【新入生必見!同好会チームガイドvol.9】青山学院大学、立教大学編
BeYonD 編集部本日はMARCHのうち一挙2大学紹介します!
スタイリッシュでお洒落なイメージの青山学院大学と立教大学です!!
青山学院大学理工サッカー部
【所属リーグ】
新関東フットボールリーグ1部、新関東理工系リーグ
【男性メンバー数】
30名
【女性メンバー数】
15名
【SNS・ホームページ】
ホームページ:https://agu-rikofootball.jimdo.com/
Twitter:https://twitter.com/AORI2012
【新歓コンパの日程、会場】
4/11(火) 渋谷
【新歓期の練習日程、グラウンド】
4/6(木)
19:30-21:30 相模原市立旭中学校
4/8(土)
18:30-20:00 相模原市立大野南中学校
4/12(水)
19:30-21:30 相模原市立中央小学校
4/13(木)
19:30-21:30 相模原市立旭中学校
4/15(土)
18:30-20:00 相模原市立大野南中学校
【年間スケジュール予定】
4月 新歓
5月 稲穂フェスタ 新関東カップ
6月 新関東カップ 新歓合宿
8月 学内戦 理工カップ
9月 マガジン杯
10月 アットホームカップ 新関東リーグ
11月 新関東リーグ
12月 プレミアカップ
2月 理工リーグ 学年合宿
3月 理工リーグ グアムチャンピオンシップ
【主な活動費用】
部費年間一万円+合宿費
【在籍者の主なキャンパス】
青山、相模原キャンパス
【主な出身高校】
國學院久我山、八千代、座間、川和、聖和
【求める選手のポジション】
全ポジション、特にGK
【目指すサッカーのスタイル】
セクシーフットボール
【兼サーの前例】
Lucia
【コメント】
週3ですが結果を求めてやっています!まずは練習へ!
◎サークルの雰囲気
【プレの雰囲気】
cool(10):(10)funny
【マネの雰囲気】
ゆるく(4):(6)しっかり
【練習の雰囲気】
ゆるく(3 ):(7 )ハード
【新歓の雰囲気】
まったり(0):(10)わいわい
【サークル内恋愛】
少ない(7):(3)多い
【BeYonD編集部からひとこと】
さすがは青学だけにプレイヤーもマネージャーもキラキラのチーム。さらに実力も兼ね備える。
立教大学 FC立教
【所属リーグ】
なし
【男性メンバー数】
50名
【女性メンバー数】
30名
【SNS・ホームページ】
Twitter:https://twitter.com/FC_rikkyo
【新歓コンパの日程、会場】
4/3(月)
新歓コンパ
4/9(日)
新歓コンパ
4/16(日)
新歓確定コンパ@甘太郎池袋明治通り店
【新歓期の練習日程、グラウンド】
4/5(水)
10:30-14:50 @池袋キャンパス
4/7(金)
10:30-14:50 @池袋キャンパス
【活動費用】
ユニ代:15,000円程度
サークル費:半期 5,000円
大会合宿:1回15,000円
【 在籍者の主なキャンパス】
池袋、新座キャンパス
【主な出身高校】
鎌倉高校 名古屋高校 桐光学園 千葉国際高校
【求める選手のポジション】
どこでもよし
【目指すサッカーのスタイル】
堅守速攻
【兼サーの前例】
フットサル等
【コメント】
モットーは「サッカーも遊びも本気」です。リーグ戦などでサッカーをするだけでなく、毎月イベントがありサッカーと遊びどちらも充実しています
◎サークルの雰囲気
【プレの雰囲気】
cool(1):(9)funny
【マネの雰囲気】
ゆるく(8):(2)しっかり
【練習の雰囲気】
ゆるく(7):(3)ハード
【新歓の雰囲気】
まったり(2):(8)わいわい
【サークル内恋愛】
少ない(5):(5)多い
【BeYonD編集部からひとこと】
立教大学にて、同好会カテゴリーの良さを生かしながら大学生活を充実させるためにはうってつけなサークル。
立教大学 立教サッカー愛好会
【所属リーグ】
新関東1部リーグ
【男性メンバー数】
50名
【女性メンバー数】
40名
【SNS・ホームページ】
Twitter:https://twitter.com/rebellion__2017
【新歓コンパの日程、会場】
4/4(火)
19:00〜 @柚々
4/5(水)
18:00〜 @柚々
20:30〜 二次会@池袋Doper rounge東口
【新歓期の練習日程、グラウンド】
4/1(土)
16:40〜 @座キャン
4/6(木)
16:40〜 @座キャン
4/7(金)
16:40〜 @座キャン
4/8(土)
16:40〜 @座キャン
ここからは毎週水金土練習同じ時間
【年間スケジュール予定】
4月 新歓期間
5月 新歓合宿
6月 新関東カップ
7月 新関東カップ決勝、前期納会
8月 BBQ、夏合宿
9月 マガジン杯
10月 アットホームカップ、新関東リーグ
11月 新関東リーグ
12月 日本一決定戦、後期納会
1月 オフ
2月 決起会、学年合宿
3月 スプリングカップ
【主な活動費用】
ユニ:プレ約25,000円 マネ約15,000円
合宿…1回15,000〜20,000
【在籍者の主なキャンパス】
池袋キャンパス
【主な出身高校】
多数在籍
【求める選手のポジション】
全ポジション、特にGK
【目指すサッカーのスタイル】
堅守柔攻
【兼サーの前例】
1.2年目はあるが、3年目からは全参加必須なので兼サーはいない。
【コメント】
明るい雰囲気でふざけてるけど、サッカーにはめちゃ真面目!立教でサッカーサークル入りたいなら立愛一択!学内戦負けなし!大学生生活を楽しみたいなら立愛が1番!
◎サークルの雰囲気
【プレの雰囲気】
cool(1):(9)funny
【マネの雰囲気】
ゆるく(9):(1)しっかり
【練習の雰囲気】
ゆるく(2 ):(8 )ハード
【新歓の雰囲気】
まったり(2):(8)わいわい
【サークル内恋愛】
少ない(8):(2)多い
【BeYonD編集部からひとこと】
立教大学最強のサッカーサークル。日本一を目指すならここに入ろう。
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【マネの技術Vol.1】消毒液は使わない?プレが怪我した時に使える技術〈応急処置編〉
マネージャーをしていると、プレイヤーの怪我の手当ては日常茶飯事。でも、なんとなく知っている知識でなんとなく行っていませんか?是非この記事を読んで応急処置をマスターし、知識と技術をもったマネージャーにな…
read more BeYonD 編集部【マネ長対談 vol.1】‘’知られざる他チームの実態‘’
今年も暑い夏がもうすぐそこまでやってきました!? 新しくサークルに入った1、2年生も、少しずつサークルの雰囲気がつかめてきた頃でしょうか? 自分のサークルの雰囲気を知れば、それはもう他のサ…
read more BeYonD 編集部【復活!!マネの想いvol.1】”仲間はいて当たり前の存在、なくてはならないもの”
約1年半ぶりにこの企画が復活します! “マネの想い” 大学サッカー同好会カテゴリーにおいて必要不可欠な存在 また、そのあり方もチームによって大きく異なるマネージャーに迫るこのコラム。 様々なチ…
read more BeYonD 編集部今年も開催!BeYonDカップ 2025!
第2回ビヨンドカップ 8月5日、我々ビヨンド主催のソサイチ大会「ビヨンドカップ」を開催しました!昨年に続き2回目となる今回は、千葉県野田市にある「小さな森の家フィールド」にて、今年もエベスポーツ様の…
read more 森山 純平【BMOM26】諸井悠理 (1年=鹿島学園) 「最高峰のスーパールーキー」
2月16日に行われた日本大学学内戦決勝トーナメント。決勝戦まで勝ち上がったのは日本大学教育BAMBINO Bと日本大学法学部サッカー部だった。 日大法学部は前半に先制されるものの、直後に1点を返し試…
read more BeYonD 編集部【美女マネvol.18】こんなマネに新歓されたら新1プレもイチコロ!?イケイケビューティーなマネ!
こんにちは! 美女マネです! 気づけばもう3月後半。春休みが過ぎるのは本当に早いものですよね。 4年生は卒業。4月に入れば新たな1年生が入学し…
read more BeYonD 編集部【筋トレ特集vol.2】サークル界のマッスルモンスター
皆さんこんにちは! 梅雨になり、家にいる時間が長くなっていると思います。 そんな中でもトレーニングを続けるサークルの筋肉自慢を紹介していきます! …
read more BeYonD 編集部【就活生必見】25卒に聞く就活とサークル活動両立の極意とは!
こんにちはーーbeyond編集部です! 8月!皆さん夏休みに入り、遊びもサークル活動もどんどん活発になる季節ですねー! 毎日忙しく過ごす中、そろそろ就活が気になってきたという学生の方も多いんじ…
read more 五石有以子マガ杯を彩る!キラキラ美女マネ2025特集💕
夏といえば!サッカーといえば!!今年もついにやってきました、64チームが集結するマガジンカップ☀️⚽️ ピッチでは真剣勝負が繰り広げられ、会場全体が盛り上がり一色に! でも!この大会をキラキラ…
read more 阿部 青乃【BMOM138】三橋智哉(3年=國學院久我山)因縁の対決を勝利に導いたのは、待ちに待ったこの男!
リーグ戦優勝を占う大事な一戦、3節を終えて1位の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)と3位の早稲田大学FC.GUSTA(以下:グスタ)の因縁の早稲田ダービーは2対1でグスタの勝利に終わった。 この…
read more BeYonD 編集部