新チーム始動インタビュー第4弾”青山学院大理工サッカー部 亦野陸生”

BeYonD 編集部

2年前の夏の祭典マガジン杯で圧倒的な力を見せつけて優勝した青山学院理工サッカー部。当時1年生でその優勝をピッチで経験した亦野陸生(2年=八千代)。亦野は今年度、青山理工のキャプテンになった。新チームとなりいくつかの大会が終了しているが、新チーム始動ということでキャプテンの亦野にインタビューをした。

img_3526

2016-2017シーズン

“1年間を振り返って“

昨年度、リーグ戦が終わりプレミアカップに臨んだ。プレミアカップでは、予選敗退。まさかの結末だった。亦野は「メンバーを見ても勝てると思っていたが、予選敗退。期待していた分、つらかった」とコメントした。結局このままタイトルを獲得できないまま1年が経ってしまった。「勝てるチームだと思っていたが、実際は勝てないチームだった。悔しくきつい1年だった」とコメントした。また亦野自身は、夏に開催された夏の陣で顎を骨折し戦線離脱。マガ杯は欠場となり、マガ杯にはいかず結果を聞く形だった。まずグループリーグは死の組(フースA、体同連A、HUMAN A)に入った。「どうなるかと結果を聞いていたが、残念な結果だった。流れ的に新関東リーグは降格かなという雰囲気が漂い始めた」と厳しさが伝わるコメントだった。そして新関東リーグは、怪しい雲行きはあったものの、初戦の中央同好会に快勝し、いい手ごたえをつかみ残留を決めることができた。

img_3853

“ライバル“

強い相手について聞くと、早稲田稲穂キッカーズと答えた。「稲穂は、すべてにおいてのレベルが高かった。リーグ戦では、なにもすることができずに3-0で負けた。納得の0-3という内容であった」と早稲田稲穂を評価している。

選手について聞くと、中央フースバルのSH38番“大石”(2年=藤枝東)の名を挙げた。「あの38番はすごかった。いや~うまかったね~」と亦野は笑みを浮かべながらコメントした。この時の亦野は、対戦を楽しみにいているようである。

2017-2018シーズン

“目標”

「アットホームやリーグ戦、マガ杯などの主要タイトルを獲りたい気持ちはある。でも、まずは目先の1戦1戦を大事にしたい。その先に優勝があれば良いですね。今年は優勝候補としてではなく、ダークホース的な立ち位置で虎視眈々と勝ちを積み上げたい。チャレンジの1年にしたい」と今年の目標を掲げた。優勝は視野に入れずに、目の前の試合に集中するとはいえ、正直獲りたいタイトルはと聞くと「マガ杯アットホームは獲りたいです」と素直に答えた。また、スポマネの全国大会にも非常に興味を示していた。実はすごい優勝にこだわっているのではないかと、思ってしまった。

img_3855

“チームコンセプト”

「こういうサッカーをしたいとかはないですね。言うならば自分たちの技量をしっかりと理解したうえで、最善のサッカーができたらいい」とコンセプトについて語った。私も含め誰もが「青理はパスサッカーだろう」と予想していただろう。その点について聞いてみると「もちろん回せる時には、いつも通りのサッカーをする。でもそれだけでは勝てないと感じたので、相手の能力や戦い方を見て、カウンターを仕掛けたりゆっくり攻撃を仕掛けたりというサッカーをしたい」と答えてくれた。今年からフォーメーションをガラッと変えた青山理工のサッカーに注目していきたい。

 

“注目選手”

木越 健太郎」(1年=東北学園)

あまり注目されてはいないが、非常にいい選手。ドリブル、パス、スピードのレベルが高い。さらに身体能力が高く器用だから、攻撃的な選手なのにCBとSBでもプレーできる。「本当に何でもできる選手です」と亦野は力強く話した。また「もっと点を決めてくれたらもっといい」と強い期待感を感じた。BeYonDも木越に注目していきたい。

また、鎖骨骨折のため昨年度のリーグには出てないが、丸山というDFの名も挙げられた。まだ丸山のプレーは見れていないので、見てみたい。

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2021.04.04

【新歓記事2021】vol.10専修大学サッカーサークル

こんにちは!新歓記事vol.10では専修大学の2チームについて紹介していきます!   専修大学サッカー愛好会 ・大学名・チーム名 専修大学サッカー愛好会 ・自分達の…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.03

【明治大学学内戦決勝】フォトギャラリー

9番井上(3年=浦和西)は確かなテクニックで前線で溜めを作り、チームに落ち着きをもたらしてきたが決勝では中々足元にボールを収めきれず。留学生クリストファーの通訳としての活躍が目立った。 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.06.03

【BMOM130】石井 諒太郎(三年=日大習志野)チームの愛され大バカ者が値千金の先制点!

2019年5月25日新関東カップ第3回戦が行われた。カードは立教愛好会(以下:立愛)vs早稲田大学HUMAN.FC(以下:ヒューマン)。ヒューマンは2戦目、立愛はシードもありこの試合がチームとしては初…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.12.01

【新関東FL1部入れ替え戦】マッチプレビューまさに天国と地獄。1部の最後の一枠を手にするのは?

先週11月25日zozoparkで行われた自動昇格戦で前半に時間帯に先制するも逆転を許してしまい自動昇格を逃した明治大学ESPERANZA(以下:明治エスペ)。一方で去年悲願の1部昇格を果たすも2年連…

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.09.07

第43回サッカーマガジン杯 オープン大会2025 注目チーム紹介!

こんにちは! BeYonD 編集部です! サッカーサークル日本一を決めるマガジンカップ、通称マガ杯が今年も長野県菅平で開催されます! 参加チームはなんと総勢64チーム!サークルサッカーの大…

read more 今関涼太
コラム 2021.05.18

【YouTuberインタビュー】サークルからプロを目指すあとぅきさんにインタビュー

はい、どうもみなさんこんにちは。   beyond編集部です! 本日の企画!! YouTuberの【あとぅきさん「サークルからプロへ」】で、中央大学サッカー同好会(以…

read more 山崎冬弥
コラム 2018.07.05

【BMOM102】小竹直輝(2年=新潟明訓)決勝戦で1G1A!初優勝の立役者に!!

7/1(日)、埼玉スタジアム2002第4グラウンドにて、新関東カップ2018の決勝戦が行われ、早稲田稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と中央大学フースバルクラブ(以下:中央フースバル)が対戦。 後半…

read more 遠藤瞭介
コラム 2023.07.20

【マネの想いvol.8】元マネージャー長から現役マネージャーへ💌

こんにちは!BeYonD編集部です! いよいよ夏休みスタート!☀️🌻新入生を迎えてチームの体制も整い、大学の授業も休みとなり、サークル漬けの日々になる人も多いのではないでしょうか。 &nb…

read more 木村彩歌
コラム 2017.04.26

【Guam Championship決勝戦】フォトギャラリー

12番天下谷(3年=実践学園)が先制ゴールを挙げ、歓喜のLiberteイレブン 東洋Liberteは同点に追いつかれるも、長身を生かした16番西岡(3年=東久留米総合)がドンピシ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.26

【BMOM79】終了間際の衝撃2発!!2連勝に導いた体同連エース遊馬幹彦(3年=熊谷西)

新関東リーグ2017・1部第2節、明治大学体同連サッカー部(以下:体同連)と青山学院大学理工サッカー部(以下:青理)の試合が鹿島ハイツ第5グラウンドにて行われた。 試合は体同連が退場者を出しなが…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-