【新関東リーグ2022・2部Aブロックマッチハイライト】新関東リーグ2部が遂に開幕。初日を勝利し、好発進を見せたチームはどこか。

中嶋 快

第1節 慶應FC NINDO vs 日本大学スポーツ科学部サッカー部

マガジン杯3位と夏に結果を出し、勢いに乗る慶應FC NINDO(以下:慶應NINDO)とアットホームカップ決勝まで進出し、全国大会への出場を決めている日本大学スポーツ科学部(以下:日大スポ科)が対戦。
前半は個人の技術が光る日大スポ科が優勢だったが、慶應NINDOの堅い守備を崩すことができない。後半は一転して慶應NINDOペース。82番蓮沼介永(3年=慶應志木)のロングスローや積極的な交代で幾度もゴールに迫るが、日大スポ科キャプテン5番牧野直人(3年=石神井)を中心とした守備を崩せず、そのまま0-0で試合を終えた。

 

 

第1節 駒澤大学サッカー同好会vs日本大学法学部サッカー部

毎年高い技術力を持ち、安定した戦いをする駒澤大学サッカー同好会(以下:駒同)と年々力をつけている日本大学サッカー部(以下:日法)との試合。
試合は終始、駒同ペース。前半15分29番竹富皓太郎(1年=駿台)のキープからのマイナスのボールに19番小野俊輔(1年=高松商業)が反応し、ワントラップからのシュートをゴールニアへ流しこんだ。後半25分には74番梨本駿介(2年)が後ろから運んでつけたボールを14番清水宏晃(3年)がペナルティエリア手前で前向いてトラップすると、ニアに落ち着いてシュートを決めた。試合は2−0で駒同が勝利した。

 

 

第1節 法政大学学団連サッカー部vs東京都立大学八雲FC

アットホームカップで強豪早稲田稲穂キッカーズを倒し、勢いに乗る法政大学学団連サッカー部(以下:学団連)とこちらもアットホームカップに出場した東京都立大学八雲FC(以下:八雲FC)の試合。
試合は終始学団連ペース。前半5分コーナキックからのボールをファーで4番島一将(3年=法政二高)がダイレクトボレーで合わせゴール。前半10分には左サイドで抉ったクロスからオウンゴールを誘発し、2-0とする。さらに学団連は66番森田純平(2年=焼津中央)がシュートのこぼれ球を拾い、体をひねってサイドネットに突き刺した。さらに学団連は後半に一点を追加し、4-0で勝利した。

 

第1節 明治大学体同連サッカー部vs FC立教

アットホームカップベスト4に進出し、全国大会出場を決めているFC立教対明治の強豪、明治大学体同連サッカー部(以下=体同連)との試合。
試合は両チーム拮抗する展開だったが、前半25分試合が動く。FC立教キャプテン2番上山直弥(3年=桐光学園)がコーナーキックからディフレクションしたボールを左足で合わせ、先制。このまま負けられない体同連は後半5分、22番岡本拓真(=明大八王子)がペナルティエリア外からスーパーミドルを突き刺し、同点に追いつく。ここからは体同連ペース。後半10分には10番野津春樹(=3年逗子開成)の低いクロスを327番金子京矢(=3年東海大高輪台)がダイレクトで合わせ、逆転に成功。さらに体動連は後半30分327番金子のスルーパスから8番高嶋友暉(=3年トリプレッタ)が抜け出し、キーパーとの1対1を冷静に決めて点差を離した。このまま試合は終了。体同連が3-1で勝利した。

 

第2節 慶應FCNINDO VS 駒澤大学サッカー同好会

初戦で勝利できず勝ちが欲しい慶應NINDOと初戦を勝利し、波に乗る駒同との試合。
序盤は個々の圧倒的な技術力を生かし、駒同がゴールに迫るが、慶應NINDOの堅い守備を崩せず。すると前半10分、ゴール前で6番千葉遼(3年=桜修館)がボールをキープすると、相手のファウルを誘いPKを獲得。このPKを自ら決め、慶應NINDOが先制点を獲得。さらに後半4分には駒同のクリアボールを11番渡辺健矢(3年=暁星)がダイレクトボレーで合わせ、2点目を獲得し、そのまま2-0で慶應NINDOが勝利した。

 

第2節 日本大学スポーツ科学部サッカー部VS日本大学法学部サッカー部

第二節で日大対決が実現した。学内戦を制し、アットホームカップに出場した日大スポ科と2試合目で勝ちが欲しい日法の試合。
試合は終始日大スポ科ペース。前半5分、37番椿斗和(1年=東久留米総合)のクロスに39番望月治征(1年=実践学園)が合わせ、先制点を獲得。8分には再び37番の椿のパスに39番望月が抜け出しゴールを決めた。21分には41番中川将貴(1年=宇都宮短大付属)がスルーパスに抜け出し、シュートを決めた。47分には5番牧野直人(3年=石神井)のクロスに34番中屋怜歩(1年=静岡学園)が合わせ、4点目を獲得。その後3得点を追加した日大スポ科は、大量7得点を奪い、7−1で日大対決を制した。

 

第2節 八雲FCVS明治大学体同連サッカー部

初戦に敗れ勝ちが欲しい八雲FCと初戦に勝利し、勢いに乗る体同連との試合。
先制は明治体同連だった。11番江頭亮太(3年=川和)がゴール前の混戦から押し込んでゴールを決めた。このままでは終われない八雲FCは失点直後、流れるパスワークから82番赤川扇月(3年=旭川実業)が倒れながらダイレクトシュートを決めた。さらにその10分後には、左サイドからの逆サイドへの大きなロングボールに反応した伊勢亀翔大(1年=県立日立第一)がダイレクトで合わせて2点目を獲得し、逆転に成功した。逆転を狙う体同連は幾度もゴールに迫るが、八雲FCキーパー46番池永怜央(3年=横浜桜ヶ丘)が好セーブを連発。FC八雲が一点差で逃げ切り、2ー1で勝利した。

 

第2節 法政大学学団連サッカー部VS FC立教

1試合目に大勝し、勢いに乗る学団連と2試合目で勝ちが欲しいFC立教との試合。
先制はFC立教だった。前半3分。ハーフウェイ付近からのフリーキックからGKがパンチングしたこぼれ球をFC立教68番久米陸斗(4年=熊谷)番がヘディングで叩きつけた。一方の学団連は失点の直後。コーナー付近のフリーキックからオウンゴールを誘い、前半を1-1で折り返した。後半は学団連ペース。後半5分、コーナーキックから1番がニアで合わせ、逆転に成功した。さらに学団連は後半34分、1番阿部克生(2年=浦和南)のスルーパスに16番森琢磨(=2年福岡大濠)が抜け出し、キーパーをかわして無人のゴールに流し込んだ。結果学団連がFC立教に3−1で勝利した。

 

 

 

 

 

 

【新関東リーグ2022・2部Aブロックマッチハイライト】新関東リーグ2部が遂に開幕。初日を勝利し、好発進を見せたチームはどこか。のチームページ

Written by

中嶋 快

nakajimakai

Keywords

Recommend

コラム 2019.11.05

【BMOM138】三橋智哉(3年=國學院久我山)因縁の対決を勝利に導いたのは、待ちに待ったこの男!

リーグ戦優勝を占う大事な一戦、3節を終えて1位の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)と3位の早稲田大学FC.GUSTA(以下:グスタ)の因縁の早稲田ダービーは2対1でグスタの勝利に終わった。 この…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.27

【新関東リーグ1部第3節】マッチプレビュー

2017年10月28日、ZOZOにて新関東リーグ1部第3節、全4試合が開催される。 新関東リーグ2017が開幕から2節が終了し、早くも混戦が繰り広げられている。 今後に弾みをつける上で重要な第3節…

read more 高橋佑輔
コラム 2016.11.11

【BMOM8】FW赤塚武也(3年) 相手の隙をつき決勝点を挙げる

クールなストライカー赤塚 5位の青山学院大学理工サッカー部は、3位の中央大学フースバルクラブと対戦した。結果は1-0で青理が勝利し、2位に浮上。2位浮上への値千金のゴールを決めたのが、エース10番赤…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.04.20

新関東リーグ所属サークル新ユニフォーム『徹・底・解・説』!!青山立教中央法政駒沢編

  代替わりを終え新学期が始まり、新歓活動が本格化してきているチームも多いのではないでしょうか🌸 そんな今回は…! 新年度が始まって他のチームの雰囲気が気になる現役の皆さん…

read more 川田 千夏
コラム 2017.06.01

【BMOM51】磯島悠太(2年=真岡) ピッチを駆け回るHUMANのチャンスメーカー

早稲田大学HUMAN FC(以下:ヒューマン)は新関東カップ2017の3回戦で明治大学BeeVooと対戦し、6-1の快勝を見せた。ヒューマンの豊富なタレント、特にこの日ハットトリックを見せた藤林(3年…

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.07.10

NEWヒーロー誕生!!注目1年生紹介

こんにちは~!beyond編集部です🔥 あっという間に7月!多くのサークルも前期の活動を終え新入生にとっては大学生活初めてのテスト期間に入ったりなど段々大学生活に慣れてくる新入生も増えてきたころ…

read more 編集部BeYonD
コラム 2017.12.01

【新関東FL1部入れ替え戦】マッチプレビューまさに天国と地獄。1部の最後の一枠を手にするのは?

先週11月25日zozoparkで行われた自動昇格戦で前半に時間帯に先制するも逆転を許してしまい自動昇格を逃した明治大学ESPERANZA(以下:明治エスペ)。一方で去年悲願の1部昇格を果たすも2年連…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.12.21

【新関東リーグ2020・1部】大会総括

10月31日から開催された同好会カテゴリーの最高峰のリーグである『新関東リーグ』は12月5日に幕を閉じた。 新型コロナウイルスの影響も受けながら開催された今年の1部は、早稲田大学FC.GUSTA…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.05.26

【新関東カップ2022】出場チーム紹介 vol.1

真剣勝負の場である新関東カップが今週末の5/28(土)より開幕する。 今年度は新たに予選リーグが導入され、予選各グループ1位の7チームと各グループ2位のうち成績上位1チームを加えた計8チームが決…

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.04.09

[新歓記事vol.5] 新入生必見!中央大学サッカーサークル紹介!!

こんばんは!中央大学にご入学の皆さん、おめでとうございます! サッカーサークルに興味を持ってくれた皆さんに・・・ 今回は第5弾!激戦地区『中央大学』のサッカーサークル特集です! 今回…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-