【マネの想いvol.4】”プレを支え、プレに支えられたマネージャー”
BeYonD 編集部3年マネージャー特集 第三弾 明治大学KNIGHTS 鈴木志歩さん
「1人だったけど、みんなのおかげで1人じゃないと思えた」
−明治大学KNIGHTS(以下knights)に入ったきっかけを教えてください。
ビラ配りがすごかったんですけど、knightsの先輩は丁寧に話してくれて。それで新歓に行ってみようと思って行ったら、練習だったんです(笑)でも、その日は雨だったので食トレみたいな感じで、先輩とたくさん話しができて、knightsに入ったら大学生らしいこと全部できるよって言われて。色んなサークルの新歓にいったんですけど、どんどんknightsに絞れていって入りました。
−knightsは今年から理工系リーグに参入し、精力的だったように思いますが。
今年のプレは、得にサッカーに対してすごく積極的だったので色々なことに挑戦していたように思います。
−同期のマネージャーが1人だったと伺ったんですが。
9人いたんですが、どんどん抜けて行って1人になってしまって。でも、入ったときにプレみんなのことを応援したいっていう気持ちがあったので、続けてきました。辞めようかなということもあったんですが、先輩たちが、「しほは、1人じゃないんだから。」と言ってくれて。先輩の言葉も大きかったです。
−すごく良い先輩方ですね。そのようなマネージャーの環境で変化はありましたか?
1人になるまでは、先輩先輩〜っていう感じだったので同期のプレと話すことはそんなになかったんですけど、1人になってからはよく話しかけてくれるようになりました。自分でも、自分がいなかったら33期のマネはいないって思ったら、行かなきゃって思うようになりました。
−やはりプレイヤーからはとても大切にされていたんじゃないかなって思うのですが、何かエピソードはありますか?
2年の誕生日のとき、テスト期間中だったんですが、プレに「2年だけで試合いくからあけとけ〜」って言われて。knightsのスウェットにパーカーで普通に車に乗って行ってたら、「ついたよ〜」って言われて、見たらディズニーで(笑)ナイツパーカー着たみんながいて、「今日1日なんでも楽しんでください」ってチケットくれて一緒に遊んでくれました。マガ杯の前の合宿では、「しほ〜これで俺らのこと撮ってくれ〜」って一眼レフくれたり、すごい軽い感じでサプライズしてくれます。先輩や後輩からも「3プレから愛されてる」って言われて、よく考えたら愛されてるなぁって思うし、こんな感じだから続けられたのかなぁとも思います。引退式では、superflyの愛をこめて花束をっていう曲が流れて3プレが1人ずつ歌いながらバラをくれて、全部合わせたら花束になって、感動して号泣しました。普段から、それぞれがLINEしてくれたりして、それぞれの形で愛してくれていたのかなって思います。
−それは感動しますね。では、そのような中でどのようなマネージャーでいようと思っていましたか?
他の代と比べてサッカーにかける想いが強いプレたちだったので、それを応援してあげたいなって思ってて。でも自分にできることがなにかわからなくて、面白い話をできるわけでもないし(笑)だから、練習には行こうと思ってました。
−試合の写真を撮るのもしほさんだったんですよね?
そうですね。写真をアイコンにしてくれてるのを見るととっても嬉しかったです。
−3年生を振り返ってどうですか?
楽しかったぁ(笑)今までも本当に楽しかったけど、3年は試合も何もかもが楽しくて。試合で楽しませてくれたのはかっこいいなぁって思います。負けたら悔しいし、勝ったら嬉しいっていうのを感じられたのは嬉しかったです。3プレだから楽しかったのかなぁとも思います。
−後輩に伝えたいことがありますか?
代が変わると今までの先輩たちとの違いに悩んだりすることもあると思うんですが、その代にはその代なりの良さがあると思うし、それを続けていったら最後にはよかったって思えると思うので、先輩に囚われずみんななりに頑張って欲しいなぁと思います。
−あなたにとってknightsとは?
兄弟。そういう愛かな。
きっと、1人だと思ったこともあったけど、同期のプレイヤーはもちろん、先輩後輩のプレイヤーやマネージャーみんなが1人じゃないと教えてくれたのだろう。色々なことをしてくれるプレイヤーに感謝でいっぱいなのに、自分は何ができているのかと考えることもあった中で、鈴木さんが「ナイツを応援する気持ちは誰にも負けない、私が33期のマネージャーなんだ」と思ってやってきたことは、確実にプレイヤーたちの支えとなっただろう。彼女は最後に言った。「3プレがいたから楽しかった。ありがとうって伝えたい。」この感謝の気持ちと、プレイヤーの鈴木さんへの愛が、33期率いるknightを作っていたのだろう。これからも挑戦し続けるであろうknightsに注目していきたい。
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【特別企画】プロを諦めた元Jユースキャプテンが目指すサッカーサークル日本一
こんにちは!こんばんは!BeYonD編集部です。昨今のサッカーサークル界には、全国高校サッカー選手権経験者やJユース出身者なども所属し、レベルの高い試合が繰り広げられています! 今回の記事では、中央…
read more 大田智輝【新関東リーグ2017・2部B第4節ハイライト】4連勝の明治エスペランサが首位をガッチリとキープ
早稲田HUMAN – 日大理工 早稲田HUMANが前半早々から圧巻のゴールショーを見せる。前半2分、菰原(3年=熊本国府)のゴールを皮切りに前半だけで3得点と自慢の攻撃陣が火を吹く。後半に入りそ…
read more BeYonD 編集部【大東文化大学学内戦決勝】フォトギャラリー
試合前にGLANZ21番和田(4年=西武台)とAVANZRE2番川畑(2年=国際学院)が握手を交わす両チームキャプテン。 終始ゴールを狙い続けたGLANZのス…
read more BeYonD 編集部【少人数キャリアセミナー開催決定!】現社長+元人事が語る魅力的な人材とは?
BeYonDをご覧の皆さんいかがお過ごしでしょうか? テスト勉強に追われている人や 夏休みを迎えてスケジュールを埋めて夏へのモチベーションを上げている人など 様々だと思います!  …
read more BeYonD 編集部新関東カップ2024 優勝チームインタビュー
5月に開幕した新関東カップ2024の決勝が7月7日(日)に行われ、早稲田大学FC.GUSTA(以下、GUSTA)が見事初優勝を果たしました。優勝チームの副キャプテンである椎谷俊輔選手にインタビューして…
read more 日比野洵【BMOM52】樋下田泰成(2年=伊勢崎商業) 和製ロナウドと呼び声の高いゴールゲッター
先日行われた新関東カップ4回戦明治大学体同連サッカー部(以下体同連) vs 日本大学生産工サッカー部(以下生産工)。18時キックオフというナイターゲームはZOZOPARKで行われた。 試…
read more BeYonD 編集部主将特集~俺がチームを勝たせるんだ~
どうもどうもBeYond編集部です! 最近暑過ぎる気がしますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?今回は夏よりも熱いキャプテンたちにインタビューしてきました!各サークルをまとめる漢たちの真髄に迫り…
read more BeYonD 編集部【BMOM19】岩間稜(1年) 同点ゴールにつながるファール獲得など、途中出場で流れを変える
ジョーカー岩間 明治生田9年振りの新関東FL1部昇格を引き寄せたのは、期待のニュースター岩間稜(1年=座間)であった。リーグ戦を通して、チームのジョーカー的な存在を担い幾度となく流れを変えてきた…
read more BeYonD 編集部【新歓記事2021】vol.4 慶應義塾大学サッカーサークル その2
新歓記事vol.4では、vol.3に引き続き慶應義塾大学の3チームを紹介します! FC e.l.f ・チーム名 FC e.l.f. ・自…
read more BeYonD 編集部【新入生必見!同好会チームガイドvol.13】日本大学編その2
今回は、100万人の仲間がいる日本大学の続編です! 先日紹介した3チームに続き、今回は4チーム! それでは早速、紹介して行きましょう!! 日本大学 法学部サッカー部 …
read more BeYonD 編集部



