【新関東リーグ2021・1部第8節マッチハイライト】優勝や降格が決まり始める第8節の結果とは!?

山崎冬弥

優勝争い、降格争いが激しい新関東リーグ。11月20日(土)に矢田部グランドで行われた結果がこちら。

第一試合は、ここを落とすと降格に王手となるため絶対に勝ちたい中央大学FUSSBALL(以下:中央フース)と、リーグ戦序盤は勢いが良かったものの、ここ3節で2連敗をしてしまっている明治大学生田蹴友会(以下:明治生田)の対戦。この日は風も強かったため風上の生田がペースを握る。チャンスは何度も作るものの、中々決めきれない。そこで前半25分に中央フース7番小嶋和典(3年=アビスパ福岡U-18)がPKを獲得。8番高尾昇吾(3年=広島皆実)が落ち着いて決め、試合を有利に進める。明治生田も最後まで攻め続けるも、決定機を決めきれず敗退。中央フースにとって貴重な白星を獲得した。

第二試合は勝てば優勝の可能性も見えてくる立教大学サッカー愛好会(以下:立教愛好会)と、明治大学体同連サッカー部(以下:明治体同連)の対戦。風上の明治体同連が押し気味で蹴り合いが続く。前半30分に立教愛好会77番高田悠生(2年=真岡)が相手ゴール前でフリーキックを獲得。明治体同連の陣形が整う前のクイックで速攻を始めて6番江田風太(3年=都立城東)が流し込む。このゴールに明治体同連は物議を醸すが認められず、ゴール判定が覆ることはなかった。後半も立教愛好会の固い守備からペースを掴み、チャンスを作るが決めきれない。そのまま試合終了し、勝ち点3を勝ち取った立教愛好会は最終節で優勝を目指して戦うだろう。

第三試合は優勝候補筆頭の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と、負けると降格が決まってしまう中央大学サッカー同好会(中央サカ同)の対戦。開始早々コーナーキックを獲得した早稲田稲穂は、こぼれ球を35番佐井康人(1年=早稲田実業)がダイレクトシュートでスーパーゴール。前半は早稲田稲穂の時間が多かったものの後半最後は中央サカ同の猛攻。中央サカ同も79番信岡光(1年=日大藤沢)を中心にチャンスを作るも早稲田稲穂の鉄壁に阻まれ0-1で敗北した。これで早稲田稲穂は優勝に大きく近づき、中央サカ同は降格が決定した。

第四試合は早稲田大学FC.GUSTA(以下:早稲田グスタ)と早稲田大学理工サッカー部(以下:早稲田理工)の早稲田ダービー。お互いに勝てば残留、負ければ最終節の降格争いに参戦するため、絶対に負けられない戦い。早稲田グスタのパスサッカー、早稲田理工のサイド攻撃と、お互いの強みがよく出た試合の入り。そんな中、前半20分に早稲田理工7番三品晴人(3年=静岡学園)のアーリークロスに反応した14番村井亮太(3年=早稲田摂陵)が点を決め先制。点を決めらながらも自分達のサッカーをしっかりと続けた早稲田グスタは、後半30分に絶好の位置でフリーキックを獲得。14番伊藤大翔(3年=國學院久我山)のシュートは早稲田理工の守護神23番山下壮一郎(2年=桐光学園)のスーパーセーブによって阻まれた。流れを掴んだ早稲田グスタは後半35分に30番荻本遥平(2年=國學院久我山)がカットインからゴールを決める。このまま試合終了かと思われたラストワンプレーで早稲田グスタのゴール前の混戦から抜け出した早稲田理工7番三品晴人が劇的なゴールを決め、試合終了。早稲田理工は3位に躍り出て残留が決定。早稲田グスタは最終節で降格争いをすることだろう。

最終節を残して優勝争い、残留争いがはっきりとしてきた。次節で残留と降格が決まる。熱い戦いになることは間違いない。3年生が最終節にて引退するチームも多いだろう。最後は熱く楽しいサッカーが繰り広げられることを期待する。

立教愛好会 1-0 明治体同連
中央フース 1-0 明治生田
早稲田グスタ 1-2 早稲田理工
早稲田稲穂 1-0 中央サカ同

Written by

山崎冬弥

touya

Keywords

Recommend

コラム 2016.12.22

初代「Beyon d’Or」決定

BeYondによる新企画!!!   その名も「Beyon d'Or」※ビヨンドール どこかで聞いたことがあるような響きですよね。   そうです国際サッカー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.22

【BMOM15】浅田 拓郎(2年) 次世代の怪物が前線で躍動

怪物でごわす   立教愛好会は、先日の新関東リーグ最終戦で中央同好会と対戦した。結果は3-0で立教愛好会が勝利した。闘将村山のゴラッソなどを含む3得点と攻撃陣が躍動。その攻撃陣の中心…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.02

【新入生必見!同好会チームガイドvol.8】日本大学編その1

やってきました、「あなたとともに 100万人の仲間とともに」でお馴染みみんな大好き日本大学。   100万人も仲間がいるなんて心強いですね!今回は3つのサッカーサークルをご紹介し…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.17

【高校別OB座談会vol.2】専修大学松戸高校OB座談会!フィジカルトレーニングを講座でサボる!?週に一度の名物「朝座禅」の思い出も

久我山座談会に引き続き、高校別座談会第二弾! 昨年、関東大会にも出場し、選手権予選ではインハイ準優勝の流経柏高校と熱戦を繰り広げた専修大学松戸高校のOBの5選手が登場!左から専修大学Sefida…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.06.09

【BMOM61】佐藤宏樹(3年=市立浦和)強力攻撃陣を支える立愛のイニエスタ!

新関東カップ2017準々決勝立教大学サッカー愛好会(以下=立愛)と明治大学体同連サッカー部(以下=体同連)との試合は立愛が完成度の高さを見せ2-1での逆転勝利を収めた。 立愛の強力攻撃陣を支えな…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.11.10

【新関東リーグ2019・1部第6節マッチハイライト】優勝争いと残留争いが2極化!運命は最終節に委ねられた!

2019年11月10日、鹿島ハイツ第5グラウンドにて新関東リーグ第6節が行われた。 今節の特徴は2つ、 「引き分けの対戦がなかったこと」 「順位変動が起きなかったこと」 である。 今…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.03.02

【マネの想いvol.5】”プレーヤーと一緒に、夢を追いかけて”

3年マネージャー特集第5弾 中央大学サッカー同好会 山口絵莉子さん 「プレーヤーと共に、追った夢」 −中央大学サッカー同好会(以下サカ同)に入ったきっかけを教えてください 自…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.05.07

【チーム特集】中央大学MAPLE

今回は【インスタ企画 いい写いいね大会】において、 第3グループで見事優勝いたしました「中央大学MAPLE」に独占インタビューさせていただきました!! 幹事長の吉武友樹さん、マネー…

read more 渋井颯太
コラム 2018.07.07

【BMOM103】見崎大地(3年=狭山ヶ丘)意地の2連続PKストップ!

7月7日に東戸塚フットボールパークで行われた、明治学院学内戦決勝は白金FC.C vs 白金FC.D。白金FC同士の一戦となった。 30度を超え、給水タイムが設けられるほどの暑さ。その中、試合をよ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.06.20

【注目の1年生紹介記事vol.3】慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部と中央大学MAPLEの注目の1年生を紹介!

こんにちは!BeYonD編集部です。 前回に引き続き、注目の1年生紹介第三弾! 今回は、「慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部」と「中央大学MAPLE」の2チームから、それぞれ注目の1年生を紹…

read more 高橋茉央

-PICKUP CIRCLE-