激戦必須!新関東リーグPREVIEW SHOW【後編】

山崎冬弥

昨日に続き、新関東リーグ1部のチームを紹介!

 

明治大学体同連サッカー部 (以下:明治体同連)

・昨シーズン 6位

今年の明治体同連のサッカースタイルは堅守速攻で、J1の名古屋グランパスを彷彿とさせる。最終ラインは昨年からほぼ変わっておらず、実力と経験値は申し分ないため、堅い守備と縦に速い攻撃は多くのチームを苦しめることになるだろう。ロングボールを主体とする攻撃で、如何に中盤でセカンドボールを回収できるかが、勝利の鍵となる。学内戦は準優勝と悔しい思いをした分、この大会では結果を残したい思いは強く、ウノゼロ目指し堅実に勝ち点を積み重ねていく勝ち方で、昨年以上の成績を目指す。

注目選手は名門静岡学園出身で、サークル界きっての技巧派ボランチである長倉利憲(3年=静岡学園高校)だ。攻撃だけでなく、豊富な運動量で守備にも貢献するなど、間違いなく明治体同連の心臓であり、彼がチームをまとめあげ勝利を導くことが出来るのか、注目である。

 

早稲田大学HUMAN F.C.  (以下:早稲田ヒューマン)

・昨シーズン 7位

タレント揃い、技術派集団早稲田ヒューマンは持ち前の個人技で相手を制するパスサッカーで昨年以上の成績を狙う。今年の学内戦では準決勝で敗れ、惜しくもアットホームカップ関東大会出場権獲得を逃すなど、今年は未だ思うような結果を残すことができていないものの、個人技と選手層はサークル界随一で、強豪チーム出身者が数多く在籍することもあり、個性豊かなタレントが揃っている。タレント達をまとめ上げ、技術力で相手を圧倒することが出来れば優勝も見えてくるだろう。

早稲田ヒューマンの注目選手は、松本ヨーディエ侑大(3年=千葉県立柏南高校)。180センチを超えた恵まれた体格の持ち主で、前線でのボールキープが特徴である。また高校サッカーの名門流経大柏高校の下部組織で磨いた技術は今も健在で、攻撃の起点となるプレーに注目だ。

 

 

明治大学生田蹴友会 (以下:明治生田)

去年最下位だった明治生田はジャイアントキリングを密かに狙う。一年生の頃から試合に出場していた選手が多い生田は注目選手山田大晴(2=国士舘)を守護神GKとし、無失点優勝を目指している。コロナの影響を受け、全体練習ができなかったことで各々の自主練が続いたものの、メモリアルカップでベスト4の戦績を残し、今最も勢いに乗っているチームである。

 

立教大学サッカー愛好会 (以下:立教愛好会)

・昨シーズン2部A2位

昨年の新関東リーグ2Aにて1部昇格を決めた立教愛好会。学内戦では優勝したものの、新関東カップ、メモリアルカップでベスト16と、納得のいかない結果で終わっているため、この大会にかける思いは他のチームよりも強い。そんな立教愛好会の注目選手は野村航輝(3=三田学園)だ。卓越した足元の技術と瞬間的なスピードで相手を抜き去り、ゴールに迫る立愛のテクニシャン。そして、高田悠生(2=真岡)。フィジカルの強さとボールキープ力が武器であり、収める能力は今大会屈指。この2人を中心に繰り広げられる立教愛好会の攻撃に期待したい。

 

中央大学サッカー同好会 (以下:中央サカ同)

・昨シーズン2部B1位

昨年の新関東リーグ2Bで見事優勝を果たし1部昇格を決めた中央サカ同。今年のプレミアカップでは惜しくもフースバルにPKまで持ち込んだものの惜敗し、同じ中央大学としても打倒フースバルで燃えている。そんな中央サカ同の注目選手は田島利基(3=狭山ヶ丘)だ。身長を生かしたヘディングが武器。ウイイレでいう「スパサブ」持ちでメモリアルカップでは試合終盤にSBからCFに移り、劇的な点を決めている。また、信岡光(1=日大藤沢)もキーマンである。中央サカ同のロメロ・ルカクと呼ばれ、強靭な肉体でボールをキープしポストプレーが得意。シュート技術は中央サカ同屈指であり、この2人のFWで強豪揃いの新関東リーグで大量得点を狙う。

 

昨日に続いて昨シーズンの1部6位〜8位、2部から昇格した2チームの計5チームを紹介してきた。

今シーズンの10チームはいかがだったでしょうか。

昨年、2部への昇格がなかったため、例年より2チーム多いことで試合数も増える。加えて、コロナの影響で思うような活動ができなかったチームが多いことで、難しいシーズンになることが予想されるが、選手達には全試合全力で挑んで欲しい。

どこのチームも実力は拮抗しており激戦になること間違いなし。例年より盛り上がるこの新関東リーグを是非楽しんでほしい。

Written by

山崎冬弥

touya

Keywords

Recommend

コラム 2022.07.31

What’s in MANE’s bag ? ~大会中のマネバッグの中身とは~

皆さんこんにちは! 新関東フットボールリーグカップ戦が終わり、各チーム夏の大会に向けて動き出している頃でしょうか👀 今回はそんな大会中のマネージャーのバッグの中身にフォーカスした記事となっ…

read more 川田 千夏
コラム 2020.11.22

【新関東リーグ2020・1部第4節】スタイルの違う上位2チームが激突!

波崎では珍しい風もなく陽気な気候で行われた新関東リーグ一部第3節。4連勝を果たし首位に浮上したい中央大学フースバルクラブ(以下:中央フースバル)と優勝争いに食い込むために負けられない早稲田大学…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.06.08

【BMOM97】大木優(1年=慶應志木)が2アシストの活躍!立教愛好会撃破の立役者に!

[06.02 新関東カップ 2018 準々決勝  慶應e.l.f. 3 - 0 立教愛好会 ZOZO PARK HONDA FOOTBALL] 3回戦で同じ慶應大学で1部所属の慶…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.10.24

【新関東リーグ2017・2部B第1節、第2節】明治エスペランサが2連勝、昨年一部同士の対決は中大同好会が土壇場で追いつきドロー決着

第1節は直近のアットホームカップで強豪チームを倒し決勝まで駒を進めた日大法学部(以下日法)と昨年一部早稲田学内戦優勝のHUMAN F.C(以下HUMAN)が激突。雨でピッチが濡れ足を滑らす場面もあった…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.05

【新入生必見!同好会チームガイドvol.11】法政大学編その1

法政大学 FC PASSION 【男性メンバー数】 50名 【女性メンバー数】 50名 【SNS・ホームページ】 Twitter:https://twitter.com/shu…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.02.01

【2/16(金)開催!】株式会社Criacao×BeYonDコラボの”就活解禁前最後の”自己分析セミナー開催決定!

みなさんご無沙汰しております!! 最近全く更新ができておらず申し訳ありません!! 今はテストが終わって春休みを満喫している人が多いでしょうか! そろそろ始まる学内戦に向け新チームを仕上げてい…

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.04.02

第二回ゲキサカ杯優勝チームインタビュー

3月8日、大学同好会カテゴリーのチームが争う第二回ゲキサカ杯では早稲田理工学部サッカー部(以下、早理)が見事優勝!キャプテンの小柳涼選手にインタビューしてみました!! (優勝を喜ぶ選手達。背番号2番…

read more 竹中莉夏
コラム 2023.09.07

【明日開幕】第41回マガジンカップ オープン大会2023の概要と展望

サッカーサークル日本一を決めるマガジンカップ、通称マガ杯が今年も長野県菅平で開催される。 今年は東京近郊の大学に加えて関西地方や東北地方から総勢64チームが、サークル日本一の座をかけて凌ぎを削る…

read more 東 孝太郎
コラム 2020.05.26

【イケメン特集vol.5】FC東京U15出身!サッカーサークル界の”貴公子”に取材!

皆さんこんにちは!!お家時間いかがお過ごしでしょうか。 外は暑くなって来ましたね。外出自粛の生活も、もう2ヶ月になります。 今僕が思うこと。 「そろそろ友達に会いたい。」 皆さんも自粛生活に疲…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.12.07

【美女マネ特集vol.7】第7回は学力、サッカーともに同好会カテゴリーを牽引するあのチームのマネ!

おひさしぶりです!!   2週間ぶりの美女マネ特集でございます。   少し寒くなってきましたが、皆様風邪などひかず元気にお過ごしだったでしょうか? &…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-