【少人数キャリアセミナー開催決定!】現社長+元人事が語る魅力的な人材とは?

BeYonD 編集部

BeYonDをご覧の皆さんいかがお過ごしでしょうか?
テスト勉強に追われている人や
夏休みを迎えてスケジュールを埋めて夏へのモチベーションを上げている人など
様々だと思います!

 

そんな中、この度、BeYonDは
これから就活を迎える大学3年生と
就活を続けているor終えて社会人に向けた準備をしている大学4年生

対象のキャリアセミナーを開催します!

 

「就職活動のための学生生活・サークル生活を送ってほしくない!」という我々の想いから開催に至りました!

 

とはいっても、
新卒就職活動は人生において非常に大事なイベントですので、

 

今回は現社長と元人事の方々を招き、
長期的なキャリアの考え方だけではなく、
迫りくる就職活動を乗り切るための考え方や元人事が伝授する履歴書・面接対策など
両方を学べる滅多にない内容にしました!

 

就職活動を終えた学生は
社会人になる前にどのようなことをしていけば・考えていれば、
同期から頭一つ抜け出せるのか?
などが学べます!

 

少人数募集ですので、
お早めにお申し込みください!

 

ご予約はこちら
(ページ下からもご予約できます)

 

015

 

―以下実施概要―

 

【日時】
8/10(木)
▼大学3年生対象
10:30〜12:30 セミナー
13:00〜ランチ

▼大学4年生対象
15:30〜17:30 セミナー
18:00〜ディナー

【会場】
FBAオフィス
東京都港区芝大門2-7-1 ハイリーフ芝大門105

【参加費】
大学3年生:無料(ランチ代含む)
大学4年生:1000円(ディナー代含む)

【募集人数】
各セミナー
最大6名ずつ(お早めにお申し込みください)

【内容】

▼大学3年生対象
就活の始まる3年で身に付けるべき『基本的なビジネスの考え方』と他人と差をつけるための『経験値の付け方』

○働くということ
→①生きるために働くということ
→②「金」か「やりがい」か「双方」か
→③「する」ではなく「やる」

○自分の合う企業を見つけるために重要なこと
→①自分に合った企業の見極め方
→②「企業が選ぶ」ではなく「あなたが企業を選ぶ」
→③企業と自分のマッチポイント

○履歴書・面接ではここを見られる
→①毎年数千人の書類選考→面接の担当者から見たチェックポイント
→②元人事担当者が教える履歴書・面接の攻略法

○スポーツを仕事にする
→①スポーツビジネスの本質
→②スポーツを仕事にする

 

▼大学4年生対象
『就活』だけが全てではない。
社会に出てから経験を積むことの重要性と頭を使った経験の積み方。

○働くということ
→①生きるために働くということ
→②「金」か「やりがい」か「双方」か
→③「する」ではなく「やる」

○履歴書・面接ではここを見られる
→①毎年数千人の書類選考→面接の担当者から見たチェックポイント
→②元人事担当者が教える履歴書・面接の攻略法

○自己アピールの方法
→①新卒だからこそ可能な自分の魅せ方
→②何をしてきたかではなく何がしたいか
→③自己アピールをする為の自己分析の手法

○キャリアプランの立て方
→①1・5・10年後何をしているかではなくどう在るべきか
→②人生逆算キャリアプラン

○スポーツを仕事にする
→①スポーツビジネスの本質
→②スポーツを仕事

 

【講師・ゲスト】
〇佐々木 卓(SFBA渉外、講師、(株)VIDA代表取締役)

高校時に全国大会でベスト4を経験し、大学時は主将としてサッカー漬けの日々を過ごす。卒業後は環境を作る側に回るために、リクルート系企業へ新卒社員として入社。 30歳を前に独立、2008年に富山で初となるフットサル事業の会社、(株)VIDAを設立。フットサルショップ・フットサルコート・ネットショップ・ウェアプロデュースなどを展開してきた。

 

〇祐成 典和(SFBA校長、講師、Foot Earth 代表)

某大手スポーツスクール運営企業において、スクールの全国展開、事業展開を主導。その後、スポーツ指導者を育成する学校法人にて校長に就任し、スポーツを指導する教育者の育成を担う。 多くの人材と触れ合う中で、自身の人材育成論が組織改革に直結することを確信し独立。様々な業種に対しての売上向上および人材教育のコンサルタントを行ってきた

 

予約はこちら

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2022.03.30

包装業界リーディングカンパニー主催『VR展示会×生中継×企業研究』

今年度より新スポンサーになって頂いた包装業界のリーディングカンパニーである株式会社フジキカイ様のイベントに関するお知らせです!! そもそも包装業界って学生にはあまり馴染みない業界ですよね。 し…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.09.06

【マガハイ直前!】昨年度Best4サークルにインタビューvol2.

夏休みも後半戦に差し掛かってきたところではないでしょうか。どうもBeyond編集部です!いよいよ開幕を目前に控えた「第41回サッカーマガジンカップオープン大会2023(通称:マガハイ)」に向けて各サー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.11.20

【新関東リーグ2021・1部第8節マッチハイライト】優勝や降格が決まり始める第8節の結果とは!?

優勝争い、降格争いが激しい新関東リーグ。11月20日(土)に矢田部グランドで行われた結果がこちら。 第一試合は、ここを落とすと降格に王手となるため絶対に勝ちたい中央大学FUSSBALL(以下:中…

read more 山崎冬弥
コラム 2019.10.20

【新関東リーグ2019・1部第2節マッチハイライト】運命を分けた第2戦の行方は!

10月27日、新関東リーグ2019 1部 第2節が行なわれた。 第1節に続き、鹿島ハイツでの開催となり、天候にも恵まれベストコンディションでの戦いとなった。   1試合目の…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.11.04

【新関東リーグ2017・1部第4節ハイライト】混戦の残留争い!!伝統の2チームが優勝争いを繰り広げる!

【新関東リーグ2017】雨の予報もなくなり晴天を迎えた集中開催初日。今後の順位に大きく影響する2連戦の初戦が行われた。   明治大学体同連生田サッカー部 - 早稲田大学FC.GU…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.19

【大東文化大学学内戦決勝】フォトギャラリー

試合前にGLANZ21番和田(4年=西武台)とAVANZRE2番川畑(2年=国際学院)が握手を交わす両チームキャプテン。   終始ゴールを狙い続けたGLANZのス…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.05.28

【BMOM126】菅原弦人(2年=駒澤大高) 快速ストライカーが攻守に渡って躍動!!

5月19日(日)矢田部サッカー場で行われた新関東カップ2回戦、中央大学サッカー同好会(以下、中大サカ同)と駒澤大学サッカー同好会(以下、駒澤サカ同)の一戦が行われた。 前評判では先日の稲穂フェスタで…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.06.14

【新関東カップ2022 ベスト8 マッチハイライト】負けたら終わりのトーナメント方式 準決勝へとコマを進めたのはどこのチームか!?

2週にわたり繰り広げられた予選を勝ち抜き、ついに集まった8チームが優勝をかけ、負けたら終わりのノックアウト方式でぶつかる! 第1試合 早稲田稲穂vs日大スポ科 第1試合は昨季新関東リーグ・カップ両…

read more 杉本 竣平
コラム 2017.09.15

【BMOM73】マガジン杯2017・王者稲穂を率いた”肩幅オバケ”闘将末永(3年=都立駒場)

早稲田稲穂キッカーズは2017年の夏を最高の形で締めくくった。 9/8~12の5日間、マガジンカップ2017が開催され、昨年度準優勝の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)は明治大学体同連サッカー部…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.06.05

【BMOM131】田村和己(3年=FCトリプレッタ)工体連のファンタジスタが格上相手に躍動。

5月25日ZOZOパークで新関東カップ3回戦FC.GUSTA(以下:グスタ)と法政大学工体連サッカー部(以下:工体連)の試合が行われた。試合は華麗なパスワークから多彩な攻撃を仕掛けるグスタに対し、工体…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-