【高校別OB座談会vol.1】技巧派集団國學院久我山。文武両道の高校ならではの異様な光景!?
BeYonD 編集部高校別座談会第1弾は言わずと知れた東京都の技巧派集団國學院久我山!左から明治グルービーキッズ 小田島圭吾(2年)、早稲田大学稲穂キッカーズ 長瀬良太(2年)、青山学院大学理工サッカー部 高橋涼太(2年)、慶應キッカーズ 斉藤剛也(2年)、立教サッカー愛好会 草刈勇喜(1年)、中央大学サッカー同好会 澄田俊樹(2年)の6選手に高校時代のことから現サークルについて赤裸々に話してもらった。
〜高校時代の思い出〜
[長瀬]やっぱりミストレじゃない?ミスさんっていうフィジカルトレーナーがやる練習の負荷の上げ方がきつかった。主に筋トレと走りなんだけど限界のギリギリを責めるような質の高い練習だった。
[長瀬以外]俺らカテゴリー違うからあんまりやってないけど確かにすごそうだった。
[草刈]というか長瀬めっちゃ怒られてたよね。笑
[長瀬]ホームの左サイドで先発するとベンチの目の前で、コーチにめっちゃ怒られるから墓場って呼んでたよね笑 そん時は大体いいプレーできなかったわ
[一同]墓場は本当にかわいそうだった笑笑
[長瀬]お前ら楽しそうだったな。笑
[長瀬以外]遊びの中でもガチだったよね?
[澄田]Bチームはコーチがグルービーの学生コーチでのびのびとやらせてもらったよね。
[草刈]最後の1年間試合負けてない気がする。
[澄田]でも練習環境は結構キツかった。まずグランドを野球部と半分で使ってその半分をトップが使うからその半分でしか俺らは出来なかったよね。
[草刈]校庭の8分の1ぐらいだよね。
[澄田]木曜と土日だけ全面使えて、月曜が休み。グランド自体フルコートもなかった。
[草刈]練習内容もやってること同じだった。対面パス、3対1、4対2、2対2、ミニゲームで終わりだった。
[草刈]そういえば澄田入学当初入部渋ってたよな。笑
[長瀬]めちゃくちゃ怖いコーチがいて入学前の練習の時にそのコーチにブチ切れられて入部渋ってたやつか。笑
[澄田]マジでやめろ!笑
[草刈]そういえばこいつも(齋藤)4月学校来なかったよね?
[齋藤]学校行ってきますって言ってカバン片手にマック行ってた。笑
[草刈]あと齋藤が徐々に学校に慣れていって外周終わりにいじられキャラの松島をガラスに思いっきりぶつけてガラスが人型に割れてたやつとか。笑
[一同]あれもやばかったね。笑
[澄田]服装とかも厳しかったな。
[小田島]真っ黒だから”杉並のカラス”って言われてた。笑
[高橋]学ランなのにボタン全部黒だったからね。髪型も眉毛の細さも厳しかった。
[長瀬]あと試合中応援してんのか野次ってんのか分かんないときあったぞ笑
[草刈]でも選手権の時、試合決まったあたりから応援しなくなってやることなくなってくる。みんな勉強したいって言ってた。ハーフタイム単語帳開いてたもんな。笑
〜それぞれのサークルについて〜
[長瀬]やっぱり高校とはスタイルが全然違うからそこは割り切ってやってる。
[草刈]サークルで練習してて距離が近いって言われる。そこはまぁカルチャーショックだったな。青理は久我山に似てない?
[高橋]確かにね。違和感はそんなになかった。
[長瀬]立愛はやっぱりマネージャー多いよな。
[草刈]最初入る時プレーヤー30人マネージャー60人くらいいた笑 稲穂は少数精鋭って感じだよね。
[澄田]高校の時はいなかったからやっぱり洗濯とかやってくれると助かるよね。
[ビヨンド]サークルを選んだ理由は?
[小田島]久我山だから
[小田島以外]明治に入ったらグルービーだよねそりゃあ笑
[長瀬]俺は最初、体育会行っててそこで足骨折してその間の準備期間として稲穂行っててそこで怪我してそのまま稲穂にって感じかな
[高橋]青学なら青理しかないなって思った。
[齋藤]リコタイは週4で練習してて、うちは週2だったから笑
[草刈]俺は一年勉強して体育会入る気はなかったしサークルも最初は入る気なかったけど、やっぱりこいつらと闘ってみたかったから。
[一同]おおー。
[長瀬]その前にレギュラーで試合出ろよ!笑
[澄田]なんとなくフースの方が怖くて、同好会のほうがゆるくて試合も出れそうかなって。
[長瀬]というかサークルって運動量あれば勝てるよね。
[一同]確かに。
[長瀬]グルービーもっと練習しろよ!ポテンシャルだけで言ったら1番だろ。笑
[小田島]やる気は一応あるよ。笑
[小田島以外]嘘つけよ!笑
[澄田]同好会は週4でやってるな。結構出席率とかも重要だし。
[草刈]うちも出席率は関係あってこの前先輩にめっちゃおごってもらった。
〜最後にサークルに入ってよかったこと〜
[小田島]のびのびとサッカーできる。
[草刈]グルービーはみんなのびのびとやってちゃんとチームになってるのが凄いよな。笑
[長瀬]稲穂はサークル感がないとこかな。真剣にできるからそこは向いてたかも。
[高橋]青理は結構練習ちゃんとやってて週3みんなくるしそこで遊びもあるしでみんなと仲良くなれる。逆に青理にしか友達いないんだけど笑
[齋藤]キッカーズは先輩とかとのつながりがあるから楽しい縦のつながりは大事だよなぁって。
[草刈]立愛は雰囲気がいいしこんな俺を受け入れてくれるとこがいい。練習の出席率がいいから大ゲームとか絶対できる。あとは行事ごとが多いってことかな。
[澄田]同好会は仲良くて上下関係があんまない。それがいいようにサッカーにも出ればいいなって。あとはスタメンを評価で決めるってとこかな。みんなの目から見ていいと思うスタメンだからより平等じゃんって。それで周りもなんだかんだ納得するようになってくるから。
高校屈指の名門校國學院久我山でチームメイトだった6人が違うサークルに行って今後どのようなパフォーマンスを見せてくれるのか。高校時代のバックグラウンドを知った上で彼らのプレーに注目していきたい。
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【審判の想い】〜番外編〜 そこのあなた審判にいつも文句を言ってはいませんか?
今回はマネの想いならぬ「審判の想い」と題して、審判の気持ちについて学生審判にインタビューをしてきました。 身近なようで身近ではない審判、そんな知られざる審…
read more BeYonD 編集部【新歓記事2021】vol.11日本大学サッカーサークル
【新歓記事2021】最終回は、日本大学の特集記事です! 学部ごとにキャンパスが異なる日本大学だからこそ、サークルごとにそれぞれの良さが出てますね! 新入生はぜひサークル選びの参考にしてもらえると嬉…
read more 大田智輝【新歓記事vol.7】新入生必見!!早稲田大学サッカーサークル比較してみました!!
こんにちは!BeYonD編集部です!今回は新歓記事第7弾!早稲田大学の紹介です。圧倒的サークル数を誇る早稲田大学の中から今回調査にご協力いただいたサークルに絞り紹介していきます!早稲田大学進学予定の皆…
read more 柴田尋生【BMOM117】増井裕次郎(3年=修道)8年ぶりの1部へ!導いたのは Mr.信頼感!
11月24日(土)、新関東リーグ1部昇格戦の明治大学Esperanza(以下:明治エスペランサ)と早稲田大学理工サッカー部(以下:早稲田理工)の試合がZOZOPARK HONDA …
read more BeYonD 編集部【マネの想いvol.3】“1番伝えたいのはプレーヤーへの感謝”
第3弾となるマネージャーの想いを語ってくれたのは、 早稲田大学理工サッカー部 3年 山下美穂さん(左から2番目) −早稲田大学理工サッ…
read more BeYonD 編集部【BMOM111】奥本統太郎(1年=國學院久我山)大胆不敵な早稲田グスタのルーキーが試合を決めた!
10月20日、鹿島ハイツ第1グラウンドで開催された新関東リーグ2018 1部・第3節にて早稲田大学FC.GUSTA(以下:早稲田グスタ)が明治大学体同連生田サッカー蹴友会を1-oで下し、2勝1分で2位…
read more 高橋佑輔【新歓記事2021】vol.7 法政大学サッカーサークル
本日は法政大学の4つのサークルを紹介していきます! ぜひ参考にしてみてください! 法政大学工体連サッカー部 ・大学名・チーム名( 法政大学工体連サッカー部 ) ・自分達のサークルを一文で表…
read more 早坂【復刻!大人気美女マネ特集!vol.1】再掲載記念すべき第1回は美女揃いと呼び声高いあのサークルから!
こんにちは! お久しぶりです! 美女マネ特集部です。 今までこの特集を楽しみに見て…
read more BeYonD 編集部【新入生特集】ラグビー花園経験者がサッカーサークルに入った理由とは
こんにちは。BeYonD編集部です!! 梅雨が明け、ますます暑さが増してくる季節かと思いますが体調を崩さず過ごせているでしょうか。そんな時期ですが、大学一年生にとってはやっとサークルに慣れてくる時期…
read more 柴田尋生【新関東リーグ2023】遂に開幕!新関東リーグ2023注目の試合は!?
いよいよ今年も新関東リーグが開幕します! 各チーム、新関東リーグに向けて練習に励んでいる頃だと思います。 1部は8チーム、2部は16チームがA、Bの2グループに分かれ、リーグ戦が行われます。 昇…
read more 高橋茉央



