【チームの根vol.7】”つなぎ役” World Cup Kickers 屋久凌馬(4年=市立浦和)

BeYonD 編集部

チームの根第7弾は、ユニオンリーグから初参戦の早稲田大学World Cup Kickers(以下:ワールド)。ユニオンリーグの強豪を会計兼副キャプテンとしてチームを支えた男を取材した。

早稲田大学World Cup Kickers

屋久凌馬(4年=市立浦和)

img_0541

--まずは1,2年次を振り返って貰った。
『なぜワールドにしたかって言うと、元々高校までガッツリサッカーをやっていて、部活には入らないって決めていて、まぁサークルでやるんだろうなって思いがあった。新関東のチームとも悩んでたけど、新関東のイメージが土日に試合があって、練習ガッツリやるって言う高校時代の生活リズムとあんまり変わらないのかなって言うのを抱いていて。ユニオンは平日しかないし、他にも時間を使えるし、サッカーをやりたいときはガッツリやれる。それで高校の先輩もいたってことでワールドを選んだ。あともう1つはワールドの人柄が本当によかったな』と語った。

 

彼は就活を始めるとうの昔から、人の良さと言うものを身に感じていたのだ。
ユニオンリーグは前後期にそれぞれリーグ、年を通じてのカップ戦がある。

 

ワールドは自称少数精鋭を謳っているそうで、人数もそこまで多くはなく、参加率の高かった屋久は一年生の頃から試合に出て、リーグ戦で優勝も経験している。

 

『入ってみて思ったのは、思ったより全然レベルが高かった。ワールド自体もそうだけど、ユニオンリーグのレベルも高くて、サッカーの楽しさって所も申し分なかった』

 

同好会カテゴリーのレベルの高さに驚きながらも、サッカーを楽しめていたようだ。当初、彼がサークルを選ぶ基準としていたものを十分に満たしたのではないだろうか。

 

img_0543
--2年次の夏に幹部を引き継ぐ。

 

『ウチのサークルってちょっと特殊で、プレーヤーもインカレっちゃインカレで。入ってるやつの友達でくすぶってる他大学のやつも入ったりする。そう言うのもあって、俺らの代のプレーヤーは早稲田生が4人しかいなくて。でも幹部は早稲田がいいよねってなった。それで俺は上とも下とも良く絡みがあったし、一年生からガッツリサッカーもやっていたから会計兼副キャプテンになった』

 

こうして屋久の代の幹部学年がスタートした。
会計、そして副キャプテンとして辛かったことを聞いて見た。

 

『サッカーの面でいうと、サークルってやっぱり強制じゃないから、うまいけどあんまり来てくれない人をどう呼ぶかとか、たくさん来てくれるんだけど、試合に勝ちたいって時に出してあげられない人とかの葛藤とかは難しかったかな』

 

少数なサークルの分、一人一人との距離が近い故に、大規模なサークルよりもより難しい部分かもしれない。

 

運営面では、自分はあまり辛い思いをしなかったという。
『その分、幹事長が辛かったと思う。だから自分はそのサポートかな。幹事長はあんまり自分の頑張りとかを見せないタイプで結構批判とかが集まっちゃうんだけど、そこの誤解を解いたり。あとはキャプテンも結構サッカーに熱があるタイプだったから、自分はあんまり出れてない子のサポートをしてたかな』

 

謙遜しながらも、どちらに重点も置かず、常にチームのつなぎ役として自分の役割を全うしてたように思えた。
群雄割拠の早稲田では、新歓で新戦力を迎えるのは至難のように思え、そこではどのようにチームを売るかも大事なことだろう。

 

『やっぱりワールドって人で売ってる部分が多かったから、新歓の時にも嘘はつかず正直に話してた。入ってあんまり合わない見たいのは勿体無いしさせたくなかった。もっとキラキラできるサークルもあるかもしれないし、試合にもあんまり出られないかもしれないっていうのは正直に伝えてた。それでも入ってくれた子は今でも続けてるし、正解だったのかなとは思う』

 

屋久がサークルを決めた大きな要因の人柄という部分を、自分が勧誘する立場でも売りにした。目には見えない伝統をつなぎ役として上から下へ受け継いだのだ。
また、『試合とか合宿とかイベントとかに参加して当たり前って思ったらおしまいと思ってて、そこでは必ず来てくれてありがとうって声かけは欠かさないようにはしてたかな』

 

小さな声かけを絶やさずに、プレーヤー、マネージャー誰に対しても感謝を持って接し続けた。まさに”人のワールド”を体現していたのだろう。

 

彼の”つなぎ役”としての活躍もあったのだろう。入部当初に比べ、ワールドの部員は倍近くの人数にもなっているという。

img_0540

--最後にワールド入ってよかったことを聞いた。

 

『普段の合宿は宴会とかもあって普通に盛り上がるんだけど、グアムチャンピオンシップに出た時は周りも強いチームばっかりで、宴会もできなかったからちょっと不安だった。だけどお酒とかもなしでも泊まり込みの合宿をめちゃくちゃ楽しめて、いつの間にかそういう仲間が出来てたんだなって思った。だからそういう仲間が出来たことがやっぱりワールドに入って1番よかったことかな。その時優勝した中大同好会にも勝って実質優勝見たいのも味わえたし(笑)』
就活終わりたての取材となり少し就活を匂わせることも言っていたが、彼がサークルを決めたきっかけを常に信条のように大切にし、幹部間だけでなく、大きな組織のつなぎ役として、より大きなサークルに成長させることができたのではないのだろうか。

 

四年生として、ユニオンリーグには参加するつもりはないがイベントには参加するようだ。
彼が見守る中で、つなぎ役として1つにまとめあげたワールドが悲願のユニオンリーグ制覇を果たすのを期待しよう。

早稲田大学 WorldCupKickersのチームページ

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2018.10.26

【BMOM110】山田隆太(3年=川和) ピッチを縦横無尽に切り裂く青理の「韋駄天」が躍動

10月20日に聖地、鹿島ハイツで行われた青山学院大学理工学部サッカー部(以下:青理)と早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)の一部リーグ強豪対決が行われた。 パスを繋ぎ相手を徐々に突き崩していく…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.05.13

【チーム特集】早稲田大学 A.C.Campione

今回は【インスタ企画 良い写いいね大会】において、 見事1099いいねを獲得して第3グループ優勝を果たした「早稲田大学AC.Campione」に独占インタビューを行いました! キラ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.11.09

【BMOM141】フースバルを今季初勝利に導く2ゴール!2年生FWが結果で応える!

11月6日に行われた、新関東リーグ2021・1部第5節でここまで勝利のなかった中央大学体同連フースバルクラブ(以下:フースバル)は欲しかった初勝利を挙げた。 この勝利に導いたフースバル19番岡本…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.10.25

【BMOM109】途中出場の大井川翔(2年=八千代松陰)が値千金の同点弾!!

先週の試合が延期になったこともあり、他のリーグより遅れて開幕した新関東リーグ2部B。 このリーグきっての強豪、日本大学法学部サッカー部(以下=日大法学部)と、慶応大学理工学部サッカー部(以下=慶応リ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.07.29

【マネ長対談 vol.1】‘’知られざる他チームの実態‘’

今年も暑い夏がもうすぐそこまでやってきました!? 新しくサークルに入った1、2年生も、少しずつサークルの雰囲気がつかめてきた頃でしょうか? 自分のサークルの雰囲気を知れば、それはもう他のサ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.09.11

第4回 新関東リーダーズカレッジ 開催!

【Criacao×BeYond】 第4回新関東リーダーズカレッジ? ?日時 9/30(月) 18:00〜20:00 ?場所 AP西新宿 ?テーマ 最後のサークル活動をどのよう…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.06.14

【BMOM62】長瀬良太(3年=國學院久我山) エースの自覚!圧巻の2ゴールで稲穂を3年連続決勝の舞台へ導く!

新関東カップ2017準決勝で早稲田稲穂キッカーズ(以下:稲穂)は立教サッカー愛好会と対戦し、見事決勝進出を果たした。3連覇への王手をかけたこの重要な一戦で、背番号10はいつも以上に輝きを放っていた。長…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.04

【高校別OB座談会vol.4】昌平高校OB座談会 コメコメクラブとは?

激戦区の埼玉県で全国常連校となりつつある昌平高校。 つい先日行われたインターハイ埼玉予選決勝で4-1で勝利し見事全国への切符を手にした。そんな昌平高校OBに高校時代の思い出や現在のサークルについて語…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.16

【マネの技術Vol.3】もしもの大怪我に備えておきたい技術をあの美女マネが!?〈応急処置編〉

ほとんど起きませんが、1年に数回は起こるのではないでしょうか。素人には判断がつきませんが、応急処置としてできること、してはいけないことがあります。 これを読んで、頼り甲斐のあるマネージャーになろ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.09

【プレスリリース】株式会社アイ・パッションとスポンサーシップ契約締結!!

この度、2017年7月1日より BeYonDプロジェクト(代表:森井貴弘)は株式会社アイ・パッション(代表取締役:浅井慎吾)との間で、スポンサーシップ契約を締結しましたことをご案内申し上げます。 …

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-