【チーム特集】同志社大学 三ツ葉キッカーズ

渋井颯太

こんにちは、BeYonD編集部です。

今回は関西同好会リーグ1部や京都府社会人リーグにも所属する関西強豪サークル、同志社大学三ツ葉キッカーズにインタビューさせていただきました!!

三ツ葉代表の浜川太陽さんが同志社大学三ツ葉キッカーズの魅力について熱く語ってくれました!!

関西強豪サークル(同志社大学三ツ葉キッカーズ)を知らない人は必見です!

(同志社大学三ツ葉キッカーズ代表:浜川太陽)

〇トークテーマ

①チームの魅力

②サークルの雰囲気

③ライバルサークル

④サークルの人の出身校

⑤チームの目標

チームの魅力

BeYonD編集部:チームの魅力は何ですか?

浜川さん:チームの魅力は、やはり、仲がいいところです!
全員で点を取って全員で守備をして、試合に勝ったら全員で全力で喜びます!縦の繋がりが強いところも三ツ葉の魅力の一つですね☘️プライベートでもよく遊びます🙋🏼‍♂️🙋🏼‍♀️

BeYonD編集部:最近三ツ葉で流行っている遊びってなにかありますか?笑

浜川さん:最近流行ってる遊びでパッとしたものは無くて、逆に遊びたくてうずうずしてますね笑
チーム全体での飲み会なんかは2年近くやってないんで、まあ求めてる人も多いと思います🍺

BeYonD編集部:早くコロナが落ち着いて、みんなで集まりたいですよね!

サークルの雰囲気

BeYonD編集部:練習中はどんな雰囲気で活動しているんですか?

浜川さん:練習の雰囲気となると、やはりガラッと変わりますね。盛り上げる声、プレーを褒める声、煽る声など色んな声で溢れかえっています(笑)
サッカーするときはする!しないときはしない!っていうメリハリがめちゃくちゃあります。
僕が三ツ葉に入団したときは、雰囲気に圧倒されたのを今でも覚えていますね。

BeYonD編集部:プレもマネも練習には強制参加なんですか?(1回の練習にプレマネ合わせて何人くらい参加しますか?)

浜川さん:プレマネ関係なく基本的には強制参加です。自分らもバイトで休んだりしてたら怒られてました笑
そもそも人数が多いチームじゃないから、合わせて50人弱くらい毎回集まりますね。

BeYonD編集部:僕からしたら50人弱は多いほうですよ(笑)

ライバルサークル

BeYonD編集部:関西で負けたくない(ライバル)サークルはありますか?

浜川さん:京都産業大学の京産ONZEとの試合が関西では1番ピリピリしてますね。今年も関西予選が予定されてるので、全勝で関東に繋げたいです。

BeYonD編集部:そうなんですね。では、関東で負けたくない(ライバル)サークルはありますか?

浜川さん:関東のチームだと、明治大学のGroovykidsですね。5月に行われた強化交流戦では決勝で負けてしまったので、打倒Groovyに燃えてる人が多いです。
また、早稲田大学の稲穂キッカーズさんも非常に意識してます。僕らの代では試合したことがないのですが、先輩から聞く三ツ葉vs稲穂の白熱戦も再現してみたいです。

BeYonD編集部:Groovy、稲穂キッカーズは今年もすごく強いですよ!対戦する機会があったらぜひ頑張ってください!

サークルの人の出身校

BeYonD編集部:やはりサークルに強豪校出身の人は多いのですか?

浜川さん:強豪出身はそこまで多くなかったのですが、1回生が入ったことで増えました。
意外にも全国から人が集まってます。

BeYonD編集部:例えばどのような高校の人がいますか?

浜川さん:例えば、藤枝東高校、新潟明訓高校、東北学院高校、東海大仰星
帝京大可児、國學院久我山、丸岡高校ですかね。

BeYonD編集部:強豪校が多いですね。三ツ葉が強い理由が分かります。

チームの目標

BeYonD編集部:チームの目標は何ですか?

浜川さん:目標は8年ぶりの日本一奪還です!毎年関西優勝で止まっているので今年こそは三ツ葉が優勝します🏆
コロナの影響で大会に参加出来ないことが多かった分、最後の大会にかける想いも強くなってます!

BeYonD編集部:コロナの影響で週に行っていた練習の回数なども減ってしまったんですか?

浜川さん:火木がナイター、水金が四限の時間で、夏季休暇中は月火木金土の週5で練習してます!試合後無くなったりはあるけど、練習はできてます!

BeYonD編集部:お互い目標を達成できるように頑張りましょう!!

 

いかがだったでしょうか?

今回浜川さんにインタビューさせていただいて、同志社大学三ツ葉キッカーズの魅力が分かりました!

このようにBeYonDはたくさんのサッカーサークルの魅力を紹介していきたいと思っています!

浜川さん貴重なお話ありがとうございました⚽

(協力:同志社大学三ツ葉キッカーズ)

【チーム特集】同志社大学 三ツ葉キッカーズのチームページ

Written by

渋井颯太

shibui sota

Keywords

Recommend

コラム 2019.11.05

【BMOM138】三橋智哉(3年=國學院久我山)因縁の対決を勝利に導いたのは、待ちに待ったこの男!

リーグ戦優勝を占う大事な一戦、3節を終えて1位の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)と3位の早稲田大学FC.GUSTA(以下:グスタ)の因縁の早稲田ダービーは2対1でグスタの勝利に終わった。 この…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.07.05

【BMOM102】小竹直輝(2年=新潟明訓)決勝戦で1G1A!初優勝の立役者に!!

7/1(日)、埼玉スタジアム2002第4グラウンドにて、新関東カップ2018の決勝戦が行われ、早稲田稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と中央大学フースバルクラブ(以下:中央フースバル)が対戦。 後半…

read more 遠藤瞭介
コラム 2016.11.18

【新関東FL1部第7節】 マッチプレビュー

第1試合 青山理工vs.明治大学体同連サッカー部 4位青山理工(勝ち点9)は6位明治体同連(勝ち点6)と対戦する。前回両チームとも負けてしまい残留には後がない状態となった。青山理工は前回試合を終始支…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.08.03

【マネの想いvol.5】“勝利の喜びを共有させてくれて、ありがとう”

第5弾となるマネの想いを語ってくれたのは、 慶應義塾大学 慶應キッカーズ 3年 諸星咲奈さん (写真右) ―キッカーズのマネージャーはどんな仕事していますか? 正直1番…

read more 田中菜々美
コラム 2017.03.30

【スパイク特集vol.4】アディダスジャパンフットボール商品開発・企画担当者の山口さんにインタビュー!

ご無沙汰しております、スパイクコラムを担当いる古平です。スパイクコラムは同好会カテゴリの選手向けにスパイクの選び方などを伝授するためのものでしたが、正直なところ自分の趣味感覚で記事を作成していました。…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.09.28

1マネが語るサッカーサークルのイメージとは?

今回は、この夏新たにサークルデビューした 3人の1マネにサッカーサークルについてインタビューしました。   サッカーサークルを選んだ理由や印象、実際入ってみて感じたことなど…

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.06.28

【Beyond History Vol.7】そもそもBeYonDってなに??そんな方へ!

みなさんこんにちは!Beyond編集部です! さて、立ち上げから8年目を迎えた私たちBeyondですが、サッカーサークルに所属している皆さんの中に、Beyondってなにしているの?どんな組織なの…

read more 野口日向
コラム 2020.05.29

【ウイイレNo.1はどのサッカーサークルに…】5月30/31日開催決定!

サッカーができないこの時期に、ウイイレでサッカーサークルNo.1を決めちゃいます!     みなさん、なかなか外で運動ができない日々が続いていませんか? &…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.18

【18卒サッカー経験者限定招待】採用直結『蹴活イベント』開催決定!

【18卒サッカー経験者限定招待】BeYonD×株式会社アイ・パッション 採用直結『蹴活イベント』開催決定!   サッカーをしながら採用されちゃおう!という企画です。 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.03.07

【GK特集】知ってるようで知らないGKの気持ち

どうも、コムドットにはまり 「内定もらえない可能性これ一切なーい」と調子に乗っていましたが 「内定が一切ない」になりそうな森です。 今回は今まであまり触れられてこなかったポジションに…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-