【マネの想いvol.5】“勝利の喜びを共有させてくれて、ありがとう”
田中菜々美第5弾となるマネの想いを語ってくれたのは、
慶應義塾大学 慶應キッカーズ
3年 諸星咲奈さん (写真右)
―キッカーズのマネージャーはどんな仕事していますか?
正直1番の仕事は何もしないことですかね笑 もちろん練習の時はボトルの水や練習時間の管理、ドグバの管理、ビブス洗濯、ボール拾いなど環境を整えたり、試合の時はMV作成、ビデオ・写真の撮影と共有などプレのモチベを上げたり最低限のことはするんですけど、キッカーズのマネの売りは緩くやっていることなので、そこまで制限をせずフリーでいることで、どの場においても、プレのオアシスでいることが仕事です。可愛いマネが多いので笑
―どんな時にマネージャーとしてのやりがいを感じますか?
試合に勝ったみんなの笑顔を見られた時が1番やっててよかったなと思います!プレからありがとうの一言を言ってもらえるだけでもやりがいを感じるし、あとは他のサークルにイケメンを見つけた時はマネをやっててよかったなと心の底から思います。
―プレマネの仲はどうですか?
プレとマネの距離が近いところがキッカーズのいいところだと思います☺︎ 同じ授業をみんなでとって、空きコマも自然と集まってたり、サークルの前後にはみんなでご飯行ったり、休みの日でも会ったり、家族以上に時間を一緒に過ごしてるくらい仲良しだと勝手に思ってます。
去年の夏は合宿以外でも、ディズニーに行ったり海に行ったり、いつのまにかキッカーズづくしの夏でした。先輩方が引退してからもよく集まったりしているのを見ると、これからも永遠に付き合っていく仲間たちなんだろうなと感じてます笑
―今までキッカーズで1番嬉しかったことは何ですか?
今年の2月に行われた学年大会で優勝したことです!
私たちの代は1年生の頃からタイトルを逃し続けてきた代で、プレの悔しい思いを1番近くで見てきたので、やっとタイトルを取れたことと、ラスト1年の初陣で優勝できたことに、嬉しさを感じるとともに誇りに思いました。
だけど、これからの試合で嬉しかった出来事が更新されることをひっそり期待しちゃいます☺︎
―プレイヤーに伝えたいことはありますか?
いつも絶対に言えない感謝をこの場を借りて伝えたいです。笑 プレはいつもマネに来てくれてありがとうとか、仕事してくれてありがとうとか言ってくれるけど、その優しさにまずありがとうと伝えたいです。そしてマネを大事にしてくれて、楽しいことをたくさんしてくれて、車を出してくれて、奢ってくれて、勝利の喜びを共有させてくれて、ありがとう。キッカーズは最強です。信じてます。以上!笑
―最後に、あなたにとってキッカーズとは?
ホームです。
なんかどこに行っても結局ここで落ち着いちゃうんで。笑 きっとこれからも何かあるたびに集まってバカみたいなことやるんだろうなって思ってます。でも大学生になっても、そう思える仲間に出会えたことはキセキだし、ずっと大事にしていきたい居場所です!
まあ今はとりあえず、みんなの学生サッカーの集大成を華やかに終われるよう、全力でサポートしていきます!
授業や遊びなど、練習以外でも一緒にいる機会が多いキッカーズ。だからこそプレマネの距離が近く、プレイヤーが日頃から感謝を伝えてくれて、いつもマネージャーを大事にしてくれるのがキッカーズ流とのことでした。その信頼しあえる関係は、慶應キッカーズが慶應義塾最大にして最高といわれるチームであることの一翼を担っているのかもしれません。
62期が学年大会で優勝した今年、チームとしてのますますの躍進を期待しています!!!
過去のマネの想い記事はこちら↓
Written by
田中菜々美
nanami
Keywords
Recommend
【BMOM62】長瀬良太(3年=國學院久我山) エースの自覚!圧巻の2ゴールで稲穂を3年連続決勝の舞台へ導く!
新関東カップ2017準決勝で早稲田稲穂キッカーズ(以下:稲穂)は立教サッカー愛好会と対戦し、見事決勝進出を果たした。3連覇への王手をかけたこの重要な一戦で、背番号10はいつも以上に輝きを放っていた。長…
read more BeYonD 編集部【BeYonD History vol.4】頼れる前会長、小川雄矢
BeYonD History一年ぶりの復活です!! BeYonD History vol.1とBeYonD History vol.2、 BeYonD History vol.3もぜひ見てみて…
read more BeYonD 編集部【新関東カップ戦2022 予選リーグ マッチハイライト】決勝トーナメント進出4チームが決定!予選リーグを勝ち抜きベスト8へ駒を進めたチームは!?
5月29日(日)鹿島ハイツにて新関東カップ戦の予選二日目が開催された。この日で第1グループから第4グループの決勝トーナメント進出チームが決まる大事な1日となる。 第1グループ …
read more BeYonD 編集部【新関東カップ MVP】MVPに輝いたのは誰か!?
新関東カップ2022決勝が昨日7/2(土)に埼玉スタジアム2022第2グランドで開催された。 今大会のMVPに輝いたのは中央サカ同42番加藤翔太(3年:浦和西)である。 優勝したサカ同の守護神…
read more 三田結人【チームの根vol.4】”同好会の黒子の中の黒子”中央大学サッカー同好会 長谷川拓(4年=日野台)
今年度で設立50年と深い歴史を誇る中央大学サッカー同好会(以下、同好会)。今回は、自他共に認める"ノリと勢い"のチームを陰で支え続けた、元副会長、長谷川 拓[留学中(時差13時間)]に焦点を当てた。 …
read more BeYonD 編集部新チーム始動インタビュー第4弾”明治大学体同連サッカー部 青木聡汰”
2年前、アットホームカップを制し日本一を勝ち取った明治大学体同連サッカー部。翌年、マガ杯で3位入賞となるものの無冠の1年となった。リーグ戦では最終節に土砂降りの中、青山理工に劇的勝利し残留をもぎ取った…
read more BeYonD 編集部ドイツの地で海外サッカー挑戦をしてみませんか??同好会で磨いたその実力を海外でみせつけよう!
同好会選手の皆さん!こんにちは、初めまして!FC BASARA Mainzです。 もうすぐ4年に1度のサッカーの祭典、ワールドカップが開催されますね。 日本代表選手のうち、7名もの選手がブンデスリ…
read more BeYonD 編集部【マネの想いvol.3】“1番伝えたいのはプレーヤーへの感謝”
第3弾となるマネージャーの想いを語ってくれたのは、 早稲田大学理工サッカー部 3年 山下美穂さん(左から2番目) −早稲田大学理工サッ…
read more BeYonD 編集部サッカーサークルのマネージャーの実態を暴け!
新入生のみなさんこんにちは! 今回の特集は、サッカーサークルの「マネージャー」についてです!! …
read more BeYonD 編集部【新歓記事vol.4】新入生必見‼️立教大学のサッカーサークルを比較してみました!
新歓記事vol.4!!今回は、【立教大学編】です✨ 立教のサッカーサークルといえば!FC立教(通称:F立)と、立教サッカー愛好会(通称:立愛)ですよね🎶 そんな2大サークルの代表者にアンケートに答…
read more 竹中莉夏