【BMOM118】小林将真(2年=新潟明訓)中盤をオーガナイズし勝利に貢献!
BeYonD 編集部2月15日(金)中央大学学内戦決勝が浅川スポーツ公園グラウンドにて行われた。
決勝戦は、昨年新関東カップ・新関東1部リーグの2冠を遂げた中央大学体動連フースバルクラブ(以下、中央フースバル)と新関東でも随一の雰囲気の良さを誇る古豪・中央大学サッカー同好会(以下、中央サカ同)の組み合わせとなった。
強豪ひしめく中、中央大学学内戦を勝ち取った中央フースバルから小林将真(2年=新潟明訓)をこの試合のBMOMに選出したい。
小林は「趣味はウイイレをすること」と言っていたように、ウイイレの中に出てくるエンゴロ・カンテのような役割を担っていた。
決勝では中央フースバルはロングボールを多用していた為、小林がセカンドボールを回収することが多く、ダブルボランチの相方である北村(2年=伊奈学園総合)と共に中盤をオーガナイズしていた。
そんな彼は決勝戦のサッカー同好会戦について質問すると「まずは守備からということを意識して試合に入りました。その中で先に失点をするという展開でしたが、今年のチームは追いつく力を持っているので焦らずにプレーできたと思います。最後はPK戦までいきましたが、勝つことができて良かったです」と振り返り、先に失点するという苦しい展開ながらも、焦らず試合を進めていた勝者のメンタリティーが伺える。
昨年主力メンバーとして新関東カップ・新関東1部リーグの2冠を果たした男には勝利の道筋が見えているのかも知れない。
そして最後にこれからについては「個人としてはもっとチームに貢献していきたいです。目に見える結果を出すことはもちろんですが、チームを鼓舞するなど結果に直結しない部分でもチームを支えていけるようにしたいと思います。チームとしては、自分たちの目標は日本一であり、この学内戦の優勝に満足することなく全ての大会を優勝するつもりで日々の練習に取り組んでいきたいと思います」と日本一に向けて力強い意気込みを語ってくれた。
今回の学内戦では中央フースバルが優勝を果たし幕を閉じたが、決勝戦で負けた中央サカ同もリベンジに燃えている。それだけでなく、他大学のサークルも昨年2冠を遂げた中央フースバルを倒すために燃えていると思われる。
そんな新関東でも随一の強さを誇る中央フースバルを倒すのはどこのサークルなのか、そして中央フースバルでのエンゴロ・カンテのような小林の活躍に注目していきたい。
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【新関東リーグ2018 1部】第4節ハイライト
10月27日、新関東リーグ2018 1部・第4節が開催された。第4節は聖地・鹿島ハイツから会場を移し、波崎での開催となった。 波崎特有の風はあまり強くなく、良好なコンディションでの試合となった。 …
read more BeYonD 編集部【新関東FL1部昇格戦】マッチプレビュー
各リーグ熱戦を制し、新関東FL1部昇格への挑戦権を得た2チーム 早稲田F.C.GUSTAと明治生田サッカー部蹴球会 2年前の自動昇格戦と同カードになるとは、 いったいどんな神のいたずらな…
read more BeYonD 編集部第43回サッカーマガジン杯 オープン大会2025 大注目4選手紹介!
こんにちは。BeYonD編集部です!ついに待ちに待ったマガ杯ですね!楽しむ気持ちは忘れずに持っていきましょう! はじめに ついに開催目前へと迫った第43回マガジン杯。夏休みをサッカーに捧げた選手も…
read more 村瀬裕介サークルと関わりの多いクリアソンってどんな会社?
本日は大学時代には関西学院大学サッカー部のキャプテンとして日本一に輝き、プロとして徳島ヴォルティスでプレー。その後クリアソン新宿のキャプテンとしてJFL昇格に導くといったすご経歴をお持ちの井筒陸也さん…
read more とーや Dしゅんぺい「マネージャー経験」は強い武器?!その経験を就活で活かすコツとは
今回の記事は、マネージャーの就活事情が知りたい!との声から 『サークルマネージャーの強みとは何か。』 『マネージャーで培った経験は、就活にどう活かせるのか。』 &nb…
read more BeYonD 編集部【BMOM53】武田海青(1年=東久留米)縦横無尽にピッチを駆け巡るバンビのダイナモ!
新関東カップ2017三回戦日本大学教育学部サッカー部BAMBINO(以下バンビ)と明治大学ESPERANZA(以下エスぺ)との試合はバンビが5-0の快勝で幕を閉じたが圧倒的な存在感でピッチを駆け巡って…
read more BeYonD 編集部【プレーヤーからマネージャーへ vol.1】フースバル編
今回から、BeYonDの新しいシリーズ企画として、サッカーサークルにおけるプレーヤーからマネージャーへの想いをテーマとした対談を記事にさせていただきました。 第一弾は、中央大学体同連フースバルク…
read more 松本 瑠風【就活記事 vol.2】早稲田大学HUMAN F.C. 藤林拓哉 「自分の決定を正解に変えていく覚悟作り」が就活
時にとにかく明るい藤林と称され、持ち前の明るさとカリスマ性で2017年度の早稲田大学HUMAN F.C代表としてチームをまとめ上げた藤林拓哉。 1部リーグ昇格こそできなかったものの、学内戦優勝や新関…
read more 高橋佑輔【BMOM63】小田島圭吾(3年=國學院久我山) 重戦車”改”となったこの男が2得点の活躍!
新関東カップ2017準決勝で明治大学Groovy kids(以下:グルービー)は早稲田大学HUMAN FC(以下:HUMAN)と対戦し2-1で勝利を果たした。決勝へ進むべく絶対に負けることのできないこ…
read more 高橋佑輔【復活!!マネの想いvol.1】”仲間はいて当たり前の存在、なくてはならないもの”
約1年半ぶりにこの企画が復活します! “マネの想い” 大学サッカー同好会カテゴリーにおいて必要不可欠な存在 また、そのあり方もチームによって大きく異なるマネージャーに迫るこのコラム。 様々なチ…
read more BeYonD 編集部
