【就活記事 vol.2】早稲田大学HUMAN F.C. 藤林拓哉 「自分の決定を正解に変えていく覚悟作り」が就活

高橋佑輔

時にとにかく明るい藤林と称され、持ち前の明るさとカリスマ性で2017年度の早稲田大学HUMAN F.C代表としてチームをまとめ上げた藤林拓哉。
1部リーグ昇格こそできなかったものの、学内戦優勝や新関東カップベスト4などの結果を残した昨年の早稲田ヒューマンは確かな実力を誇った。
その中でも注目したいのは早稲田ヒューマンの楽しそうな雰囲気である。常に応援が鳴り響き、多くの人数が参加
し、サークル員一人ひとりが輝いている姿は誰しもが憧れるものであった。

藤林は教育×ITのベンチャー企業に就職予定だ。
今回はそんな藤林のサークル活動と就職活動に迫った。
これから就活に励む者だけでなく、サークルにコミットし続けている者も一度彼のメッセージに目を通してもらいたい。

e6c19823-97c0-4060-91dd-1996c3eec478

いろいろな価値観の人がいる中で、マネジメントをしていきたい

BeYonD:
「どうしてサークルに入ったんですか?」

藤林:
「比叡山高校時代サッカー部のキャプテンとして、県総体準優勝、県リーグ優勝という結果を残してきました。
個人としても滋賀県国体や関西選抜に選出され、高校まではサッカーでマウントを取れていた人生だったんですよ(笑)

しかし、浪人が自分の価値観を変えるきっかけになりました。
当時、スポーツをやってない人を陰キャラだと思ってたんです (笑)
しかし、自分が陰キャラだと思ってた人は、自分がサッカーに注いでいた熱量を勉強に注いでいるということがわかり、自分が生きていた世界が狭いと感じました。
サッカーのうまさで地位やキャラが決まる世界ではなく、初心者も未経験者もいろいろな人がいる中で、マネジメントしたいと思ったんです。

そしてHUMANに入ったら、多様性があってより社会に近い環境でマネジメントができると思い、サークルを選びました」

就活は何かを本気でやりながらでも可能だ

BeYonD:
「まず、藤林くんにとっての就活とは何かお聞きしたいです!」

藤林:
「就活をやってきて思うことは、就活は何かを本気で取り組みながらでもできるということです。
皆さんには「何を持って就活とするか」というところを考えて欲しいです。

スーツを身にまとい、合同説明会やインターンに参加することが就活だと思ってる人が多いのではないのでしょうか。
それも就活の一つですが、就活の概念を勘違いしてはいけません。
私は「自分の決定を正解に変えていく覚悟作り」が就活だと思っています。

就活では自分自身を理解するということが必要となります。特に自己分析は重要です。
その自己分析は毎日寝る前に少しだけでもできることですよね。
新関東リーグを最後までやりながら自己分析を進めることは簡単にできます。
「一つのことをやりきることが美徳」というのが日本の風潮になっていますが、
就活も新関東も100%で出来ることであり、やるべきことです!

実際に自分は就活を知らなさすぎて、これができなかったので皆さんには新関東も自己分析も両方を走らすことをオススメします。

サークルをやりながら就活するメリットは、よりリアルな感情変化を自己分析の段階で知れるってことですかね。
「あ、俺今やる気に満ち溢れてるな!」
とか
「こんなことをしてるとき、テンション上がってる」
など、サークル活動しながら感情変化を読み取ることで、より自己理解を深められます」

サークルに熱中した大学3年の夏

BeYonD:
「夏休みは具体的にどのような取り組みをしたんですか?」

藤林:
「大学3年の夏はほぼHUMANの生活でした。
週に8回くらいサッカーやフットサルをして、東西交流戦やマガ杯に参加し、HUMANのことしか考えてなかったです。」

BeYonD:
「週8ってすごいですね(笑)
では新関東リーグのときはどんなことをしてましたか?」

藤林:
「新関東リーグのときは特にマネジメントにこだわっていました。

HUMANを新関東1部に昇格させるために、どうやって伝えたらみんなのモチベが上がるだろうということを考えてました。
「一人一人が自分らしく組織に貢献しよう!」「あなたにとって一番いいサークルとは?」「目的を達成できる組織にしようよ!」っていうような話をチームにしたりしてました。

BeYonD:
「かなり組織に目を向けて活動されていたんですね!
この時期は就活とかしてなかったんですか?」

藤林:
「就活面では、10月にクリアソンの方にチームセミナーを開いてもらい、そこで就活の話も少し聞きました。
自己分析とか、自分がHUMANにいる意味とか、自分の立ち位置とかを伝えることが就活の本質だと知ったんですが、、、
だからと言って説明会とかインターンには行かなかったですね。ほぼHUMANとバイトの生活でした!」

c60fa17f-ed29-4fdd-b268-9853465d2e38

12月の就活スタート

BeYonD:
「サークルのためにコミットし続けた経験ってかけがえのないものですよね!
では、就活はいつ頃から始めたんですか?」

藤林:
「就活を本気で始めたのは12月からです。
12月の上旬に現在長期インターンをしているクリアソンの面接に来たとき、
自分が何を言いたいのか、何を話しているのかさえ分からずって状態で、厳しいフィードッバックを受けました。
今まで全くフィードバックを受けてこなかったんで、成長するためにそういう環境に身を置きたいって感じましたね。

そのとき、自分を理解することがホントに大事だなと思いました。
そこからはひたすらに自己分析の生活でした。
2月までモチベーショングラフや自分史を作ったり、社会人からのフィードバックをいただいたり、
自分の中でわかっていても相手に伝えられていないことを整理し続けました。

ここで思ったのが、
『自己分析、いつでもできるじゃん』
『サークルやりながらでもできるじゃん』
ってことです(笑)」

嬉しかったとき、モチベーション上がってるときなど
感情変化が起きた瞬間にスマホにメモしました。」

商社志望からベンチャー志望へ

BeYonD:
「最初から、ベンチャー企業を見ていたんですか?」

藤林:
「最初は総合商社に行きたいと思ってました。
先輩から『お前、総合商社にいそうだな!』って言われて総合商社について調べたのがきっかけです。
『総合商社ってモテる!世間的にかっこいい!』って思ってて、自分のやりたいことやなりたい姿のことは全然考えてませんでした(笑)

しかし、総合商社にOB訪問をしていく中で、
自分が『企業に合わせて話している』、『自分じゃないことを喋っている』ことに気づいたんです。
自分が本当にやりたいことをやれるのかとか、自分の信じた価値に対して走れるのかということに対して疑問を感じたんですね。

それでベンチャー企業を見始めたのは3月くらいからです。
最初はメガベンチャーも視野に入れていたんですが、
なぜ、大手じゃなくてベンチャーを選んだかというと
「実力つけるとは何なのか」と考えたときに、
どれだけ高い目線を持てるか、どれだけ裁量権や経営権を持って働けるか、お金の運用はできるか、やりきる力を持てるか、、、というような要素が出てきました。
それらのことができる会社を考えたとき、小さい企業、つまりベンチャー企業になったんです。

また、自分の成長曲線を書いてみて気づいたことがあります。
成長曲線を書くまでは、組織の中のトップ層でいることが成長できる条件だと勘違いしてました。

けど実際には、自分が成長している時って組織の中の一番下であるときだったんです。
だから、人数少ない環境の中で同期や社員の質にこだわろうと思いました。

「 自分の決定を正解に変えていく覚悟作り」が就活

BeYonD:
「就職活動を通しての感想を教えてください」

藤林:
一言で言うと『楽しかった』ってのが就活を終えての感想です。今まで会ったことない人に会えたり、素晴らしい考えを持った人に会えたり、すごい能力の高い人に会うことができました。
これって就活生ならではの特権だと思ってます。

サッカーで優勝したとか、試合のメンバーだったっていうのは社会では汎用性がないことです。
社会に出ても活かせるのは、優勝のためにある道筋、思い、自分の考えです。
就活生はよく、優勝とか〇〇したという事実にこだわる人が多いです。
それもすごいことですがより大事なのは、その過程で自分が何を思って、どう行動したかということです。
この気持ちこそが社会に出て、会社でも力になると思ってます。

就活は『長い人生における一つのイベント』って考えると、楽しいものです。
しかし、『就活』だけで捉えてしまって、その間、企業の人に気に入られるために偽りの自分を描き続けるとしんどいものになります。
自分が主体的になって、企業の人と対等な立場で求め合うのが大事だと思ってます。

これは自分が聞いた、ある研究結果なんですけど、
自己決定が多岐に渡るほど自分の幸福度が上がる。自分で決めたことの方が幸せにつながるっていう研究結果があるそうです。
それは高校進学も大学進学も就活も全部同じですよね。
つまり就活って企業に入ることが目的じゃなくて、『自分の決定を正解に変えていく覚悟作り』だと思ってます!」

 「組織のために頑張る」って素晴らしい、それが社会

BeYonD:
「これからサークル界で活躍していく選手たちに何かメッセージはありますか?」

藤林:
「まずはサッカーサークルって超素晴らしいものってことをわかってほしい。
サークルでのサッカー選手として、活躍する活躍しないってことは全然重要じゃなくて、
何か思いを持って取り組むことが目先だと就活、そしてこれからの人生を豊かにします。
だから皆さんには自分なりの考えを持ってやりきって欲しい。
組織や誰かのために頑張るって素晴らしいことで、ゆくゆくはそれが社会で必要な能力になると思います!

あとはサークルの良さってみんなの居場所になるってところですよね。
みんなが自分らしく輝ける空間を作ることが最高サークルを作るってことだと思います!

f1710f4f-0bc3-4f66-a402-7d1920faf458

 

藤林くん、貴重なお話をありがとうございました!
藤林くんの今後の活躍を期待しています!

またこれを読んだ就活生や、現役の選手たちも今後の自分の活動に大きく活かしていただけたら嬉しいです。

Written by

高橋佑輔

takahashi

早稲田大学 FC.GUSTA

Keywords

Recommend

コラム 2020.04.04

【一年越し!マネの想いvol.2】“目指すは全タイトル制覇”

約一年越しに帰ってきました!第二弾となるマネージャーの想いを語ってくれたのは… 中央大学体同連FUSSBALL CLUB 3年 川田珠莉さん   ―FUSSBALL CLUB(以下フース)に入…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.01.25

【美女マネvol.14】今回は昨年ミスユニバース埼玉にも選ばれた実力派のマネ!!

  こんにちは~!!   本格的に寒くなってきましたね~。   テストに追われている皆様、風邪と不正行為だけは気を付けてくださいね!! …

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.10.13

【スパイク特集vol.1】 ~スパイクの名前にあるHGやFGって何の略?~

みなさん自分のスパイクに愛着やこだわりはありますか? デザインやメーカー、革の種類やポイントの形状、フィット感や値段など… 一足のスパイクを買うだけでも、たくさんの要素を踏まえた上で選んでいると思…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.03.09

【新歓記事vol.6】新入生必見!明治学院大学、駒澤大学、都立大学のサッカーサークルを比較してみました!!

明治学院大学、駒澤大学、都立大学の新入生必見!サッカーサークルを比較してみました!! こんにちは、BeYonD編集部です! 新歓記事第6弾!! 毎日投稿を続けている新歓記事も、明日でラス…

read more 編集部BeYonD
コラム 2017.04.10

【新入生必見!同好会チームガイドvol.16】専修大学編

専修大学Sefida 【所属リーグ】 なし 【男性メンバー数】 77名 【女性メンバー数】 18名   【SNS・ホームページ】 https:/…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.02.11

【BMOM25】 伴勇(1年=松本山雅Y) 寄せ集めのチームを決勝まで導いたキャプテンの心意気が歓喜の瞬間をもたらす!

新人戦1年生大会②の決勝戦は成蹊大学FC kanoaと法政大学学団連サッカー部の激しい攻防が繰り広げられた。技巧派集団法政学団連の攻撃陣を無失点で抑え込み、1-0の接戦をものにした成蹊大学FC kan…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.02

【新入生必見!同好会チームガイドvol.8】日本大学編その1

やってきました、「あなたとともに 100万人の仲間とともに」でお馴染みみんな大好き日本大学。   100万人も仲間がいるなんて心強いですね!今回は3つのサッカーサークルをご紹介し…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.01.05

【マネの想いvol.2】”いつもプレの1番側にいる存在へ”

マネージャー特集 第2弾 早稲田大学HUMAN F.C. 吉留里乃さん 「いつもプレイヤーの1番側にいるマネージャーでいよう」 −HUMAN F.C.(以下human)に入ったきっ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.15

【BMOM69】”圧倒的存在”遊佐拓矢(3年=川越南)が成蹊の頂点に導く決勝弾!!

8月17日に行われた成蹊大学学内戦の決勝戦。 成蹊大学アースエラスティックサッカー(以下:ARSE)と成蹊大学フットサルクラブ(以下:SFC)が頂点を争った。 前半からギア全開のARSEに押さ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.05.15

【新関東カップ注目選手記事vol.1】サッカーサークル界に名を知らしめるのは誰だ!?

みなさん、お疲れ様です!!新歓期が終わりだんだんと新関東カップに向けて動き出している時期ではないでしょうか? そこで今回は新関東カップで活躍するであろう注目選手を3名紹介していきます!今回紹介す…

read more 柴田尋生

-PICKUP CIRCLE-