【新関東リーグ2021・1部】大会総括

東 孝太郎

10月16日に開幕した『新関東リーグ・1部』は、早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)の優勝で幕を閉じた。

 

2021年明治安田生命J1リーグでは、川崎フロンターレの歴史的な独走優勝で幕を閉じたが、新関東リーグ1部でも早稲田稲穂が無敗で独走優勝という結果となった。

 

サークルカテゴリーで最高峰とも呼び声高い『新関東リーグ・1部』。
今回はコロナウイルスの影響を受けながらも、白熱した今年の新関東リーグ1部を振り返っていく。

 

今年の1部リーグは波乱の連続だった。
リーグ開幕前、昨年度、一昨年度1部リーグで優勝し2連覇中の早稲田大学FC.GUSTA(以下:早稲田グスタ)が今年も優勝候補の一角としてリーグを牽引するかと思われた。また昨年度リーグ2位の早稲田大学理工サッカー部(以下:早稲田理工)、3位の中央大学体同連Fussball club(以下:中央フース)も優勝争いに食い込んでくることが予想された。

 

第4節終了時、早稲田グスタ、早稲田理工、中央フースの3チームが未勝で、昨年度最下位だった明治大学生田サッカー蹴友会が2位という予想外の結果となった。

早稲田理工はその後復調し、最終的に3位まで登り埋めたものの、中央フースは最終節まで残留争いを強いられ、早稲田グスタはまさかの2部降格となってしまった。

 

優勝争いは早稲田稲穂が開幕から1度も首位の座を譲ることなく、8試合で5勝3分と圧倒的な力で優勝を決めた。チームとしての完成度の高さは抜けているものがあり、堅実なサッカーで他を寄せ付けなかった。
また今年2部から昇格を果たした立教大学サッカー愛好会は開幕から着実と勝ち点を積み重ね、最終順位2位と躍進した。

 

昨年の1部リーグで降格がなかったため、今年の新関東1部リーグは10チームで構成された。
開幕直前、慶應義塾大学理工体育会サッカー部がコロナウイルスの影響で不参加となり開幕前に降格が決まってしまったため、残りの9チームで優勝・残留が争われた。終節前には4位のチームまで降格の可能性があるという拮抗した展開で、最後の最後まで残留争いが繰り広げられた。9チーム中3チームが降格という厳しいレギュレーションは各チームを苦しめることとなった。

 

また、今年のリーグ戦も昨年と同様にコロナウイルスの影響を色濃く受けた。
会場の人数制限によりサークル員全員による来場の不可、発声を伴うの応援の禁止、試合当日1週間前からの体温測定の義務化など各チームに課された制約は多かった。
コロナウイルス感染が止まらない中でも新関東リーグ内での目立った感染拡大は存在しなかったのは、それらの制約を各チームが順守し感染拡大防止を徹底したこと、そして新関東委員による潤滑な運営があったからこそである。
新関東リーグの完遂に尽力した全ての人に感謝と賛辞を送りたい。

 

来年度の1部リーグは8チームで構成され、昇格・降格が2チームと例年通りのレギュレーションで行われる予定だ。
来年度はコロナウイルスによる制約がないリーグ戦となることを願うと共に、来年度の新関東リーグにも注目していきたい。

Written by

東 孝太郎

higashi

Keywords

Recommend

コラム 2025.07.10

NEWヒーロー誕生!!注目1年生紹介

こんにちは~!beyond編集部です🔥 あっという間に7月!多くのサークルも前期の活動を終え新入生にとっては大学生活初めてのテスト期間に入ったりなど段々大学生活に慣れてくる新入生も増えてきたころ…

read more 編集部BeYonD
コラム 2017.05.30

【BMOM47】増田伸(3年=幕張総合) 後半のハットトリックで大逆転!勝利を呼び込むゴールハンター!!

新関東カップ2017、3回戦で日本大学理工学部サッカー部(以下:日理)と法政大学工体連サッカー部(以下:工体連)がしのぎを削った。前半終了時のスコアは0-2で工体連が2点リード。後半も日理にとっては難…

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.04.02

第二回ゲキサカ杯優勝チームインタビュー

3月8日、大学同好会カテゴリーのチームが争う第二回ゲキサカ杯では早稲田理工学部サッカー部(以下、早理)が見事優勝!キャプテンの小柳涼選手にインタビューしてみました!! (優勝を喜ぶ選手達。背番号2番…

read more 竹中莉夏
コラム 2022.05.02

【プレーヤーからマネージャーへ vol.1】フースバル編

今回から、BeYonDの新しいシリーズ企画として、サッカーサークルにおけるプレーヤーからマネージャーへの想いをテーマとした対談を記事にさせていただきました。 第一弾は、中央大学体同連フースバルク…

read more 松本 瑠風
コラム 2017.04.21

【同好会基礎情報vol.6】夢のグアムへの切符をかけて…”Guam Championship”とは?

大学生のみなさんなら長期休みを利用して、一度は"海外でバカンスしてみたい" なんて考えたりしますよね? ハワイ、セブ島、サイパン、グアム… もしもサッカーの大会で優勝したらグアムに行…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.09.24

【BMOM74】ユニオンカップ3連覇に大きく貢献したスーパーサブ。その男とは一体何者だ!

ユニオンカップ決勝戦が9月22日に行われた。決勝戦まで駒を進めたのが早稲田大学水曜サッカー会(以下:水曜)と同じく早稲田大学CHUTAR(以下:CHUTAR)であった。 試合は2-1で水曜がCHUT…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.01.08

【就活記事 vol.2】早稲田大学HUMAN F.C. 藤林拓哉 「自分の決定を正解に変えていく覚悟作り」が就活

時にとにかく明るい藤林と称され、持ち前の明るさとカリスマ性で2017年度の早稲田大学HUMAN F.C代表としてチームをまとめ上げた藤林拓哉。 1部リーグ昇格こそできなかったものの、学内戦優勝や新関…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.09.09

【プレからの想い vol.4】 “マネは当たり前ではない。感謝すべき存在。”

マガジン杯が始まりましたね!!   プレイヤー、マネージャー、一丸となって戦っていますか??   また試合以外の時間はプレマネ仲良く過ごしていますか?? …

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.08.01

新関東カップ2024 優勝チームインタビュー

5月に開幕した新関東カップ2024の決勝が7月7日(日)に行われ、早稲田大学FC.GUSTA(以下、GUSTA)が見事初優勝を果たしました。優勝チームの副キャプテンである椎谷俊輔選手にインタビューして…

read more 日比野洵
コラム 2017.02.15

【新人戦2年生大会】~まだまだいるぞ、今後の注目選手たち~

2月5~6日に行われた新人戦2年生大会において、惜しくも上位進出は叶わなかったチームにもまだまだ素晴らしいパフォーマンスを発揮し活躍した選手たちが数多くいます!今回は、そんな上位進出は叶わなかったもの…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-