【新関東リーグ2021・1部第3節マッチハイライト】大波乱の連続!白星をあげたのはどこのチームか!?
東 孝太郎10月30日鹿島ハイツにて新関東リーグ第3戦が行われた。大波乱の第3節の結果がこちら。
今節の注目カードの1つが早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と早稲田大学HUMAN FC(以下:早稲田ヒューマン)の早稲田ダービーだ。お互い一歩も引かない一進一退の攻防が続く中、前半10番木下悠人(3年=早稲田実業)のフリーキックを20番松沢充輝(2年=東大和南)が頭で合わせ早稲田稲穂が先制する。早稲田ヒューマンも細かなパスワークから1番戸苅健太(3年=市立浦和)がこぼれ球を押し込み前半のうちに同点に追いつく。後半はお互いチャンスを作るも決めきれず、早稲田ダービーは1対1の引き分けに終わった。
今節もう1つの注目試合が中央大学サッカー同好会(以下:中央サカ同)と中央大学体同連フースバルクラブ(以下:中央フース)の中央ダービーだ。中央サカ同はここまで1分1敗と苦しい状況が続いていたが、今日の中央サカ同は一味違った。優勝候補中央フースバル相手に8番岡部佑哉(2年=挟山々丘)のゴールで先制し試合を優位に進める。中央フースにボールを握られる展開となるも最後の局面でシュートは打たせず、32番小林和輝(3年=挟山々丘)が追加点を決め試合終了。中央サカ同は優勝候補相手に価値ある勝ち点3を獲得した。一方中央フースは優勝に向け痛い敗戦となった。
昨年度王者早稲田大学FC.GUSTA(以下:早稲田グスタ)は前節引き分けで未だ勝利がなく勝ち点3が欲しいところ。対するは1勝1分でと好スタートを切った明治大学体同連サッカー部(以下:明治体同連)。早稲田グスタがボール支配率では明治体同連を上回るものの明治体同連は決定的チャンスを作らせず。明治体同連はコーナーキックから3番鈴木彪生(2年=國學院久我山)が頭で合わせて前半のうちに先制するとその1点を守り切り試合終了。明治体同連は昨年度王者から大金星をあげた。一方の早稲田グスタは2節を消化し未だ勝ちなしと厳しい状況が続く。
現在1勝1分で2位の明治大学生田サッカー部蹴友会(以下:明治生田)は昨年度2位の早稲田大学理工サッカー部(以下:早稲田理工)と対決。前評判では早稲田理工が優位かと思われていたが、明治生田はその評判を覆す攻撃力を見せつける。20番石川大輝(3年=挟山々丘)が先制点を挙げ、早稲田理工も90番島田俊作(3年=東工大附属)のゴールで一時同点となるも、87番山崎冬弥(3年=座間)がDFながら2得点を挙げ早稲田理工を引き離す。早稲田理工も反撃に出るも明治生田の途中出場41番大川俊哉(3年=緑ヶ丘)がダメ押しの4点目を決めて勝負あり。明治生田が昨年2位の強豪に4発大勝した。
第3節は波乱の連続だった。優勝候補と目された早稲田グスタ、早稲田理工、中央フースがまさかの敗戦で、逆に昇格組の中央サカ同、昨年最下位の明治生田、明治体同連が価値ある勝点3を獲得した。果たしてここまでの展開を予想出来た人が居ただろうか。優勝争い、降格争い共に全く分からず混戦状態である。今年の新関東リーグ1部は例年以上に激戦で、コロナ禍でも熱い試合が繰り広げられている。今後の新関東リーグ1部に目が離せない。
尚第3節慶應義塾大学理工サッカー部対立教大学サッカー愛好会の試合は延期となった。
[3節]
早稲田稲穂 1-1 早稲田ヒューマン
中央サカ同 2-0 中央フース
早稲田グスタ 0-1 明治体同連
早稲田理 1-4 明治生田
[順位表]
Written by
東 孝太郎
higashi
Keywords
Recommend
【新関東リーグ2022・1部・4節マッチハイライト】今年も激しい優勝争いと残留争い!勝利を手にするのはどのチームか!?
第4節:早稲田大学稲穂キッカーズVS明治大学生田サッカー部蹴友会 3節終了時点で、3勝の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と1勝2分の明治大学生田サッカー部蹴友会(以下:明治生田)の無敗同…
read more 山口輝【チームの根vol.4】”同好会の黒子の中の黒子”中央大学サッカー同好会 長谷川拓(4年=日野台)
今年度で設立50年と深い歴史を誇る中央大学サッカー同好会(以下、同好会)。今回は、自他共に認める"ノリと勢い"のチームを陰で支え続けた、元副会長、長谷川 拓[留学中(時差13時間)]に焦点を当てた。 …
read more BeYonD 編集部【BeYonD History vol.4】頼れる前会長、小川雄矢
BeYonD History一年ぶりの復活です!! BeYonD History vol.1とBeYonD History vol.2、 BeYonD History vol.3もぜひ見てみて…
read more BeYonD 編集部新チーム始動インタビュー第6弾”立教大学サッカー愛好会”
昨年度の新関東リーグで上位争いをするも、リーグ戦連覇とはならなかった立教大学サッカー愛好会(以下立愛)。結果は振るわなかったが、雰囲気は1番。多くの伝統行事がある立愛を引っ張っていくのが、キャプテン近…
read more BeYonD 編集部【BMOM67】岡内学人(3年=市立千葉高校)持ち前の技術と笑顔で優勝へと導く!
先日行われた千葉大学学内戦決勝戦で常にピッチ全体を見渡し、決定的な仕事はなかったもののボールによく絡み攻撃のリズムを作った千葉大学FORZZA(以下FORZZA)岡内学人(3年=市立千葉高校)が決勝の…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2022・1部・6節マッチハイライト】1・2位直接対決や、負ければ降格が決まる試合など重要な試合がひしめく第6節。優勝、残留へ前進したのはどのチームか!?
早稲田大学HUMAN F.C.vs早稲田大学稲穂キッカーズ 前半開始直後は早稲田稲穂ペースで2度の決定機を迎えるがゴールには繋がらない。前半7分アーク右隣からの直接FK。ヒューマン28番小山尚紀(2…
read more 片岡優汰郎【サークルの起源vol.1】第一回目はサッカーよりお酒!?なあのチーム
みなさんは自分たちのサークルがどのようにできたか知っていますか? なかなか知る機会がないのではないでしょうか! なので自分が所属しているサークルのことをより知ってほしいと思いこの企画を作り…
read more BeYonD 編集部【新歓記事vol.6】中央大学新入生必見!中大サッカーサークル比較してみました!!
本日は、近年のサークルサッカー界を牽引しているともいえる中央大学のサッカーサークルを紹介する! 2年連続で全国制覇を成し遂げたチームから去年発足したばかりのチームなど計5チームを紹介していく! …
read more 西田祥人【プレからの想い Vol.1】”マネは一番のサポーター”
○○くんありがとう。○○くんありがとう。 あ〜、サークルに入って良かった!! どうも、協力的な仕事ぶり、充実したサークル生活、BeYonDです!笑 さて、おふざけはこの辺にして本題に入りましょう…
read more BeYonD 編集部【新関東カップ2018MVP】選ばれたのはこの男…!?
例年の新関東カップは早稲田稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)が三連覇を果たしていて、今年も早稲田稲穂が四連覇目を果たすかと思われていた。 この前人未到の四連覇を打ち壊し、優勝したのが中央大学体同連フ…
read more BeYonD 編集部