【徹底予想】新関東リーグ開幕!優勝大本命はここだ!

森山 純平

こんにちは!BeYonD編集部です!

11月に入り、クリスマスを意識し始めた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先月末開幕した新関東リーグも大変盛り上がっております!

今回は11月3日までに行われた試合の結果を踏まえて、各カテゴリーの優勝チームを筆者の独断と偏見で予想したいと思いいます!

ではさっそくいってみましょう!

1部

まずは1部から!

今年の1部は各大会で結果を残してきたチームが多く集っており、近年まれにみる大混戦が予想されます。

その中から筆者が優勝と予想するのは、早稲田大学理工サッカー部(以下:早理)です!

早理は2022年に2部降格を経験するも、一年で1部に返り咲いた、とても勢いのあるチームです。第2節終了時点では早稲田GUSTA、明治groovyを撃破し、2連勝を飾っています。

そこで、今回は早理のキャプテンを務める小柳涼選手にインタビューしてみました!

Q.この2節を振り返ってみていかがですか?

マガ杯の頃から練習を重ねていたセットプレーが結果に表れていて嬉しいです!この2節とも得点はセットプレーからですし、セットプレーからの失点もないので、練習の成果が出ていると思います。

Q.この後控える試合のなかで山場となる試合とその理由を教えてください。

山場といわれると少し難しいですが、気合が入っているのは最終節にある稲穂キッカーズ戦です。2年前の1部最終節も稲穂だったのですが、その時は負けてしまい、そのまま降格を喫してしまいました。その雪辱を果たすべく今年も最終節で稲穂にリベンジしたいです!

Q.意気込みをお願いします。

このまま残りの試合も全部勝って全勝優勝を果たしたいです!

小柳選手ありがとうございました!

これからの早理の戦いに注目です!

2部A

次に2部Aの予想になります!

2部Aにはマガジン杯優勝の慶應リコタイや新関東カップ準優勝の明治学院白金FCなど競合ひしめくグループとなっています。また、同グループに3つも明治大学所属のチームが集まっており、明治ダービーが多く開催されるのも魅力の一つです!

その中で筆者が選んだのは、明治大学生田サッカー部蹴友会(以下:明治生田)になります!

明治生田は昨年、惜しくも2部降格を喫し、昇格に向けて燃えているチームです。攻守のバランスが良くチーム全体の雰囲気がとても良いのが印象的です!

そこで、こちらも明治生田の幹事長を務める小谷野修選手にインタビューを行いました!

Q.この4節を振り返ってみて今の心境はいかがですか?

前節の白金戦で勝ち切ることができなかったため、いまの2勝2分という結果には正直満足はしていないです。3勝できていればこの後の戦い方もだいぶ楽になったとは思うので悔しさは感じています。ですが、チームの雰囲気はめちゃくちゃ良くて、みんなで盛り上げて、周りを巻き込んでいるので、1部昇格への気迫はどのチームよりも強いと思います!

Q.残りの試合の中で山場となる相手とその理由は何ですか?

次節の明治エスペランサ戦です。明治ダービーなので絶対に負けることができないのと、今、エスぺが首位に立っているので、ここで勝つことができれば優勝により近づけると思います!

Q.意気込みをお願いします。

去年は1勝もすることができずに2部へ降格してしまいました。その悔しさを晴らすべく、今年は3年間の集大成として1部に昇格して、最高の思い出をつくりたいです!個人的にはゴールを奪って、チームを勝たせる存在になりたいです!

 

小谷野選手、ありがとうございました!

2部B

最後は2部Bです!

2部Bは2部Aと同様、第4節まで消化していますが、中でも立教大学サッカー愛好会(以下:立愛)の躍進には目が離せません!開幕から破竹の4連勝を飾り、乗りに乗ったチームです!

そこでこちらも立愛の副代表を務める宮里快選手にインタビューを行いました!

Q.今の好調の要因はなんですか?

昨年1部から降格して、今年は絶対に昇格してやろうという気持ちが強いところだと思います。今シーズン通して、なかなか結果が出なかったのですが、その分リーグ戦に懸ける思いは強いです。スタメンだけじゃなく、出ていないプレも、マネも全員で戦う姿勢がこの4連勝に現れていると思います。後輩の力も借りて、一致団結してリーグ戦に臨めていると思います!

Q.この後の試合でキーになる試合はどこでしょうか?

最終節の日大スポ科との試合です。このままいけば首位対決になるので、勝っていい終わらせ方をしたいですね。

Q.意気込みをお願いします。

昨年からの悔しさを、3年間の全てをリーグ戦にぶつけます!最高に面白い試合をするのでぜひ注目して欲しいです!

 

宮里選手ありがとうございました!

最後に

いかがでしたでしょうか!各カテゴリー優勝予想をしましたが、そう簡単に試合が進むほど新関東リーグは甘いものではありません。ですが、そこがまたリーグ戦の面白さでもあると思っています。今回残念ながら取り上げることができなかったチームにもたくさんの魅力が詰まっています!どのサークルも優勝に向けて頑張ってほしいですね!

早稲田大学 理工サッカー部のチームページ 明治大学 生田サッカー部蹴友会のチームページ 立教大学 サッカー愛好会のチームページ

Written by

森山 純平

Junpei

Keywords

Recommend

コラム 2025.09.10

マガ杯を彩る!キラキラ美女マネ2025特集💕

夏といえば!サッカーといえば!!今年もついにやってきました、64チームが集結するマガジンカップ☀️⚽️ ピッチでは真剣勝負が繰り広げられ、会場全体が盛り上がり一色に! でも!この大会をキラキラ…

read more 阿部 青乃
コラム 2017.04.11

【新入生必見!同好会チームガイドvol.17】神奈川大学編

なんともいえない独特なマスコットキャラクター、JINくんとKANAちゃんでお馴染み、通称神大、神奈川大学のサッカーサークルのいくつかをご紹介します! お馴染んでないとの声が聞こえました。…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.16

【BMOM70】 抜群の推進力と身体の強さを活かし、矢部晃太(3年=埼玉栄)がFC FLITTを東洋大学頂点に導く2発!!

先日大雨の中行われた東洋大学 F.C. FLITT(以下FLITT)と東洋大学 就活してboys(以下就活)による東洋大学学内戦決勝は、打ち合いの接戦となった。 天候のせいか、試合は互いにロングボー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.28

【新関東リーグ2017・1部第3節】連勝中の2チームが敗れ3冠をかけた覇者が僅差で首位へ踊り出る!1部全4試合をハイライト!

爽やかな秋の空模様の中、新関東リーグ1部第3節が行われた。 早稲田稲穂 - 明治体同連 1試合目はマガハイ優勝の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と同大会準優勝の明治大学体同連サ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.10.05

【関西同好会リーグ2018】関西で繰り広げられる熱き戦い!その展望を紹介!

間も無く開幕する関西同好会リーグ2018。開幕に先立ち、リーグ戦1部の注目チームを紹介したい。 本命はやはり同志社大学三ツ葉キッカーズだろう。これまで関西同好会リーグを幾度となく制してきた彼らは…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.06.07

【BMOM58】森本麗(2年=広島国泰寺) グルービーのラスボスが青理の攻撃をシャットアウト

Zozopark Honda Football Area で行われた新関東カップ2017準々決勝。明治大学 Groovy Kids(以下:グルービー)と青山学院大学理工サッカー部(以下:青理)がベスト…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.03.26

【新歓記事2021】vol.2 早稲田大学サッカーサークルその2

新歓記事vol.2ではvol .1に引き続き早稲田大学の6チームを紹介します!     早稲田大学荒友キッカーズ ・自分たちのサークルを一言で表すと! …

read more 東 孝太郎
コラム 2017.04.27

【マネの想いvol.8】"無冠の代とは言わせない"

–稲穂キッカーズ(以下稲穂)は練習がすごく厳しいことで有名ですよね。 週3回、午前に2時間練習します。早いときは8時から。2時間集中して練習を行います。遅刻は絶対にだめで、1年時からプレマネ関係なく…

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.04.14

【新歓記事vol.6】中央大学新入生必見!中大サッカーサークル比較してみました!!

本日は、近年のサークルサッカー界を牽引しているともいえる中央大学のサッカーサークルを紹介する! 2年連続で全国制覇を成し遂げたチームから去年発足したばかりのチームなど計5チームを紹介していく! …

read more 西田祥人
コラム 2016.12.27

【OB・OGインタビューvol.1】えっ?!ゲキサカのディレクターはあの強豪チーム出身?!

新連載!!【同好会OB・OGインタビュー】ということで、大学同好会カテゴリーを卒業して、現在、社会で活躍しているOB・OGの方々に当時の思い出などをインタビューしていきます! 記念すべき第1回の今回…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-