【プレからの想いvol.3 】”マネはスパイス”
BeYonD 編集部夏の合宿もほとんど終わり、3年生にとっての最後の夏が終わろうとしています。
久々のこの企画…
プレからの想い
今回はユニオンリーグから、
早稲田大学 GIOCATORE
このサークルは、男の子がサッカー、女の子がマネージャー兼フットサルということで、男女ともにプレイヤーのサークルです。
今回は、<幹事長 土屋さん><キャプテン 佐藤さん><副幹事長 岩井さん>にお話をお伺いしました。
○2人とも高校の頃にマネージャーがいたということですが、サークルのマネージャーをどう感じましたか?
岩井:ジョカのマネはサッカーをサポートするよりも、僕らに会いに合宿や試合に来ているイメージ。
土屋:俺らそんなアイドル的感じ?笑 まあ合宿で女子同士でも集まって楽しそうだったよね。
岩井:俺の高校時代のマネは、サッカーが大好きでどうしてもマネがやりたくて、5年ぶりにマネージャーを採用した。だからこそ、その子も理想のサッカーを持っていてプレと意見がぶつかることがよくあった。
土屋:大学のマネはそれに比べると、マネ兼友達だったよね。だから、応援もより嬉しく感じていた。
岩井:高校のマネは一緒に戦っていると言うよりも、先生や監督と同じ運営側の立場だったけど、サークルのマネは一緒に戦って一喜一憂する存在だった。
○部活や他のサークルもある中で、なぜジョカトーレを選んだのですか?
岩井:部活は実力的にも考えてなかったし、サッカー以外にも色々やりたいことがあったからサークルにしたな。
土屋:俺らは地方出身で、何もわからない中で最初に行ったのがジョカトーレで、一人暮らしだったこともあり、先輩にすぐ誘われて遊んだりしていた。そしたら他のところよりもジョカの人と仲良くなっていた。
○サークルの良さはなんだと思いますか?
土屋:合宿とかで勝ち負けだけを気にするのでなく、それ以外でも楽しいことがあると思った。新しいサッカーの楽しみ方を覚えた。
岩井:高校の部活とは違って完全実力制じゃないから、均等に同じレベルの人と出来る。なおかつ、実力のチームわけじゃないからこそ、みんなとサッカーが出来て“あいつとあんまやったことないな”とかもない。
土屋:みんなで楽しめるのがサークルだと思う。
○インカレという良さはあると思いますか?
佐藤:いい意味で変な子もたくさんいて面白かった笑 ただ、女の子は女子大の子も多くて同じ大学の子同士がよく一緒にいるなっていう印象が時折ありましたね。あまり深くはつっこまないようにしていましたけど、そういうグループ同士で少しもめたりもしたのかな、、?笑
土屋:試合によく来てくれるグループとか女子練に来てくれるグループ、飲み会要員とか分かれちゃうのはしょうがないと思う。
岩井:俺らとは大学が違うことで授業がどれだけ大変なのかがわからないから、ここ来られないの?とか無理にお願いしてしまうことが出来なかった分、逆に良かったのかなと思う。
土屋:サークルの許容は大事だと思う。インカレって、いろんな人がいるから楽しい部分は大きい。サッカー以外に普段の趣味があったりするといいと思う。
岩井:女子大の子は、僕らを立ててくれたり、優しい子が多い気がするので
土屋:基本的に早稲田のサークルだし、男が仕切っている方が円滑に進むと思うから、女の子が俺らの意見を聞いてついて来てくれるのがとてもやりやすくて感謝している。
○マネがいてよかったと思うことは?
佐藤:みんな授業やらバイトやら忙しい中、授業の空きコマや、なかには授業をお休みして応援に来てくれる子もいて選手としてはそこが1番嬉しいことでしたね!
土屋:試合中は応援してもらえるとやる気は当然出る。だから。前半右サイドでベンチにマネがいるとスライディングしてみたりとか、ヘディングしてみたりしていた笑 そういう面で、部活とかは男の子が応援しにきてくれるけど、サークルだとたくさんの女の子が応援に来てくれるから、その方がやる気に繋がると思う。みんなで同じ方向を向いていたからこそ。
岩井:単純にボトルとかを何も言わずしてもやってくれるのも嬉しかった。試合後もベンチ移動するときも、最後まで残ってちゃんと忘れ物チェックしていてくれていたなぁ。
土屋:普段気づけないけどちゃんとやってくれていたと思う。
○逆にマネにやって欲しかったことはありますか?
土屋:合宿でチームが分かれたりする時に、どうしても勝ち進むチームと下位になるチームがある。そうすると勝ち進んでいる方の試合に女の子は行きがちだった。しょうがないのはわかっているけれど、じゃんけんとかで均等に来て欲しかったかな〜笑
岩井:あと、めちゃくちゃ要求高いことを言うと、サッカーをもっと見て欲しかったかな。ルールとか知らない子が多くて、点決めたり止めたらすごいって感じだったから笑
土屋:FWとGKだけじゃなくて中盤もすごい走ってるから、見て欲しい。試合後に少し声をかけて欲しかった。
岩井:この前、練習で脱臼した時に、相手のマネがそういう対応ができる資格を持っている子がいて、救急車よんでくれたりしたので、うちのチームにもいたらなと思った。プレは試合しているので、その怪我の対応はマネがしてくれたら、安心してサッカーに集中できるかな
土屋:サッカーを好きになったら、そういうサポートも自然とできるのかな
佐藤:贅沢なこと言うと、うちはモチベーションビデオを作ったことがなかったのでもしマネが選手の動画とか作ってくれたらみんな大喜びして試合へのモチベーションももっと上がるんじゃないのかなぁと思います笑
土屋:それは少し意見が違うかなー
岩井:それって他のチームはプレが作っていることが多いんだよ。その試合に対するモチベーションが高いプレが作ったりするから、それは女の子に作ってって言うのはなぁ… 勝とうっていう気持ちが高いのを女の子が作ってくれるのは、ありがとうってなるけど、うちの方針的に勝てたらいいよねっていう気持ちが強かった。合宿全体としても絶対に勝たないと意味ないと言うよりも勝てたらなおよしと言う感じだった。だから、モチベーションビデオあったら嬉しいけど、そんなに見なくてもやる気はあるかな〜
土屋:インスタのストーリーくらいでも嬉しいし、何よりも応援に来てくれるのが一番嬉しいかな!!
○プレにとってマネージャーとは?
土屋:いなくてもサッカーとしては成立するけど、いないとサークルとしては成立しないと思う。
岩井:当たり前だけどなくてはならない存在かな
土屋:スパイスだと思う、カレーに例えると笑
プレイヤーとマネージャーだけの関係ではなく、プレイヤー同士という関わりのお話はとても新鮮でした。
また、サッカーのことをもっと知ることで、より良いサポートも出来るのではないでしょうか…
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【新関東リーグ2017・2部B第4節ハイライト】4連勝の明治エスペランサが首位をガッチリとキープ
早稲田HUMAN – 日大理工 早稲田HUMANが前半早々から圧巻のゴールショーを見せる。前半2分、菰原(3年=熊本国府)のゴールを皮切りに前半だけで3得点と自慢の攻撃陣が火を吹く。後半に入りそ…
read more BeYonD 編集部【BMOM17】八木俊輔(1年) 新生TRIOSの守護神が三ツ葉の猛攻を完封
謙虚なニュースターの誕生 関西同好会リーグ最終節、同志社大学三ツ葉キッカーズと関西大学TRIOSとの一戦。春の王者TRIOSには負けられない意地があった。押される場面も少なくない…
read more BeYonD 編集部【特別企画】マネージャーの実態を聞いてみた!第一弾
こんにちは〜! 長い長い梅雨が明けてくれて、やっとみんなが大好き大好きおまちかねの夏が始まりましたね〜! 太陽ギラギラのもと、白いボールを追いかけて、キ…
read more BeYonD 編集部【2025マガ杯】熱戦続く!マガジン杯2日目 予選トーナメントが決着!
2025年9月8日、長野県上田市菅平高原にて、毎日コムネットが主催するマガジンカップ(以下=マガ杯)が開幕した。 大学同好会サッカーの一大イベントとして定着したマガ杯も43回を数えるまでに回数を…
read more 石井寛己【BMOM30】SB嶋方翼(2年=農大二高)左サイドをシャットアウトし悲願の初タイトル獲得
本日、GuamChampionship予選が鹿島ハイツにて行われた。決勝戦は立教大学サッカー愛好会、慶應大学理工学部サッカー部というカード。結果は1-1の同点で50分間が終了した。そして、PK戦の末、…
read more BeYonD 編集部【BMOM97】大木優(1年=慶應志木)が2アシストの活躍!立教愛好会撃破の立役者に!
[06.02 新関東カップ 2018 準々決勝 慶應e.l.f. 3 - 0 立教愛好会 ZOZO PARK HONDA FOOTBALL] 3回戦で同じ慶應大学で1部所属の慶…
read more 高橋佑輔【BMOM73】マガジン杯2017・王者稲穂を率いた”肩幅オバケ”闘将末永(3年=都立駒場)
早稲田稲穂キッカーズは2017年の夏を最高の形で締めくくった。 9/8~12の5日間、マガジンカップ2017が開催され、昨年度準優勝の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)は明治大学体同連サッカー部…
read more BeYonD 編集部【キャプテン特集】全員が入って良かったと思えるサークルへ
みなさんこんにちは! リーグ戦も始まり、ほとんどのチームがあと約1か月で3年生が引退してしまいます。 そんな中、今年2部から昇格しノリに乗っている 立教サッカー愛好会主将(以下:立愛) …
read more BeYonD 編集部【同好会基礎情報Vol. 3】秀才揃い?!理工系リーグとは?
大学サッカー同好会カテゴリーの様々な大会・イベントなどについて解説する連載企画。 今回の第3弾では、こちらも最近よく聞くようになった「理工系リーグ」につい…
read more BeYonD 編集部【参加チーム募集】関西で大好評だったフットサル1年生選手権が関東上陸!!サッカーサークル大歓迎!!
全て倒して王になれ。 最強は誰か?1年生王者は誰か? 【WHO IS NO.1 ?】 参加資格は至ってシンプル。 <世代最強>を欲していること。 勝って勝って勝ちまく…
read more BeYonD 編集部



