【新関東カップ2018】大会総括

高橋佑輔

4月末から始まり7月1日(日)に閉幕した『新関東カップ2018』。

今回はその大会を簡単に振り返るとともに
最後に、BeYonDが取材を通じて感じたことについて言及していきたい。

優勝

中央大学フースバルクラブ(初優勝)

5de7d408-2e37-4754-bf8d-0989593b28f6

新関東カップ2018は中央大学フースバルクラブが見事初優勝を果たし幕を閉じた。
決勝では大会3連覇中の早稲田大学稲穂キッカーズを3-0で圧倒し、早稲田稲穂の4連覇を食い止め、中央フースバルが新たな歴史を刻んだ。

1年次からチームを支えた安藤(3年=東福岡)、西野(3年=星陵)らがチームを率いる代となり、小竹(2年=新潟明訓)や谷口(1年=町田ゼルビア)らの期待の下級生を交えて、非常にクウォリティーの高いサッカーを展開した。

準優勝

早稲田大学稲穂キッカーズ

eb3400dc-4cff-4ff8-8eec-ef884e731648

大会3連覇を果たした早稲田稲穂は惜しくも決勝で敗れ準優勝となった。決勝で敗れた早稲田稲穂は2015年ぶりの新関東カップでの敗戦であり、これまでの強さは圧巻であった。

三冠日本一を達成した昨年までの主力が抜けるも、持ち前の勝負強さでPK戦で2連勝を飾ると、準決勝では3発快勝。優勝はできなかったものの彼らの強さは健在である。

総括

そんな新関東カップ2018であるが、今大会は非常に見応えのある大会であった。それを象徴するのはジャイアントキリングの数である。サッカーという勝負の世界では勝った方が強いというのは当たり前のことであるが、新関東リーグのカテゴリーで下に位置するチームが上に位置するチームを倒した試合が11回もあったのである。

結果でも見てわかるようにベスト8には、二部所属の中央大学サッカー同好会、日本大学法学部サッカー部、慶応大学FC.e.l.f.の3チームが残り、三部からは日本大学スポーツ科学部サッカー部が残った。
決勝こそ一部の強豪同士の戦いであったが、第3位の2チームが二部リーグ所属のチームであったということは素晴らしい結果である。

実際に試合では所属しているリーグなど一切関係なく、好ゲームが多く繰り広げられた。一部所属の早稲田大学FC.GUSTAを倒し、昨年度王者の早稲田稲穂をPK戦まで追い詰めた日本大学スポーツ科学部サッカー部の躍進はこのカテゴリーに携わる者に大きな衝撃を与えただろう。

このことから言えるのは、今年の大学同好会カテゴリーのチームは一強ではなくどのチームを実力が均衡しているのである。どのチームが勝つかわからない今シーズン、これから開催されていく、マガジンカップ・新関東リーグ2018から目が離せなくなりそうだ。

また一部リーグと二部リーグの差が以前よりも無くなっているのも現状である。これは大学同好会カテゴリーに魅力的なチームが増え、全体でのレベルアップがなされたと捉えられる。

そして、もう一つは大会日程変更の多さである。今回問題になったのが使用グラウンドが取れておらず、試合が延期になったという事件だ。

結果的にすべての試合を行えたことは良かったがそれにより、中央フースバルクラブは連戦を強いられることとなったり、応援に駆けつけたOBや保護者の方に大変ご迷惑をかけてしまうという形となってしまった。
まだ発足したばかりの委員会であるが今後このようなことが起きないように環境を向上させていってほしいと願う。

だが、これだけの試合数を管理し運営した競技運営部のメンバーに改めて賛辞を送りたい。

グラウンド、審判の確保、本部運営から始まり、良い環境の中で非常に見応えのある試合を行えたのは、紛れもなく委員会の努力の賜物である。

以上のことを踏まえ、次に行われる新関東リーグでも高いパフォーマンスを期待したい。

また強いチームが増えている今、さらに大会を盛り上げるべく、W杯のような予選ラウンドの導入、リーグ戦の一部参戦チームの増加、二部リーグを一つに統一し四部構成にするなど新たな改革をすればもっと大学同好会カテゴリーが盛り上がると感じた。

 

Written by

高橋佑輔

takahashi

早稲田大学 FC.GUSTA

Keywords

Recommend

コラム 2018.05.11

【BMOM92】 中大同好会の次世代エース! 鯵坂 賢(2年=多摩大目黒) 会心の2発!

5月6日にzozoパークで行われた新関東カップ2018・2回戦中央大学サッカー同好会(以下:中大同好会)と明治学院白FC(以下:明学白金FC)のカードになった。 立ち上がりに苦しんだ中大同好会だった…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.09.17

【高校別OB座談会vol.6】千葉県〇〇の強豪2校のOB座談会 高校時代の地獄のトレーニングから現在の苦悩までを語り合う!

日本トップのサッカー県、千葉。   今回はそんな千葉県にある幕張の 強豪校・幕張総合高校・渋谷幕張高校2チームまとめて座談会。   高校時代の"浜練"…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.03.31

【新歓記事2021】vol.7 法政大学サッカーサークル

本日は法政大学の4つのサークルを紹介していきます! ぜひ参考にしてみてください! 法政大学工体連サッカー部 ・大学名・チーム名( 法政大学工体連サッカー部 ) ・自分達のサークルを一文で表…

read more 早坂
コラム 2017.04.07

【新入生必見!同好会チームガイドvol.13】日本大学編その2

今回は、100万人の仲間がいる日本大学の続編です! 先日紹介した3チームに続き、今回は4チーム! それでは早速、紹介して行きましょう!!   日本大学 法学部サッカー部 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.01.19

新チーム始動インタビュー第3弾”明治大学Groovykids 竹井伸吾”

昨年度、高い技術を備えたタレント達が躍動し、新関東カップベスト4、明大カップ準優勝や新関東リーグ2位と好成績を収めた明治大学Groovykids。そのタレント軍団を率いた澤井(3年=ジェフ千葉Y)に代…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.12.21

【イケメン特集vol.4】ガチのインテリイケメンを人生で一度は崇めたい。

こんにちは!やってきましたみなさんお待ちかねイケメン特集です! 日々マネジメントを頑張っているマネージャーへのささやかなご褒美といっても過言ではないこの企画。 美女マネばっかりずるいよね!そう…

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.09.12

フジキカイ様より就活イベントのご案内

サッカーを愛してやまない大学生の皆さん、はじめまして。 スポンサー企業の株式会社フジキカイで採用の責任者をしている及川といいます。 どうも。 サッカーでお疲れのところ恐縮ですが、 今日は皆…

read more 編集部BeYonD
コラム 2022.12.06

【新関東リーグ2022・1部・最終節マッチハイライト】遂に最終節を迎えた1部リーグ。最後に笑うチームはどこだ!?

新関東リーグ2022・1部最終節は12/3,4の2日に分けて開催された。また、雷雨の影響で延期となった第6節早稲田大学HUMANFCvs早稲田大学稲穂キッカーズの試合は、12/5に開催された。 12…

read more 大田智輝
コラム 2024.04.08

【新歓記事vol.3】明大新入生必見!明治大学のサッカーサークルを比較してみた!

慶應、日大の紹介に続いて本日は、明治大学のサークルの紹介をする! 本日紹介する4つのサークルはいずれも大学公認のサークルで、サッカーと遊びを本気で両立できるチームづくりをしている! 明治大学体同連…

read more 石井寛己
コラム 2025.09.07

第43回サッカーマガジン杯 オープン大会2025 大注目4選手紹介!

こんにちは。BeYonD編集部です!ついに待ちに待ったマガ杯ですね!楽しむ気持ちは忘れずに持っていきましょう! はじめに ついに開催目前へと迫った第43回マガジン杯。夏休みをサッカーに捧げた選手も…

read more 村瀬裕介

-PICKUP CIRCLE-