【特別企画】マネージャーの実態を聞いてみた!第一弾

BeYonD 編集部

こんにちは〜!

 

長い長い梅雨が明けてくれて、やっとみんなが大好き大好きおまちかねのが始まりましたね〜!

 

太陽ギラギラのもと、白いボールを追いかけて、キラッキラの汗をかくプレーヤー。
水を汲むために何度も何度も水道を行き来して、熱い声援を送るマネージャー。
はあ、たまんない夏ですよ、、、

 

個人的に、この学生最後の夏休みは、『稼いだ金は全部使う!』これをモットーに過ごしていく予定です。
秋と冬のことは気にしません

金ない金ないって騒げるのも学生ならではの特典なんじゃないかな〜と。
社会人になったら“お金だけはある女になりたいな”、と。
まぁ、お金以外も手にしたいな、、、、。

 

 

 

と、ぼやきはここまでにして、

今回はマネージャーの実態」に迫ったので記事にしてみました!

 

正直、どのチームも他のマネージャーの練習の参加率とか、
仕事内容とか、めちゃくちゃ気になりません??
私は現役時代、すっっごい気になってました。
チームの数だけ、ならではの文化があり、色があるとおもいます。

プレーヤーへの想いも少し聞いてるのでぜひみんなみてください!

 

では、
第1弾として取り上げるのはこちらの3チームです!
①中央大学サッカー同好会
②早稲田大学HUMAN FC
③法政大学工体連サッカー部

 

中央大学サッカー同好会


img_4293

Q.プレーヤー全体の人数
−128人
Q.マネージャー全体の人数
−44人
Q.三年生のプレーヤーの人数
−21人
Q.三年生のマネージャーの人数
−11人
Q.練習頻度
−週3~4日
Q.マネージャー練習参加率
−3割
Q.マネージャー飲み会参加率
−8割
Q.マネ長制度
−あり
Q.プレーヤー全体の雰囲気を一言で表すと
何事に対しても全力馬鹿
Q.マネージャー全体の雰囲気を一言で表すと
幼稚なしっかり者の集まり
Q.最近の活動で嬉しかったこと
プレーヤーが「暑い中練習に来てくれてありがとう」と一声かけてくれた事
Q.マネージャーが願う、チームとしての目標
プレマネ互いに尊敬し合う雰囲気のいい中での勝利を得ること
Q.他チームにはないかも?という特殊な仕事内容や係
レッズ係。浦和レッズのホームゲームでのバイトを手伝う仕事。
Q.他チームのマネージャーに聞きたいこと
−マネージャーのモチベーションはどのように保っているか。
−プレーヤーと意見が分かれたときに双方が納得するにはどうするか。
−マネージャーにしかできないこととは何か。

 

HUMAN FC

8c97c02e-14a6-40f4-9d67-b49030b2b41e

Q.プレーヤー全体の人数
−60人くらい
Q.マネージャー全体の人数
−30人くらい
Q.三年生のプレーヤーの人数
−20人
Q.三年生のマネージャーの人数
−6人
Q.練習頻度
−週3~4日
Q.マネージャー練習参加率
−5割
Q.マネージャー飲み会参加率
−8割
Q.マネ長制度
−ある
Q.プレーヤー全体の雰囲気を一言で表すと

Q.マネージャー全体の雰囲気を一言で表すと

Q.最近の活動で嬉しかったこと
−行かない合宿の前飲みに呼んでくれたこと。
Q.マネージャーが願う、チームとしての目標
新関東1部昇格
Q.他チームにはないかも?という特殊な仕事内容や係
ブロガー(大会や合宿、毎回の練習についてブログを書く)
Q.他チームのマネージャーに聞きたいこと
−1個下のマネ問題に関してどういうような対応をしているのか

 

 

工体連サッカー部

 

94283291-4901-405b-b267-0663bdc9131c

Q.プレーヤー全体の人数
−80人くらい
Q.マネージャー全体の人数
−20人くらい
Q.三年生のプレーヤーの人数
−24人
Q.三年生のマネージャーの人数
−5人
Q.練習頻度
−週3~4日
Q.マネージャー練習参加率
−1割
Q.マネージャー飲み会参加率
−8割
Q.マネ長制度
−なし
Q.プレーヤー全体の雰囲気を一言で表すと
可愛い
Q.マネージャー全体の雰囲気を一言で表すと
本気
Q.最近の活動で嬉しかったこと
プレイヤーが、何も心配なくのびのびと練習をして楽しんでくれていること。
Q.マネージャーが願う、チームとしての目標
マネとプレ、全員で勝利を掴むこと。
Q.他チームのマネージャーに聞きたい
−マネージャーの参加率を良くするために何をすればいいか。

 

 

新関東二部で活躍している3チームでさえも、練習参加率の低さやモチベーション作りに未だに悩んでいるようでした。

もしかしたら、プレーヤーの些細な配慮や感謝の言葉があるかないかが、そういったことに関係してるのかなぁなんて思ったりもします。
近々、他のチームのアンケート結果を紹介したいとおもっているので楽しみにしててくださーい!

 

 

 

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2018.06.08

【BMOM97】大木優(1年=慶應志木)が2アシストの活躍!立教愛好会撃破の立役者に!

[06.02 新関東カップ 2018 準々決勝  慶應e.l.f. 3 - 0 立教愛好会 ZOZO PARK HONDA FOOTBALL] 3回戦で同じ慶應大学で1部所属の慶…

read more 高橋佑輔
コラム 2020.07.27

【キャプテン特集vol.1】サークル屈指の熱き闘将

こんにちは! 今回の記事はキャプテン特集です! 第一弾は昨年、悲願の新関東1部昇格を決めノリに乗ってる 慶應義塾大学理工学部サッカー部 3年 田中崇太 さんです。 キャ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.18

【9/22(金)開催】各業界トップクラスの内定者が集結!19卒「BeYonD就活キックオフ座談会」

こんにちは! BeYonDをご覧頂いている皆様、どの様な夏休みをお過ごしでしょうか? 今年は冷夏が続き、東京都心部は8月1日から雨が降り続いてるそうですね。 「あれ、そんな降ってたっけ?…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.07.13

【新関東カップ2018】大会総括

4月末から始まり7月1日(日)に閉幕した『新関東カップ2018』。 今回はその大会を簡単に振り返るとともに 最後に、BeYonDが取材を通じて感じたことについて言及していきたい。 優勝 中…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.04.07

【新入生必見!同好会チームガイドvol.13】日本大学編その2

今回は、100万人の仲間がいる日本大学の続編です! 先日紹介した3チームに続き、今回は4チーム! それでは早速、紹介して行きましょう!!   日本大学 法学部サッカー部 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.05.28

【BMOM126】菅原弦人(2年=駒澤大高) 快速ストライカーが攻守に渡って躍動!!

5月19日(日)矢田部サッカー場で行われた新関東カップ2回戦、中央大学サッカー同好会(以下、中大サカ同)と駒澤大学サッカー同好会(以下、駒澤サカ同)の一戦が行われた。 前評判では先日の稲穂フェスタで…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.22

【美女マネvol.22】今回は史上初となる関西のチームから美女マネが登場!!

こんにちは!   夏休みですね~!   BBQ、花火大会など存分に遊び散らかしているであろう皆さん。     もしくは…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.02.22

【BMOM 140】橋爪健(1年=西武文理)中央フースバル、期待の新人エースが優勝の立役者に!

2/17(金)に日野陸上競技場で行われた中央大学学内戦の決勝戦はPKの末、中央大学体同連フースバル(以下:中央大学フース)が中央大学サッカー同好会(以下:中央サカ同)に勝利し、中央大学No.1の栄光を…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.01.26

【マネ長対談vol.2】"コロナ禍×サークル活動"マネージャー長が思うこと

第二弾となる今回の "マネ長対談" では、 3年間のサークル活動をやり切った3名のマネージャー長に チームをまとめることの難しさややりがいについて伺いました。   中…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.05.15

【新関東カップ注目選手記事vol.1】サッカーサークル界に名を知らしめるのは誰だ!?

みなさん、お疲れ様です!!新歓期が終わりだんだんと新関東カップに向けて動き出している時期ではないでしょうか? そこで今回は新関東カップで活躍するであろう注目選手を3名紹介していきます!今回紹介す…

read more 柴田尋生

-PICKUP CIRCLE-