【同好会基礎情報vol.2】関東だけじゃない!関西同好会サッカー連盟とは?
BeYonD 編集部大学サッカー同好会カテゴリーの現状について解説するこの連載企画。
第1弾はこのサイトでよく見かける「新関東」について紹介しました!
そして、今回の第2弾。
近年、急速に発展・拡大してきている関西の同好会カテゴリー事情について紹介します!
盛り上がっているのは関東だけじゃない!
関西同好会サッカー連盟とは
関西同好会カテゴリーを支えている団体が『関西同好会サッカー連盟』。
関西を語る上では外せないこの団体の創設メンバーであり、
また、同志社大学三ツ葉キッカーズ3回生でBeYonD関西支部リーダーでもある澤田剛希さんに関西同好会カテゴリーについてインタビューしてきました!
ーー関西同好会サッカー連盟の創設経緯を教えてください
『関西同好会サッカー連盟』は、「関西学生サッカー同好会連盟」を前身として2016年に発足した 生まれて間もない組織です。
そして『関西同好会サッカー連盟』の歴史とは即ち「関西学生サッカー同好会連盟」(以下 KUL)の歴史です。
KULは、関西の大学サッカー同好会が結集し、関西サッカーの水準向上及びサッカーの普及、サッカーを通した学生の交流、地域活性など 多くの目的を持って1981年に結成されました。
しかし、新関東FLに比べ規模が小さく知名度も低い。KULが開催する同好会トーナメント、リーグは関西のサッカー同好会にとってそれほど重要な大会になり切ることは出来ませんでした。
この問題を解決すべく、関西の学生有志がスポーツマネジメント株式会社様の協力を得て 2016年にKULを受け継ぎつつも改革。
関西のサッカー同好会の誰もが優勝を目指し日々練習に励む新関東FLにも負けないようなトーナメント、リーグ作りを目的として関西同好会サッカー連盟を発足させました。
ーーどのように学生の有志が集まったのでしょうか?
これまでのトーナメント・リーグは同志社大学三ツ葉キッカーズが全て仕切っていました。グラウンドなども不公平だった部分もあり、他チームの不満が募ってしまっていました。
そこで、関西学生サッカー同好会連盟に所属していたチームの学生で、公平で魅力のある大会を開こうと関西同好会サッカー連盟を発足させました!
僕も三ツ葉キッカーズ所属ですが、同好会連盟の人間として運営させてもらっています。
ーー始めてみて苦労してることはありますか?
ほとんど1からのスタートということで関西同好会サッカー連盟では グラウンド確保から日程作成など、主に3名で行わなければならず、グラウンド確保の問題やグラウンドの時間がいつもギリギリだったりと本当に苦労しました。ホームページやTwitter作成など、広報の部分でも初めてだらけで試行錯誤しました。
より大規模な魅力ある大会にするには新関東FLのように所属チーム全体が協力して運営体制を整えることが大切だと切実に感じました!
ーーなるほど。関西ならではの良さっていうのはありますか?
初々しさと、関東への対抗心ですね!(笑)
わからないことが多いながらも模索して色々なことに挑戦しています!そのフレッシュさも一つの良さだと思っています。
また 連盟の規模は関東に遥かに劣りますし、東西対抗戦でも近年は関東のチームが優勢です。
この状況を打開するために関西同好会サッカー連盟は生まれたので対抗心メラメラで突き進んでいきたいと思います!
ーーいいですね!(笑)最後に、今後の目標を教えてください
関西のサッカー同好会に属する学生にとって 関西同好会サッカートーナメント、リーグを制覇することが 大学生活を通した目標となれば 最高です!
ーーありがとうございました!!
創設されたばかりの関西同好会サッカー連盟ですが、関東への対抗心を力にしてどんどん発展し、関西同好会カテゴリーの環境整備が続々と進んでいます!
関西同好会サッカー連盟に新規加盟の条件は以下のようになります!
是非、関西を拠点に活動している同好会は加盟してみては??
関西同好会サッカー連盟について詳しく知りたい方は公式Twitterへ!
今後、関東・関西以外の地域でも同好会カテゴリーの環境整備が進むといいですね!
自分たちの地域でも同好会カテゴリーを盛り上げていきたい!と思っている方、
是非ともBeYonDにご相談ください。以下アドレスです!
Mail:beyond2016.06.23@gmail.com
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
新関東カップ2024 優勝チームインタビュー
5月に開幕した新関東カップ2024の決勝が7月7日(日)に行われ、早稲田大学FC.GUSTA(以下、GUSTA)が見事初優勝を果たしました。優勝チームの副キャプテンである椎谷俊輔選手にインタビューして…
read more 日比野洵【新歓記事vol.2】新入生必見‼️日本大学サッカーサークルを比較してみました!!
日本大学の新入生必見👀サッカーサークルを比較してみました!! 街中では半袖を着ている人が見られるくらい暖かくなってきましたね。そんな暖かい4月といえば新学期!新入生はこれからの生活に期待を膨らませな…
read more BeYonD 編集部「新歓記事vol.2]新入生必見!慶應義塾大学サッカーサークル紹介!!
こんにちは、BeYond 編集部です。新歓チーム紹介2日目は、慶応義塾大学のサッカーサークルを紹介します。 慶應義塾大学入学後、部活ではなくサークルでサッカーを続けていきたいと思っている新入生は…
read more BeYonD 編集部【新関東カップ2022】出場チーム紹介 vol.4
明治学院大学 白金FC チームPR 昨年度は新関東2部リーグ2位、アットホームカップ全国大会ベスト4と白金FC初となる快挙を達成し、勢いのあるチームです。今年度は勢いそ…
read more BeYonD 編集部【BMOM125】川島 優太(3年=東京ヴェルディ)圧倒的なサッカーセンスで相手を翻弄する
新関東カップ二回戦第三試合。慶応義塾大学慶応キッカーズ(以下:慶応キッカーズ)と、明治学院大学白金FC(以下:明治学院白金)の試合が5月18日(土)ATSU FOOTBALL FIELDにて行われた。…
read more BeYonD 編集部【BMOM46】伊藤貴紀(1年=座間) 強心臓ルーキーの1発が試合を決める
新関東カップ2017の2回戦、明治大学ESPERANZAと明治学院大学白金FCが対決した。 猛暑の中で試合は拮抗し、両チームスコアレスのままPK戦に突入するかと思われたが、試合終了直前のところで1人…
read more BeYonD 編集部【新関東カップ2022】出場チーム紹介vol.6
青山学院大学理工サッカー部 チームPR 僕たちのチームプレーのフィーチャーはとにかくクイックでパッショネイトでイニシアチブを握るグレイトなチームだよ 注目選手 宮下誠一(3年・創価) …
read more BeYonD 編集部【BMON114】遊馬幹彦(4年=熊谷西)カンテにアザール?!今回のBMONは多彩なプレーを持つあの男!
11月3日鹿島ハイツで行われた新関東1部第5節。明治大学体同連サッカー部(以下:明治体同)と立教大学サッカー愛好会(以下:立愛)のフィジカルとテクニックが相対した。結果から先に言おう。結果は3対3。壮…
read more BeYonD 編集部【BMOM47】増田伸(3年=幕張総合) 後半のハットトリックで大逆転!勝利を呼び込むゴールハンター!!
新関東カップ2017、3回戦で日本大学理工学部サッカー部(以下:日理)と法政大学工体連サッカー部(以下:工体連)がしのぎを削った。前半終了時のスコアは0-2で工体連が2点リード。後半も日理にとっては難…
read more BeYonD 編集部【審判の想い】〜番外編〜 そこのあなた審判にいつも文句を言ってはいませんか?
今回はマネの想いならぬ「審判の想い」と題して、審判の気持ちについて学生審判にインタビューをしてきました。 身近なようで身近ではない審判、そんな知られざる審…
read more BeYonD 編集部