【BMOM134】鷲田修一(3年=多摩)抜群の安定感とキャプテンシーでチームを優勝に導く。

BeYonD 編集部

7月7日、立教愛好会(以下:立愛)と青山理工サッカー部(以下:青理)の新関東カップ決勝戦が行われた。強い風と雨が吹き付ける悪天候の中の試合は前半に先制点を挙げた立愛がそのリードを守り切り、令和最初の新関東王者に輝いた。この決勝戦、豊富な運動量と球際の強さで前後半60分間、青理の攻撃の芽を摘み続けた立愛のキャプテン鷲田修一(3年=多摩)をBMOMに選出した。

img_e1559

本人にBMOMの選出を伝えると「オレですか?」と少し驚いた様子で、インタビューの受け答えへの硬さも見られたが丁寧に言葉を選びながら淡々と答えてくれた。

 

まずは試合の感想を聞かせてください。

「雨風が強く悪天候の中でしたけど、全員がやるべきことをしっかりやって無失点で終われたので良かったです。」

 

対戦相手の青理はどんな印象でしたか?

「やっぱり稲穂(稲穂キッカーズ)、フース(中央フースバル)を倒してきただけあって勢いは凄く感じましたし、身長が高い選手も多かったのでセットプレーでは怖さの感じるチームでした。」

 

準決勝から決勝まで少し間が空きましたが、その間チームの雰囲気はどうでしたか?

「毎週試合があったところから1ヵ月くらい空いたんで、練習の雰囲気だったりモチベーションの部分で難しさはありましたけど、直近の2週間でしっかりコンディションを上げて試合に入れたので良かったかなと思います。」

 

自分のプレーの特徴、ストロングポイントはどんなところですか?

「自分は別にそんなにうまいタイプの選手ではないんで、しっかり走って球際で勝つことセカンドボールを拾うことが自分のストロングな部分かなと思います。」

 

最後に昨年度優勝チーム、そして今年度新関東カップのチャンピオンとして迎えるマガジン杯への意気込みを聞いた。

「昨年の優勝という結果はあくまで昨年のチームの結果なので、そこは上手く切り替えて連覇するということはあまり意識しすぎないように、一戦一戦自分たちのサッカーをしたいです。」

 

サッカーサークル会屈指の規模を誇る立愛のキャプテンでプレー中も賢く鋭い読みで相手のボールを奪う彼のコメントからはサッカーIQだけでなく、偏差値の高さもうかがえた。大規模であるが故の強みでもある試合中の応援やヤジにも、「試合に出れていないプレイヤーやマネージャーの声援もあって、ピッチ内も雰囲気良くやれている。」と感謝も口にしていた。

振り返ってみれば、三回戦から登場した今年度の新関東カップ。立愛はHUMAN FC、明治体同連、慶應リコタイ、青山理工と難しい相手との試合が続いたが、計4試合戦って喫した失点はなんとゼロ。無失点で大会を終えた。立愛というとやはり10番山本(3年=ヴィッセル神戸)や11番赤間(3年=八千代)といった前線のタレントに注目しがちだが、後藤(3年=八千代)、鬼塚(3年=専大松戸)の2CBと共に相手攻撃陣に自由を与えなかった鷲田(3年=多摩)の縁の下の力持ちとしての働きがなければ無失点優勝は達成できなかったことだろう。本人も「連覇はあまり意識しすぎないように」と語ったが、マガジン杯では他チームから有力な優勝候補としてマークされるであろう立愛、次の戦いまで2か月を切った中どのようにチーム力を上げてくるのか。決勝戦でも健在であったキャプテンシーでどうチームをまとめていくのか。キャプテン鷲田の活躍に注目だ。

 

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.12.20

【BMOM88】鯵坂賢(多摩大目黒=1年)技巧派FWがプレミアカップ連覇を手繰り寄せる。

プレミアカップ2017は中央大学サッカー同好会(以下:中央同好会)の2連覇で幕を閉じた。新関東FL1部や2部の強豪チームや、アットホームカップでも躍動したチームが数多く出場した激戦必至の2日間であった…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.07.01

【告知】あの埼玉スタジアム隣でサークルの試合が開催!?

5月下旬に開幕した新関東カップ2022も明日7/2(土)で決勝を迎える。 5試合20得点と爆発的な攻撃力を武器に勝ち進んできた中央大学サッカー同好会(以下:中央サカ同)。迎え撃つのは今年度新関東…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.03.14

【プレスリリース】BeYondがH.I.Sとパートナーシップ契約!これからのインタレスティングなイベントに乞うご期待!!

  この度、2018年3月14日より BeYonDプロジェクト(代表:古平翔太)は株式会社エイチ・アイ・エス スポーツイベントセクションとの間で、スポンサーシップ契約を締結しました…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.22

【BMOM13】鷹野 友哉(3年) 復帰戦で底抜けの肺を披露

ドラマティックボーイ   明治体同連は、先日の新関東リーグ最終節で青山理工と対戦した。残留圏に残るために勝利が絶対条件であった。明治体同連は2点差をつけ勝利すれば、自力での残留を決め…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.16

【サッカーを仕事にするということvol.1】第一弾はアマチュアサッカーを支えるあの企業!

新企画、「サッカーを仕事にするということ」が始まります! プレーヤーとしてサッカーに関わることがすべてではなく、様々な形でサッカーに関わっている人にインタビューしていきたいと思います。 第一弾…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.09

【新関東カップ2017】敢闘賞

新関東カップで対価通り新関東1部のチームが上位進出を果たす中、トーナメント上位進出はならなかったものの格上相手にも勇敢に戦い、素晴らしい戦績を残したチームがいたことをみなさんはご存知だろうか。 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.12.16

【新関東リーグ2021・1部】大会総括

10月16日に開幕した『新関東リーグ・1部』は、早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)の優勝で幕を閉じた。   2021年明治安田生命J1リーグでは、川崎フロンターレの歴史…

read more 東 孝太郎
コラム 2017.05.23

【BMOM40】千葉光輔(3年=上尾)ピッチ上を駆け回るひと際目立つ男の1発で試合を決定づける。

5/20に行われた新関東カップ2回戦、日本大学理工学部サッカー部(以下日理)vs東京大学駒場FC(以下駒場)は2-0で日理が勝利し、3回戦へ駒を進めた。 気温は28度、天然芝の照り返しも考えると…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.02.10

【BMOM24】安藤匠(1年=東福岡)がピッチ上の監督として君臨しタレント軍団を統率した

フースバルの監督 安藤匠 その世代での今後のサッカーサークル勢力図を占うと言われている新人戦一年生大会。前日程で行われた新人生一年生大会vol.1の決勝カードは中央大学フースバルクラブダービーで…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.09.26

【美女マネvol.25】今回は現在ミスコンにも出場中の実力派マネ!!

  こんにちは!!     三度の飯より美女マネでお馴染みの美女マネ特集です!       …

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-