激戦必須!新関東リーグPREVIEW SHOW【後編】

山崎冬弥

昨日に続き、新関東リーグ1部のチームを紹介!

 

明治大学体同連サッカー部 (以下:明治体同連)

・昨シーズン 6位

今年の明治体同連のサッカースタイルは堅守速攻で、J1の名古屋グランパスを彷彿とさせる。最終ラインは昨年からほぼ変わっておらず、実力と経験値は申し分ないため、堅い守備と縦に速い攻撃は多くのチームを苦しめることになるだろう。ロングボールを主体とする攻撃で、如何に中盤でセカンドボールを回収できるかが、勝利の鍵となる。学内戦は準優勝と悔しい思いをした分、この大会では結果を残したい思いは強く、ウノゼロ目指し堅実に勝ち点を積み重ねていく勝ち方で、昨年以上の成績を目指す。

注目選手は名門静岡学園出身で、サークル界きっての技巧派ボランチである長倉利憲(3年=静岡学園高校)だ。攻撃だけでなく、豊富な運動量で守備にも貢献するなど、間違いなく明治体同連の心臓であり、彼がチームをまとめあげ勝利を導くことが出来るのか、注目である。

 

早稲田大学HUMAN F.C.  (以下:早稲田ヒューマン)

・昨シーズン 7位

タレント揃い、技術派集団早稲田ヒューマンは持ち前の個人技で相手を制するパスサッカーで昨年以上の成績を狙う。今年の学内戦では準決勝で敗れ、惜しくもアットホームカップ関東大会出場権獲得を逃すなど、今年は未だ思うような結果を残すことができていないものの、個人技と選手層はサークル界随一で、強豪チーム出身者が数多く在籍することもあり、個性豊かなタレントが揃っている。タレント達をまとめ上げ、技術力で相手を圧倒することが出来れば優勝も見えてくるだろう。

早稲田ヒューマンの注目選手は、松本ヨーディエ侑大(3年=千葉県立柏南高校)。180センチを超えた恵まれた体格の持ち主で、前線でのボールキープが特徴である。また高校サッカーの名門流経大柏高校の下部組織で磨いた技術は今も健在で、攻撃の起点となるプレーに注目だ。

 

 

明治大学生田蹴友会 (以下:明治生田)

去年最下位だった明治生田はジャイアントキリングを密かに狙う。一年生の頃から試合に出場していた選手が多い生田は注目選手山田大晴(2=国士舘)を守護神GKとし、無失点優勝を目指している。コロナの影響を受け、全体練習ができなかったことで各々の自主練が続いたものの、メモリアルカップでベスト4の戦績を残し、今最も勢いに乗っているチームである。

 

立教大学サッカー愛好会 (以下:立教愛好会)

・昨シーズン2部A2位

昨年の新関東リーグ2Aにて1部昇格を決めた立教愛好会。学内戦では優勝したものの、新関東カップ、メモリアルカップでベスト16と、納得のいかない結果で終わっているため、この大会にかける思いは他のチームよりも強い。そんな立教愛好会の注目選手は野村航輝(3=三田学園)だ。卓越した足元の技術と瞬間的なスピードで相手を抜き去り、ゴールに迫る立愛のテクニシャン。そして、高田悠生(2=真岡)。フィジカルの強さとボールキープ力が武器であり、収める能力は今大会屈指。この2人を中心に繰り広げられる立教愛好会の攻撃に期待したい。

 

中央大学サッカー同好会 (以下:中央サカ同)

・昨シーズン2部B1位

昨年の新関東リーグ2Bで見事優勝を果たし1部昇格を決めた中央サカ同。今年のプレミアカップでは惜しくもフースバルにPKまで持ち込んだものの惜敗し、同じ中央大学としても打倒フースバルで燃えている。そんな中央サカ同の注目選手は田島利基(3=狭山ヶ丘)だ。身長を生かしたヘディングが武器。ウイイレでいう「スパサブ」持ちでメモリアルカップでは試合終盤にSBからCFに移り、劇的な点を決めている。また、信岡光(1=日大藤沢)もキーマンである。中央サカ同のロメロ・ルカクと呼ばれ、強靭な肉体でボールをキープしポストプレーが得意。シュート技術は中央サカ同屈指であり、この2人のFWで強豪揃いの新関東リーグで大量得点を狙う。

 

昨日に続いて昨シーズンの1部6位〜8位、2部から昇格した2チームの計5チームを紹介してきた。

今シーズンの10チームはいかがだったでしょうか。

昨年、2部への昇格がなかったため、例年より2チーム多いことで試合数も増える。加えて、コロナの影響で思うような活動ができなかったチームが多いことで、難しいシーズンになることが予想されるが、選手達には全試合全力で挑んで欲しい。

どこのチームも実力は拮抗しており激戦になること間違いなし。例年より盛り上がるこの新関東リーグを是非楽しんでほしい。

Written by

山崎冬弥

touya

Keywords

Recommend

コラム 2017.04.14

【マネの技術Vol.2】プレイヤーに強烈なボールが当たってしまったときに使える技術〈応急処置編〉

猿も木から落ちるみたいな感じに、プレイヤーもボールにあたる!! すぐに復活して、いや大丈夫なんかい!という場合もあれば、 ちょ・・・無理待って・・・ となってて心配になっちゃうことも…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.10.20

サークル内の恋愛事情!カップル記事

こんにちは、BeYonD編集部です🌻 新入生も各サークルに入って半年が過ぎ、大会を通して絆も深まったのではないでしょうか!   そこで今回は、どのサークルにも存在するであろ…

read more 松本 瑠風
コラム 2020.04.27

【サッカーサークル対談】 新関東リーグ強豪の早稲田2チームが語り合う

今回はサッカーサークル対談の第一回として、同じ早稲田のサッカーサークルとしてお互いに高めあい、今年は同じ新関東リーグ一部にも所属する、早稲田大学FC.GUSTA(以下:グスタ)と早稲田大学HUMAN …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.05.18

【プレからの想い vol.2】”家族であり、クラスメートのような存在”

どうも、協力的な仕事ぶり、充実したサークル生活、BeYonDです! プレからマネへの想いを知るための企画“プレからの想い”第二弾です! さてさて、今回ご紹介するのは「プレマネ仲良すぎて嫉妬不可…

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.11.01

[新関東リーグ2024]活躍間違いなし!!「俺のプレーをみろ!」8人の戦士たち!

10月26日からついに幕を開けた新関東リーグ、1部リーグは今年も強豪チームが集結し熱戦が繰り広げられます 今回は、そんな1部リーグから活躍してくれること間違いなしの8人をご紹介します! &nb…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.16

【高校別OB座談会vol.5】市立浦和OB座談会 高校選手権出場の思い出を振り返る!

群雄割拠で高校サッカーの激戦区である埼玉県内で強豪として名の知れているさいたま市立浦和高等学校(以下:市立浦和)。 そんな市立浦和のOBたちに高校時代の思い出やそれぞれのサークルについてインタビュー…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.04.01

【新入生必見!同好会チームガイドvol.7】上智大学編

The 上智大学FC EAGLE 【所属リーグ】 新関東フットボールリーグ3部 【男性メンバー数】 35名 【女性メンバー数】 25名 【SNS・ホームページ】 Twitter…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.05.18

【YouTuberインタビュー】サークルからプロを目指すあとぅきさんにインタビュー

はい、どうもみなさんこんにちは。   beyond編集部です! 本日の企画!! YouTuberの【あとぅきさん「サークルからプロへ」】で、中央大学サッカー同好会(以…

read more 山崎冬弥
コラム 2018.11.06

【BMOM112】谷口諒(3年=桃山学院) 立愛の勝利に導く決勝点をアシスト!

10月20日、鹿島ハイツにて新関東リーグ・1部第3節、立教サッカー愛好会(以下:立愛)と慶應義塾大学キッカーズフットボールクラブ(以下:慶應キッカーズ)との試合が行われた。 お互いに丁寧にボールをつ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.12.18

【BMOM21】中村悟(3年) 復活のキャプテンが中盤を支配しユニオンリーグ2連覇へ導く

絶対的なキャプテンの復活 ユニオンリーグ・チャンピオンシップで神出鬼没な動きでピッチを駆け回り、中盤を支配した選手がいた。それは、荒友キッカーズキャプテン中村悟(3年=県立船橋)だ。昨年までは、突破…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-