優勝の立役者!?新関東カップで活躍した情熱あふれるスーパールーキー!!

山口輝

1年生が入学してから4か月が経ち、サークルサッカーの魅力を感じ始めている頃ではないでしょうか。
そこで今回は、新関東カップで活躍したスーパールーキーにインタビューをしてきました!
新関東カップを優勝した中央大学フースバルクラブ(以下:中大フース)の1年生原田武典君にインタビューをしました!

プロフィール

名前:原田武典(はらだたけのり)
所属チーム:中央大学フースバルクラブ
ポジション:GK
出身高校:藤枝明誠高校
ストロングポイント:身長を生かしたハイボールの対応やセービング、試合に落とし込む情熱

体育会サッカー部ではなく、サッカーサークルを選んだ理由

山口:強豪校出身ということもあって、体育会サッカー部に入部は考えましたか?

原田:入学当初は体育会サッカー部に入ろうと思っていたましたが、法学部が多摩キャンパスから茗荷谷キャンパスに移転したことにより、距離的に不可能になってしまい、入部を諦めました…

山口:そうだったんですね!それでサークルに入ることに決めたんですか?

原田:はい!体育会サッカー部に入部するのは諦めましたが、サッカーをすることは諦めらませんでした!
サッカーをするなら強いチームが良かったので中大フースにはいりました!
高校時代はコーチや監督に縛られることが多く、サッカーを自由にできず、サッカーを楽しむことができませんでした。しかしサークルであればチームの方針はある程度あるものの自由にプレーできるというところに魅力を感じました!

なぜ中大フース?

山口:中央大学にもサークルは多くあると思いますが、その中でも中大フースを選んだ理由を教えてください!

原田:何もわからない入学当初に履修相談など、学年関係なく全員が優しく接してくれ、サッカーだけでなく大学生活のアドバイスやサポートをしていただいたからです!そして何より中大フースが中央大学のサッカーサークルの中で一番強いサークルだからです!
また、練習になるとキャプテンを中心に緊張感がある環境が作り出され、真剣にサッカーに取り組むことができ、そのような環境でプレーできることに魅力を感じたからフースに入りました!

サークルサッカーのイメージ

山口:サークルに入る前のサッカーサークルのイメージを教えてください!

原田:少し怖い部分がありました。高校サッカーに比べて指導者がおらず自由になる分、緩い雰囲気で活動するイメージがありました。なので真剣にサッカーができるのか不安でした。

山口:実際に入ってみたらどうでしたか?

原田:サークルサッカーの熱さを知りました!一試合にかける思いが非常に強く、プレイヤーだけでなく、マネージャー、OBが一体となって試合に取り組むところに非常に驚きました!
仲間と切磋琢磨できる環境はかけがえのないものであり、毎日充実した生活を送れています!

新関東カップで一番印象に残っている試合

山口:新関東カップで一番印象に残っている試合はどの試合ですか?

原田:決勝戦の中央大学サッカー同好会(以下:中大サカ同)との試合です!
決勝戦ということもありましたが、何より中大ダービーということで、いつも以上に気合がはいっていました!中大サカ同はキャプテンを中心に、レベルの高い選手が多く、迫力のある攻撃だけでなく、堅い守備も兼ね備えるチームなので、厳しい戦いになりました!前半は守備に苦しみましたが、チーム一丸となって耐えることで、後半に自分たちのペースをつかむことができました。
その勢いのままPK戦で勝利することができ、優勝することが出来ました!優勝した瞬間は今でも鮮明に覚えています!

今後の目標

山口:今後の目標を教えてください!

原田:パッション溢れるプレーでとれるタイトルを全部取ります!

最後に

今回は中大フースの原田君にインタビューをしていきましたが、インタビューを通じて、原田君のサッカーに対する情熱や中大フースに対する熱い思いを感じることができました!これからの原田君の活躍に注目です!
今回は原田君にしかインタビューができませんでしたが、他のチームにも魅力的な1年生が多くいます!1年生たちにはこれからのサークルサッカー界を盛り上げていって欲しいと思います!皆さんの活躍に期待しています!

Written by

山口輝

hikaru

Keywords

Recommend

コラム 2018.07.07

【BMOM103】見崎大地(3年=狭山ヶ丘)意地の2連続PKストップ!

7月7日に東戸塚フットボールパークで行われた、明治学院学内戦決勝は白金FC.C vs 白金FC.D。白金FC同士の一戦となった。 30度を超え、給水タイムが設けられるほどの暑さ。その中、試合をよ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.12.16

【同好会基礎情報Vol.4】早慶MARCHの頂点!圧倒的試合数をこなすUNION LEAGUEってなに?

【同好会基礎情報Vol. 4】 早慶MARCHが覇権を争う?!圧倒的な試合数をこなすUNION LEAGUEとは?   大学サッカー同好会カテゴリーの様々な大会・イベントな…

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.09.07

第43回サッカーマガジン杯 オープン大会2025 注目チーム紹介!

こんにちは! BeYonD 編集部です! サッカーサークル日本一を決めるマガジンカップ、通称マガ杯が今年も長野県菅平で開催されます! 参加チームはなんと総勢64チーム!サークルサッカーの大…

read more 今関涼太
コラム 2019.07.29

【イベントレポート】テレビ東京主催!就活イベント「スゴい会社」

 みなさんこんにちは! じめじめした梅雨もそろそろ終わる頃でしょうか…。 洗濯物が乾かなくて困ってしまいますよね。   そんな話はさておき、6月23日に「渋谷ソラスタコン…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.12.11

【マネの技術Vol.6】プレイヤーケアの必需品『救急バッグ』の中身に迫る!

熱かった新関東リーグ2017も終わり、3年生は就職活動へ向かう中、 1、2年生を中心に新チームが始動し始めるこの時期!! 各選手来たる来シーズンに向け、新チームにかける想いは大きいと思います! …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.09.24

【BMOM74】ユニオンカップ3連覇に大きく貢献したスーパーサブ。その男とは一体何者だ!

ユニオンカップ決勝戦が9月22日に行われた。決勝戦まで駒を進めたのが早稲田大学水曜サッカー会(以下:水曜)と同じく早稲田大学CHUTAR(以下:CHUTAR)であった。 試合は2-1で水曜がCHUT…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.04.18

新関東リーグ所属サークル新ユニフォーム『徹・底・解・説』!! 早慶明治編

代替わりを終え新学期が始まり、新歓活動が本格化してきているチームも多いのではないでしょうか🌸 そんな今回は…! 新年度が始まって他のチームの雰囲気が気になる現役の皆さん&サッカーサークルの…

read more 川田 千夏
コラム 2017.08.30

【マネの技術vol.5 】〜プレを支えるテーピングの方法編〜

プレイヤーが足を痛めている…けど試合に出場したい… そんな時に必要なのがテーピング!! いつもプレイヤーがテーピングしている姿を見て、やってあげたいなと思っているマネさんもいるのではないでしょうか…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.10.05

マネージャー事情 第一弾みんなの寒さ対策

1.定番「ホッカイロ」 ホッカイロはもはやサッカー観戦を問わず冬の必需品!貼るタイプはお腹や背中に、貼らないタイプはポケットに常備するなど複数使用は当たり前のようです。また末端冷え性の方には…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.17

【新関東リーグ2017・2部Bブロック第1節、第2節】明治エスペランサが2連勝、昨年一部同士の対決は中大同好会が土壇場で追いつきドロー決着

第1節は直近のアットホームカップで強豪チームを倒し決勝まで駒を進めた日本大学法学部サッカー部(以下日法)と昨年一部早稲田学内戦優勝の早稲田大学HUMAN F.C(以下HUMAN)が激突。雨でピッチが濡…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-