【マネの技術Vol.1】消毒液は使わない?プレが怪我した時に使える技術〈応急処置編〉
BeYonD 編集部マネージャーをしていると、プレイヤーの怪我の手当ては日常茶飯事。でも、なんとなく知っている知識でなんとなく行っていませんか?是非この記事を読んで応急処置をマスターし、知識と技術をもったマネージャーになって、プレイヤーを支えていきましょう!
第一弾 〈擦り傷・切り傷〉
サッカーをしていると絶対につきものなのが擦り傷・切り傷。長年サッカーをしているプレーヤーは、マネージャーが「大丈夫なの!?」と思うような怪我でも慣れっこなので、びくともしない人が多いような気がしますが、血が流れているのはよろしくないので、そういう人には是非手を差し伸べてあげてください。意外と喜びます。
〈擦り傷〉
①出血があれば、ガーゼやタオルを当てて圧迫止血をします。
②感染予防のため、水道水などで丁寧に傷の汚れを落としてください。このとき、消毒液は使わないこと!医学的に、消毒は細菌を殺す代わりに正常な細胞まで殺してしまうので、消毒してもいいのは傷のない健常な皮膚だけなのです。
③清潔なガーゼで拭いたあと、傷につかない被履材を当てます。このとき、ガーゼはNG!昔は、ガーゼで滲出液などの水分を吸い取り乾燥させるものが主流でしたが、最近は、バンドエイドやラップなどの適度な湿潤環境を維持することで細胞の増殖を促進するものが主流になってきています。
④ラップを当てた場合は、その上にガーゼやタオルを当てます。
※注意すること
交換は1日1〜2回。傷の周辺が赤く腫れて熱をもったり、痛みがあったりする場合は、感染している可能性があるので、医療機関を受診する。
〈切り傷〉
①出血があれば、タオルやガーゼを当てて圧迫止血をします。
②水道水などで丁寧に傷を洗います。
③どの深さの傷でも、応急処置として、傷を閉じるように垂直に絆創膏を貼ってください。
④可能であれば、傷を心臓より高くあげて止血します。
※注意すること
手や足で腱の損傷が疑われ、手が握れないとき、神経の損傷や骨折が疑われるとき、止血できない場合は医療機関を受診する。
意外と知らないことがあったり、なかったり?プレーヤーが快適にサッカーできるように、ドクターバックの中身を一度見直してみるものいいかもしれませんね!
出典:救急処置「なぜ・なに」事典・外傷編1(閉鎖療法を中心として)
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【マネの想いvol.5】”プレーヤーと一緒に、夢を追いかけて”
3年マネージャー特集第5弾 中央大学サッカー同好会 山口絵莉子さん 「プレーヤーと共に、追った夢」 −中央大学サッカー同好会(以下サカ同)に入ったきっかけを教えてください 自…
read more BeYonD 編集部【BMOM13】鷹野 友哉(3年) 復帰戦で底抜けの肺を披露
ドラマティックボーイ 明治体同連は、先日の新関東リーグ最終節で青山理工と対戦した。残留圏に残るために勝利が絶対条件であった。明治体同連は2点差をつけ勝利すれば、自力での残留を決め…
read more BeYonD 編集部【BMON114】遊馬幹彦(4年=熊谷西)カンテにアザール?!今回のBMONは多彩なプレーを持つあの男!
11月3日鹿島ハイツで行われた新関東1部第5節。明治大学体同連サッカー部(以下:明治体同)と立教大学サッカー愛好会(以下:立愛)のフィジカルとテクニックが相対した。結果から先に言おう。結果は3対3。壮…
read more BeYonD 編集部【BMOM120】fc.elfを悲願の初優勝へ導いたスーパー1年生!
3月27日新横フットボールパークにて慶應義塾大学学内戦2019決勝が行われた。 昨年優勝チームの慶應キッカーズ、準優勝チームの慶應義塾大学理工サッカー部などが次々と準決勝で敗退していく中、ジャイ…
read more BeYonD 編集部”マネージャー代表”の視点から見るサッカーサークル
こんにちは!BeYonD編集部です。 サッカーサークルはプレーヤーとマネージャーで構成されていますが、マネージャーのあり方はサークルによって多種多様です。今回は、2つのサークルのマネージャー代表…
read more 関谷 朱音【サークル × 体育会イベント】早稲田稲穂キッカーズキャプテン 中島剣士郎『実際にはサッカーに熱中する同じ大学生』
3/27(水)に大学サッカー界新たな試みとして開催された「サークル × 体育会」イベント。この日はサークルvs体育会でバチバチの試合が繰り広げられた後に、交流会が開催され、お互いのイメージや価値観を交…
read more 高橋佑輔【BMOM141】フースバルを今季初勝利に導く2ゴール!2年生FWが結果で応える!
11月6日に行われた、新関東リーグ2021・1部第5節でここまで勝利のなかった中央大学体同連フースバルクラブ(以下:フースバル)は欲しかった初勝利を挙げた。 この勝利に導いたフースバル19番岡本…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2017・1部第3節】連勝中の2チームが敗れ3冠をかけた覇者が僅差で首位へ踊り出る!1部全4試合をハイライト!
爽やかな秋の空模様の中、新関東リーグ1部第3節が行われた。 早稲田稲穂 - 明治体同連 1試合目はマガハイ優勝の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と同大会準優勝の明治大学体同連サ…
read more BeYonD 編集部【BMOM37】小池建(3年=幕張総合)強烈な左足で1G1Aの活躍
【新関東カップ2017 1回戦】K9 football park ICHIHARA 早稲田大学CRUYFF 0-4 明治大学BeeVoo MF小池建(3年=幕張総合) 新関東カッ…
read more BeYonD 編集部【BMOM118】小林将真(2年=新潟明訓)中盤をオーガナイズし勝利に貢献!
2月15日(金)中央大学学内戦決勝が浅川スポーツ公園グラウンドにて行われた。 決勝戦は、昨年新関東カップ・新関東1部リーグの2冠を遂げた中央大学体動連フースバルクラブ(以下、中央フースバル)と新…
read more BeYonD 編集部

