【高校別OB座談会vol.7】昨年全国出場を果たした強豪校!桐蔭名物麻婆唐揚げとは…?

BeYonD 編集部

中大同好会4年山本璃來、中大フースバル2年橋本光一郎、慶應リコタイ4年石井諒、法政学団連3年町田晃司、早稲田稲穂キッカーズ3年景山亜月、慶應キッカーズ3年堀口創平、元立教愛好会4年鈴木志遠、明治エスペランサ4年渋谷晃助、中大真法会研究室3年長田祐樹の過去最多総勢9人で座談会スタート!

6426e1fc-fe90-4a1a-a779-6ffafff1aefd

〜高校時代を振り返って〜

景山:じゃあまず坊主の話する?

長田:ちょっとしたいね

長田以外:長田ってずっと坊主じゃなかった?笑

長田:したかったわけじゃないんだけど名物コーチのだいすけさんって人にリーグ戦の前日になると坊主から少し伸びかけた髪を触られて「長田!明日これでいいのか?」って感じで何もやらかしてないのに坊主にさせられてた笑

景山:俺は1年の時に先輩にボールの空気緩くねって言われてそれでもう坊主にした。笑

山本:そういえば1回みんな坊主にしようみたいな話になんなかった?あれなんでだっけ?

景山:やらかしが5回くらい続いて責任取ろうってミーティングして確かそうなったんだよね。

山本:やらかしってなんだっけ?

景山:サッカー部のあるやつが体の秘孔突くみたいのが流行ってて、パンピー(一般生徒)の背中の秘孔突いて腕が上がんなくなったやつ。

一同:あったなー!笑

山本:桐蔭では部活入ってるやつが偉いっていう風潮があって部活入ってない一般生徒のことをパンピーって呼んでたんだよね。笑

BeYonD:桐蔭独特の練習とかはありましたか?

山本:4分の1じゃない?

景山:4分の1で11対11

町田:その中でアンダーツーとか笑

長田:今思うとバカだよね笑

山本:他なんかなかったっけ?

石井:そうさんのブルガリ

景山:俺1回もやってないわ笑

景山以外:まじかー!カテゴリー違うからか!

山本:毎週木曜ブルガリあるから麻婆唐揚げたべれないみたいな

長田:あったなー!

山本:桐蔭には麻婆唐揚げって言う美味しいのがあるんだけど木曜は走りがあるから食べると吐いちゃうからみんな食べないんだよね笑 麻婆唐揚げ×ブルガリ=吐くみたいな笑

cb4eecb7-0612-426e-a4a1-8516e30db16e

長田:ブルガリってどんなだっけ?

山本:40メートルを往復するんだよね

石井:あれレーンが確保されてないからキツイんだよね

BeYonD:部員って何人くらいいたんですか?

山本:俺らの代は60人

堀口:自分達は50人でした

景山:俺らの時で160人体制だった

山本:もともと俺らの上の代までは1学年25人くらいだったんだけど俺らの代からめちゃくちゃ人数増えた笑そんな増えること知ってた?

景山:俺は知ってた

鈴木:知ってるわけない

山本:しかも3分の2くらいJ下部で本当にやばかった

景山:他の高校に戦力をいかせないみたいな笑だからめちゃくちゃうまいドリブラーとかいたんだけど桐蔭パスサッカーだからまったく活きなかった笑

〜大学サッカーじゃなく各サークルを選んだ理由〜

山本:もともと怪我が多かったし高校でも出れなかったからサッカー辞めるつもりだったんだけど、安井さん(レジェンド)って言う人に誘ってもらって最初は軽い気持ちで始めた。サッカー好きで練習行ってたら気づいたら会長になってた笑

石井:俺もほぼりくと一緒で当時の代表が3個上の桐蔭の人でその人に誘われたってのとキッカーズはヤジが嫌だった笑あとはキッカーズは久我山財閥みたいなのが合わなかった笑

渋谷:最初明治のサークルほとんど入ってみてエスペランサが1番合ってたから。あとは当時の代表とマンションが同じだった。

一同:それは入るわ笑

景山:浪人中まだ俺はプロになりたかったから体育会入ろうとしてたんだけど思ったより体の衰えがエグくて頑張れば戻るんだろうけどプロにはなれないなと思っちゃって、プロになれないなら体育会でやる意味は俺はないと思ってたから、でもなんかやっときたくて友達のいた稲穂に入った。

町田:俺も一浪したからサッカーやめようかなって思ってたんだけどオリエンテーションの時に学団の先輩に声掛けられて高校聞かれて桐蔭ですって答えたらめっちゃよいしょされて笑笑

一同:それあるあるだよな笑笑桐蔭よいしょなんだよ〜笑笑

町田:それでライン交換して練習来てよって言われて嬉しくて入った。

堀口:僕は現役で入れたんで体育会って選択肢もあったんだけど高校で出れてなかったし大学では留学とか他のこともやりたかったからサークルにしようと思った。それでやっぱリコタイとキッカーズで迷って諒君もいたしリコタイ入ろうとも思ったけど週4の練習が多くてキッカーズにした。

一同:週4って多いな

山本:やるなら週4くらいやりたかった

町田:俺ら週1あるかないかだぞ笑

長田:俺は入学した時からデブでワキガで臭いやつが来るってのを周りに知られてたから俺に選択肢はなかった笑

一同:爆笑

長田:実際浪人しちゃったし大学では勉強しようと思ったんだけどいざ入ってみたらサッカーもガチでやるし遊びも楽しくて結局2年間も続けちゃった笑今では入ってよかったと思ってるけど

鈴木:新歓の雰囲気が苦手で友達に付いてって唯一行った新歓がたまたま立愛だった。別にサッカーが好きなわけじゃない。むしろ嫌いだし

一同:笑

橋本:体育会でやるか迷ってて結局入れたんだけど周りよりも遅れた分周りと馴染めなくてサッカー楽しく無くなって夏頃に辞めた。それで授業一緒に受けてたフースの子が誘ってくれて入った。

BeYonD:各サークルの良さを教えてください

山本:無い!笑食い気味に食い気味に!って言うのは嘘で同好会の良さは圧倒的にマネが可愛い

景山:俺が思ったのは俺らと違ってサカ同はみんな楽しそう。笑顔が多い

山本・長田:それはまぁそうね

景山:サークルってまずみんなが楽しいってのは大前提であるからそこはすごいいいサークルだなって思う

長田:同好会の良さは一体感があるとこかな。応援とかも楽しいしマネもみんなでってのはある

景山:稲穂は時間守るところとかはいいと思う

景山以外:組織力と結果がすごいよね笑

石井:リコタイはマネが少ない分マネを大切にするのと仲がいいとこかな笑

山本:リコタイ確かに仲良いよな笑マガの時飲み会のためだけに延泊してたっしょ

町田:学団はチームが学年毎だから徐々に完成してくのと横と仲がいいとこ

堀口:周りから見てどうですか?

石井:シャープ笑

山本:キッカーズおしゃれなイメージあるわ笑

堀口:確かに一個上の代はイケメンが多かったです

渋谷:エスぺはみんなで頑張ろう感がいい

橋本:フースはサッカー強いのもちろんっすけどみんないい人です。しかもみんなサッカーに対して真剣なところ

BeYonD:他大学ならどのサークル入りたいですか?

堀口:俺サカ同入りたいです笑

山本:えぇ!

景山・鈴木:俺もサカ同

山本:えぇ(嬉しそうに)しおん絶対違うって!同好会そんな人気?

堀口:俺がそう思ったのは去年のマガ杯で決勝トーナメントとの1回戦でキッカーズのAとサカ同のマイムマイム(Bチーム)が対戦して、結局キッカーズのAが勝ってマイムマイムが負けたんだけどBチームなのにみんな泣いててそれがめっちゃいいなと思った。俺はその時BだったからAの結果とかあんまり興味なかったし勝っても負けてもって感じだったからそれがすごい羨ましかった。

景山:フースもよくね?

山本:俺もフース入りたい

長田:お前それダメだろ笑 俺リコタイ入りたい。リコタイは仲良くて同好会に似たものを感じるから楽しそう笑

町田:とりあえずサッカー強くないと面白くないよね笑あとはマネの人数

景山:サッカーの結果ってそんな必要?

山本:そのバランスが取れてるのがフースなのかなぁ

当時は強豪校であるがゆえに同好会カテゴリーに入ることに対して落ち目を感じる部分もあったと言う。しかし今や強豪校出身者は珍しくなくJ下部出身者もいる。同好会カテゴリーならではの悩みや難しさというのもまた1つの魅力である。彼らの活躍により、現役高校生にとって同好会カテゴリーが1つの選択肢になる日もそう遠くないはずだ。

早稲田大学 稲穂キッカーズのチームページ 慶應義塾大学 理工学部体育会サッカー部のチームページ 慶應義塾大学 キッカーズフットボールクラブのチームページ 明治大学 ESPERANZAのチームページ 立教大学 サッカー愛好会のチームページ 中央大学 サッカー同好会のチームページ 中央大学 体同連フースバルクラブのチームページ 法政大学 学団連サッカー部のチームページ

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2024.08.03

【就活生必見】25卒に聞く就活とサークル活動両立の極意とは!

こんにちはーーbeyond編集部です! 8月!皆さん夏休みに入り、遊びもサークル活動もどんどん活発になる季節ですねー! 毎日忙しく過ごす中、そろそろ就活が気になってきたという学生の方も多いんじ…

read more 五石有以子
コラム 2017.06.08

【BMOM59】高橋昌樹(3年=暁星国際) 相手のロングボールを弾きに弾いたエアバトラー

先日行われた新関東カップ準々決勝。ベスト4への切符を懸けた一戦の地はZOZOPARK。早稲田大学HUMAN.F.C.(以下ヒューマン)は稲穂フェスタ王者中央大学フースバルクラブ(以下フースバル)を迎え…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.15

【チームの根vol.3】”無賃雇用” 明治大学Groovy kids 儘田和也(3年=國學院久我山)

  昨年度、タレントを兼ねそろえ好成績を残した“異端児”Groovykids。その副代表と言うことで期待をしていくと、そこにいたのは顔の八割が俳優の佐藤次郎で構成された男だった。一見地…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.19

【高校別OB座談会vol.3】”都立の星”強豪三鷹の強さの秘訣とは?

都立高校の中で圧倒的な強さを誇る都立三鷹高校。3年前に全国出場し流石の強さを見せた三鷹のOBに昔のことや現在のサークルでの変化などゆったりとした雰囲気で話してもらった。 左から中央大学サッカー同…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.30

【BMOM35】髙坂圭一(3年=本郷) ”Esperanzaの闘将”

明治大学 Esperanza DF 髙坂圭一(3年=本郷) 明治大学Esperanza vs 早稲田大学 Sunday SCの試合は両者実力が均衡し、なかなかチャンスが訪れないゲー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.05.02

【プレーヤーからマネージャーへ vol.1】フースバル編

今回から、BeYonDの新しいシリーズ企画として、サッカーサークルにおけるプレーヤーからマネージャーへの想いをテーマとした対談を記事にさせていただきました。 第一弾は、中央大学体同連フースバルク…

read more 松本 瑠風
コラム 2017.02.18

【新人戦1年生大会①】総集編

【優勝】 中央大学体同連フースバルクラブA 【総評】 2月7・8日に行われた新人戦1年生①は中央大学フースバル同士の決勝戦となり、圧倒的な層の厚さを見せつけ"フースバルの大会…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.30

【BMOM34】西岡祥樹(3年=東久留米総合)大型フォワードのハットトリックで新関東初勝利を逆転で飾る!

東洋大学FC Liberte FW 西岡祥樹(3年=東久留米総合) 今年度、新関東フットボールリーグに参入した技巧派集団東洋大学FC Liberte(以下:リベルタ)の初の公式戦の…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.10.27

【スパイク特集vol.2】~FGスパイクを使いこなせ!!~

みなさん、スパイクコラムの第1弾は読んでいただけたでしょうか? 「読んでないよ~」という方がいましたら、ぜひページを戻って第1弾の方を先に読んでみてください!!   では、…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.12.06

【BMOM87】吉崎光(3年=八千代) チームを引っ張り続けた代表の闘志が勝利を呼び込む

【新関東リーグ2017・1部入れ替え戦】Zozopark Honda Football Area 明治大学体同連生田サッカー部蹴友会 2-1 明治大学ESPERANZA 2017年新関東1…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-