【BMOM131】田村和己(3年=FCトリプレッタ)工体連のファンタジスタが格上相手に躍動。

BeYonD 編集部

5月25日ZOZOパークで新関東カップ3回戦FC.GUSTA(以下:グスタ)と法政大学工体連サッカー部(以下:工体連)の試合が行われた。試合は華麗なパスワークから多彩な攻撃を仕掛けるグスタに対し、工体連は全員がハードワークし奪ってからは縦に早い攻撃でゴールを脅かすという展開になった。結果は前後半両チーム1歩も譲らず1-1の同点。PK戦で工体連が勝利した。この試合、攻守両面におけるハードワークと相手を翻弄するテクニックでチームを牽引した工体連の10番田村和己(3年=FCトリプレッタ)をBMOMに選出した。e4e8e39e-b1cc-4033-8daa-f504e4fc48be

田村選手に話を聞いた。

試合の感想を聞かせてください。

「前半良い形で先制できたんですけど、自分たちの甘さが出て同点に追いつかれてしまいました。ただそこからは、気を引き締めて全員で戦うことができました。最後のPK戦はほんとに気持ちで勝てたって感じです。」

対戦したグスタの印象は?

「どの選手もレベルが高く丁寧に繋いでくる相手だったので、すごくやりづらかったです。」

今年の工体連はどんなチームですか?

「去年一昨年と勝てない時期が続いていて今年こそはという気持ちはどのチームよりも強いと思います。元々繋いでいくスタイルですけど、やっぱり相手が強くなるとロングボールも増えてしまうことが多いです。そういう展開でもセカンドボールを拾ったり、球際で一人一人闘うことができているので今はいい結果が残せていると思います。」

次の試合に向けて意気込みをお願いします。

「多分工体連初?のベスト8だと思うのでこのまま優勝目指して全員で戦いたいです。」

ジャイアントキリングを起こした直後の興奮が冷めない中、少し感極まっているようにも見えたが、力強くコメントしてくれた。

この日の田村のプレーは前後半合わせた60分間、質が落ちず攻守両面において非常に際立っていた。攻撃時にボールを貰えば巧みなドリブルと持ち前のパスセンスで前線へボールを供給。自ら切り込んでいってシュートを放つシーンもいくつか見られた。グスタにボールを持たれディフェンスが続く時間帯には、華奢で決して大きいとは言えない体ながらも球際では勝っているシーンがいくつも見られた。加えて鋭い読みでパスコースを消しインターセプトをしてから自ら持ち込んでカウンターというシーンも多々あった。取材時にはチームメイトからも「やっとビヨンド載るじゃん」「しっかり喋れよ」などといじられ苦笑いする田村。工体連の雰囲気の良さも感じられた。この勝利で勢いに乗った工体連。どこまで快進撃が続くのか、そして10番田村の活躍からも目が離せない。

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2018.03.23

【新歓記事vol.0】大学サッカー同好会初の公式メディア”BeYonD”

こんにちは! 暖かい日が続き花粉が飛び交い、本格的に春が到来しましたね! あとは桜が咲き乱れるのを待つのみです。 さて、新学期が始まると同好会カテゴリーでは名物行事の ”新歓活動” …

read more 高橋佑輔
コラム 2017.11.01

【BMOM82】亦野陸生(3年=八千代) 鮮やかなFKで同点弾を演出

[10.28 新関東リーグ2017・1部第3節 青山理工 1-1 明治生田 ZOZOPARK] 一点のビハインドを負って迎えた後半17分、センターよりやや左で手に入れたFKのキッカーを務…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.01.10

【マネの想いvol.3】”プレーヤーと共に新しいチームへ”

3年マネージャー特集 第二弾 法政大学工体連サッカー部 田村瞭奈さん 「プレイヤーと共に、新しい工体連を作り上げた唯一の3マネ」 −法政大学工体連サッカー部(以下工体連)に入ったき…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.02.22

【キャプテン特集】本気になれる場所、ここにあります。

高校時代には県選抜・全国総体ベスト8と輝かしい成績を残すも、選手権県予選決勝では自分のミスから2失点し全国出場ならず。浪人を経て、選んだサッカーサークルで学んだ事とは。最終学年ではキャプテンとしてサー…

read more 大田智輝
コラム 2018.05.17

【美女マネvol.28】水色のユニフォームが似合う!MGC準グランプリの実力派マネが登場!!

みなさんこんにちは!     桜の季節も終わり、暑い日が続いてますね!街ももう新緑に包まれています!     新歓期も終盤に…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.09.09

【プレからの想い vol.4】 “マネは当たり前ではない。感謝すべき存在。”

マガジン杯が始まりましたね!!   プレイヤー、マネージャー、一丸となって戦っていますか??   また試合以外の時間はプレマネ仲良く過ごしていますか?? …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.25

【BMOM78】浅田拓郎(3年=農大一高)怪我からの完全復活を果たしたこの男が試合を決めた!

新関東リーグ1部第2節、立教大学サッカー愛好会(以下立愛)と中央大学体同連フースバルクラブ(以下フース)の一戦が行われた。 前節、明治大学生田蹴友会に3-0で勝利し、初戦から調子の良い立愛は、今節で…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.21

【東洋大学学内戦決勝】フォトギャラリー

東洋大学を制したF.C.FLITT、アットホームカップ本大会にも期待したい。   圧倒的な存在感で決勝のマンオブザマッチに輝いた矢部(3年=埼玉栄) &nb…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.17

【高校別OB座談会vol.2】専修大学松戸高校OB座談会!フィジカルトレーニングを講座でサボる!?週に一度の名物「朝座禅」の思い出も

久我山座談会に引き続き、高校別座談会第二弾! 昨年、関東大会にも出場し、選手権予選ではインハイ準優勝の流経柏高校と熱戦を繰り広げた専修大学松戸高校のOBの5選手が登場!左から専修大学Sefida…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.06.20

【注目の1年生紹介記事vol.3】慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部と中央大学MAPLEの注目の1年生を紹介!

こんにちは!BeYonD編集部です。 前回に引き続き、注目の1年生紹介第三弾! 今回は、「慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部」と「中央大学MAPLE」の2チームから、それぞれ注目の1年生を紹…

read more 高橋茉央

-PICKUP CIRCLE-