【チームの根vol.7】”つなぎ役” World Cup Kickers 屋久凌馬(4年=市立浦和)

BeYonD 編集部

チームの根第7弾は、ユニオンリーグから初参戦の早稲田大学World Cup Kickers(以下:ワールド)。ユニオンリーグの強豪を会計兼副キャプテンとしてチームを支えた男を取材した。

早稲田大学World Cup Kickers

屋久凌馬(4年=市立浦和)

img_0541

--まずは1,2年次を振り返って貰った。
『なぜワールドにしたかって言うと、元々高校までガッツリサッカーをやっていて、部活には入らないって決めていて、まぁサークルでやるんだろうなって思いがあった。新関東のチームとも悩んでたけど、新関東のイメージが土日に試合があって、練習ガッツリやるって言う高校時代の生活リズムとあんまり変わらないのかなって言うのを抱いていて。ユニオンは平日しかないし、他にも時間を使えるし、サッカーをやりたいときはガッツリやれる。それで高校の先輩もいたってことでワールドを選んだ。あともう1つはワールドの人柄が本当によかったな』と語った。

 

彼は就活を始めるとうの昔から、人の良さと言うものを身に感じていたのだ。
ユニオンリーグは前後期にそれぞれリーグ、年を通じてのカップ戦がある。

 

ワールドは自称少数精鋭を謳っているそうで、人数もそこまで多くはなく、参加率の高かった屋久は一年生の頃から試合に出て、リーグ戦で優勝も経験している。

 

『入ってみて思ったのは、思ったより全然レベルが高かった。ワールド自体もそうだけど、ユニオンリーグのレベルも高くて、サッカーの楽しさって所も申し分なかった』

 

同好会カテゴリーのレベルの高さに驚きながらも、サッカーを楽しめていたようだ。当初、彼がサークルを選ぶ基準としていたものを十分に満たしたのではないだろうか。

 

img_0543
--2年次の夏に幹部を引き継ぐ。

 

『ウチのサークルってちょっと特殊で、プレーヤーもインカレっちゃインカレで。入ってるやつの友達でくすぶってる他大学のやつも入ったりする。そう言うのもあって、俺らの代のプレーヤーは早稲田生が4人しかいなくて。でも幹部は早稲田がいいよねってなった。それで俺は上とも下とも良く絡みがあったし、一年生からガッツリサッカーもやっていたから会計兼副キャプテンになった』

 

こうして屋久の代の幹部学年がスタートした。
会計、そして副キャプテンとして辛かったことを聞いて見た。

 

『サッカーの面でいうと、サークルってやっぱり強制じゃないから、うまいけどあんまり来てくれない人をどう呼ぶかとか、たくさん来てくれるんだけど、試合に勝ちたいって時に出してあげられない人とかの葛藤とかは難しかったかな』

 

少数なサークルの分、一人一人との距離が近い故に、大規模なサークルよりもより難しい部分かもしれない。

 

運営面では、自分はあまり辛い思いをしなかったという。
『その分、幹事長が辛かったと思う。だから自分はそのサポートかな。幹事長はあんまり自分の頑張りとかを見せないタイプで結構批判とかが集まっちゃうんだけど、そこの誤解を解いたり。あとはキャプテンも結構サッカーに熱があるタイプだったから、自分はあんまり出れてない子のサポートをしてたかな』

 

謙遜しながらも、どちらに重点も置かず、常にチームのつなぎ役として自分の役割を全うしてたように思えた。
群雄割拠の早稲田では、新歓で新戦力を迎えるのは至難のように思え、そこではどのようにチームを売るかも大事なことだろう。

 

『やっぱりワールドって人で売ってる部分が多かったから、新歓の時にも嘘はつかず正直に話してた。入ってあんまり合わない見たいのは勿体無いしさせたくなかった。もっとキラキラできるサークルもあるかもしれないし、試合にもあんまり出られないかもしれないっていうのは正直に伝えてた。それでも入ってくれた子は今でも続けてるし、正解だったのかなとは思う』

 

屋久がサークルを決めた大きな要因の人柄という部分を、自分が勧誘する立場でも売りにした。目には見えない伝統をつなぎ役として上から下へ受け継いだのだ。
また、『試合とか合宿とかイベントとかに参加して当たり前って思ったらおしまいと思ってて、そこでは必ず来てくれてありがとうって声かけは欠かさないようにはしてたかな』

 

小さな声かけを絶やさずに、プレーヤー、マネージャー誰に対しても感謝を持って接し続けた。まさに”人のワールド”を体現していたのだろう。

 

彼の”つなぎ役”としての活躍もあったのだろう。入部当初に比べ、ワールドの部員は倍近くの人数にもなっているという。

img_0540

--最後にワールド入ってよかったことを聞いた。

 

『普段の合宿は宴会とかもあって普通に盛り上がるんだけど、グアムチャンピオンシップに出た時は周りも強いチームばっかりで、宴会もできなかったからちょっと不安だった。だけどお酒とかもなしでも泊まり込みの合宿をめちゃくちゃ楽しめて、いつの間にかそういう仲間が出来てたんだなって思った。だからそういう仲間が出来たことがやっぱりワールドに入って1番よかったことかな。その時優勝した中大同好会にも勝って実質優勝見たいのも味わえたし(笑)』
就活終わりたての取材となり少し就活を匂わせることも言っていたが、彼がサークルを決めたきっかけを常に信条のように大切にし、幹部間だけでなく、大きな組織のつなぎ役として、より大きなサークルに成長させることができたのではないのだろうか。

 

四年生として、ユニオンリーグには参加するつもりはないがイベントには参加するようだ。
彼が見守る中で、つなぎ役として1つにまとめあげたワールドが悲願のユニオンリーグ制覇を果たすのを期待しよう。

早稲田大学 WorldCupKickersのチームページ

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.04.01

【新入生必見!同好会チームガイドvol.7】上智大学編

The 上智大学FC EAGLE 【所属リーグ】 新関東フットボールリーグ3部 【男性メンバー数】 35名 【女性メンバー数】 25名 【SNS・ホームページ】 Twitter…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.11.10

【新関東リーグ2019・1部第6節マッチハイライト】優勝争いと残留争いが2極化!運命は最終節に委ねられた!

2019年11月10日、鹿島ハイツ第5グラウンドにて新関東リーグ第6節が行われた。 今節の特徴は2つ、 「引き分けの対戦がなかったこと」 「順位変動が起きなかったこと」 である。 今…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.05.25

【BMOM42】鉄羅周太(2年=郡山)驚異の無回転キッカーの強烈な一撃で試合を決定づける!

5月20日新関東3部所属の首都大学東京八雲FC(以下:八雲)は、同リーグ2部所属の慶應義塾大学FC.e.l.f.(以下:e.l.f.)と対戦した。 立ち上がりの得点で試合を優位に進めた八雲だったが、…

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.06.16

【就活必勝法】26卒が語る!サークル活動と就活の両立術とは?

こんにちは〜!beyond編集部です💛 6月!新歓も一段落し、新しい学年に少しずつ慣れてきた頃かと思います。さて、夏休みが近づくにつれて、「そろそろ就活を本格的に考えなきゃ…」と感じ始めている人…

read more 松原 柚良
コラム 2022.05.26

【新関東カップ2022】出場チーム紹介 vol.2

中央大学サッカー同好会 チームPR サッカーにも遊びにもガチ‼️ 注目選手 新谷唯我(3年・日本大学第三高等学校):サカ同の10番。そして稲穂フェスタMVP! 注…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.12.06

【BMOM19】岩間稜(1年) 同点ゴールにつながるファール獲得など、途中出場で流れを変える

ジョーカー岩間 明治生田9年振りの新関東FL1部昇格を引き寄せたのは、期待のニュースター岩間稜(1年=座間)であった。リーグ戦を通して、チームのジョーカー的な存在を担い幾度となく流れを変えてきた…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.04.01

【フットサル新歓記事vol.4】早稲田大学編(足猿キッカーズ、小手指FC、The Words、FC FALTA)

フットサルでも大好評の新歓企画! 満を持して紹介するのは、サッカー同様フットサルでも最多数を誇る「早稲田大学」です!! 早稲田大学からはFFCカレッジフットサルリーグに計4チーム参入しています…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.26

【新入生必見!同好会チームガイドvol.2】早稲田大学編その2

各大学でそれぞれのチームが新歓の準備を進めている今日この頃ですが、 第2回も第1回に引き続き「早稲田大学」を特集します! 今回は、ユニオンリーグ1部で戦う6チームをピックアップしていきます…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.05.26

【BMOM46】伊藤貴紀(1年=座間) 強心臓ルーキーの1発が試合を決める

新関東カップ2017の2回戦、明治大学ESPERANZAと明治学院大学白金FCが対決した。 猛暑の中で試合は拮抗し、両チームスコアレスのままPK戦に突入するかと思われたが、試合終了直前のところで1人…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.12.13

【新関東リーグ2017・1部】ベストイレブン

2017年11月18日、新関東リーグは早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)の二連覇という形で幕を閉じた。 多くのドラマがあった今大会の中で、活躍した選手からベストイレブンを選出した。 …

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-