終えて、各サークルの代表が口を揃えて語ったのは、サークルの多様性である。

強豪校出身者から初心者まで属する、熱量の違い、練習頻度の違い、マネージャーの仕事の違いなど、多様性を語り始めるとキリが無い。

 

同じ同好会・サークルというカテゴリーに属するチームであるにも関わらず、ここまでチームの色に差が出るカテゴリーは、日本中探してもこの同好会・サークルカテゴリーだけであろう。

そこにサークルであることの価値が存在する。

私達BeYonDはこの多様性に、サークルであることの価値を感じ、社会に訴えかけている。

 

今回参加した各チームに唯一1つだけ共通していることがある。
それは、大会になると本気で優勝を目指すことだ。

同好会・サークルカテゴリーは、社会から悪い偏見を持たれやすい。

しかし、我々も本気でサッカーに向き合っているということを社会に伝えたい。

体育会に負けない熱量でサッカーに取り組み、その傍らにはもちろん遊びも存在する。

その多様性が我々がサークルに属している意味であり、活動する価値であると実感できたプレ・マネカレであった。

 

私達BeYonDはサークルの多様性という魅力を、様々な角度から社会に訴えかけ、これからもサークルの認知度・価値向上に励んでいきます!

Written by

東 孝太郎

higashi

Keywords

Recommend

コラム 2017.04.04

【新入生必見!同好会チームガイドvol.10】中央大学編

MARCH特集も大詰めを迎え、今回は中央大学を紹介します! ギリギリ東京に位置し、広大な敷地面積を誇る多摩キャンパスや、理工学部所属の後楽園キャンパス周辺で活動するサークルが数多くあります! …

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.04.01

「新歓記事vol.1]新入生必見!早稲田大学サッカーサークル紹介!!

こんにちは!BeYonD編集部です!   新入生のみなさん入学おめでとうございます! 今日から新入生に向けて早慶・MARCHなどなど、大学サッカーサークルについて、詳しく紹…

read more 今関涼太
コラム 2021.09.21

【特別企画】Jユース出身の私たちが大学サッカーサークルを選んだ理由[後編]

Jユースを選んだ理由、そして大学サッカーサークルとの出会いに迫った[前編]は楽しんで頂けたでしょうか。 まだ[前編]をお読みでない方はこちらから。 [後編]では、3年時に幹事長(鈴木)、副幹事…

read more 大田智輝
コラム 2017.12.13

【新関東リーグ2017・1部】ベストイレブン

2017年11月18日、新関東リーグは早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)の二連覇という形で幕を閉じた。 多くのドラマがあった今大会の中で、活躍した選手からベストイレブンを選出した。 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.09.04

【開催直前!】これがマガ杯だ!

こんにちは!ビヨンド編集部です! 来週からいよいよ夏の一大イベント「サッカーマガジンカップ(通称:マガ杯)」が始まります!全国のサークル・同好会が集まり“夏の日本一”をかけて熱戦を繰り広げるこの大会…

read more 森山 純平
コラム 2025.09.14

【マガ杯2025】大会総括—激動の5日間を振り返る

大会概要 9月8日から12日にかけて、菅平高原で第43回マガジンカップが開催された。参加チームは64、選手数は1000人を超え、同好会サッカーにおける「夏の日本一」を決める伝統の大会だ。今年もお祭り…

read more 森山 純平
コラム 2016.12.16

[スパイク特集vol.3] HGのスパイクを履いているのに足の裏にマメができる!?そんな疑問を解決します!

今年は、夏が終わったと思ったら秋をすっ飛ばして冬になってしまいましたね。 ですが、スパイクコラムは大事なことを飛ばすことなくやっていきたいと思います!     …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.19

【高校別OB座談会vol.3】”都立の星”強豪三鷹の強さの秘訣とは?

都立高校の中で圧倒的な強さを誇る都立三鷹高校。3年前に全国出場し流石の強さを見せた三鷹のOBに昔のことや現在のサークルでの変化などゆったりとした雰囲気で話してもらった。 左から中央大学サッカー同…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.11.08

【新関東リーグ2020・1部第4節マッチハイライト】リーグ中盤戦。優勝争いの結果は?!

11月8日、新関東リーグ2020・1部第4節@鹿島ハイツ、矢田部Aグラウンドの速報がこちら。 ①中央大学フースバルクラブ VS 早稲田大学理工サッカー部 (以下:中央フースバル、早稲田理工) …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.09.24

【BMOM74】ユニオンカップ3連覇に大きく貢献したスーパーサブ。その男とは一体何者だ!

ユニオンカップ決勝戦が9月22日に行われた。決勝戦まで駒を進めたのが早稲田大学水曜サッカー会(以下:水曜)と同じく早稲田大学CHUTAR(以下:CHUTAR)であった。 試合は2-1で水曜がCHUT…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-