写真に秘めたマネージャーの想いに迫る!
BeYonD 編集部
風薫る5月がやってまいりました!
新歓活動も終盤を迎えた頃ではないでしょうか?
今回は、新マネージャーもプレイヤーの皆さんも必見!!
マネージャーの仕事の一つでもある、“写真撮影“についての記事です?
レンズ越しに一所懸命プレを追いかけている彼女達の技術と想いに迫りたいと思います。
まずは、新関東リーグ1部に所属している8チームから写真と写真についてコメントを頂いたので紹介していきます!
中央大学体同連フースバルクラブ
これは2019年マガジン杯で優勝した時の写真です??
上からの写真もありますが、下から撮ったものはとても迫力があってお気に入りです?
マガジン杯はいつもの試合と違う特別な緊張感がプレーヤーマネージャー共にあります。この写真を見るとその時の熱い気持ちが込み上がってきます!?
フースバルの今年のスローガンは“国士無双“。日本一になる、今年もこの景色を見るために全力で戦います!!!
慶應大学理工学部体育会サッカー部
この写真はクリスマス合宿で、まさに試合に勝利した瞬間を収めた写真です?チームみんなが一丸となって闘い、仲間を応援して“勝利”という最高の結果を残すことが出来ました。
見ていた私たちマネージャーも感動し、心から嬉しかったことをこの写真を見ると思い出します?みんなにとって最高の瞬間を素敵な一枚に収められてよかったなと思います?
明治大学体同連サッカー部
これは学年合宿で優勝した時の、MVP選手をみんなで胴上げした様子の写真です✨
53期だけでの初めての試合、一気に同期での仲が深まり、そして何より勝つ喜びを全員が知った瞬間です!
早稲田大学稲穂キッカーズ
試合前の最後のアップでプレーヤーが一気に走り出す瞬間です。試合が始まるぞと全員の気が引き締まります!全力で駆け出すスタメンのプレーヤーの背中はとても頼もしいです?
早稲田大学HUMAN F.C.
試合で負けてしまったあと、泣いてしまったプレーヤーの肩を抱いて試合会場を後にしている写真です?
プレーヤーの1試合にかける思いが強く、真剣に戦っている姿がかっこいいです?
早稲田大学理工サッカー部
これは昨年行われた新関東リーグ最終節で撮影された写真です!最終節でのみんなの想いがこもったゴールにマネが喜んでいる姿を激写されました?❕
普段練習を頑張っているプレの間近で支えているからこそ、マネも勝利する喜びはもちろん、チームとしての結束力を感じることができます!
プレー中のカッコいい姿はもちろん、可愛いプレイヤーの姿も収めています?
マネとプレがお互いに支え合ってチームが成り立っていると実感する瞬間でもあるのです✌?
.
.
次は、オフショット集!
早稲田大学FC.GUSTA
練習中の合間時間の2プレの写真です✌️
練習も試合も本気で取り組んでいますが、その合間時間などはみんな仲良く過ごしています✨
その姿を見ると、可愛いな〜といつも思ってしまいます?
明治大学生田サッカー部蹴友会
最近の明治生田での流行りは、グラウンドでペットボトルを投げて一回転させ、地面に立てられるかです(笑)
これは、5人連続で成功し、走り出す瞬間です?
一見くだらない遊びですが、一喜一憂するプレーヤーを見てマネージャーも楽しんでます(笑)
たまに参戦もしちゃいます✌️
試合での真面目な姿と対照的に、全力で楽しむ姿がお気に入りの一枚です?
最後に、写真を撮る上でのコツ、ポイントとやりがいを聞いてみました!
写真を撮る上でのコツ、ポイントを教えてください。
・とにかく自然体で撮るということを意識!その方がその時の雰囲気が伝わると思うからです?♀️
・ゴール直後や勝利した後の笑顔は1番いいと思うのでカメラをばっちり構えて、動画を撮ったり写真は連写するなど、逃さないように工夫☺️!
・プレーヤーの動きをよく見て追いかけて表情に注目してシャッターを切る!みんなが喜んだり、嬉しいと感じた瞬間がカメラの出番?その瞬間が心の中にも必ず刻まれるけれど、写真を見て楽しかったと思い出せるような写真を撮ることを意識!
・論理的な工夫になると角度などの話が出てくるが、そういうことよりもマネージャーも心から楽しめばその時は周りも楽しんでいるから自然な写真が撮れると思う!
撮影する時に感じるやりがいを教えてください。
シュートを決め全員が嬉しさと喜びで溢れる中、すかさずシャッターを切り最高の瞬間をカメラに収めることはマネージャーの使命と言っても過言ではありません!シュートを決めたことはもちろん、その瞬間を写真に残せたことがマネージャーにとっての喜びに繋がります✨
また、みんなが良い笑顔で喜ぶ良い写が撮れることや撮った写真をSNSに載せたり、アイコンにしてくれているのを見るとやりがいを感じます!☺
いかがでしたか?
レンズ越しに一所懸命プレを追いかけている彼女達は、いつも一緒に過ごしているサークルの仲間たちだからこそ、〝楽しい〟や〝真剣〟など、プレーヤーたちの感情をそのまま写せたらいいなと思っていることが伝わってきますね。
そして、3年弱という貴重なサークル生活において、よりたくさんの思い出を写真という形で残したいという、彼女達の強い想いが伝わったのではないでしょうか。
これからも、たくさんのサークルの思い出を写真として残してくれるカメラマネから目が離せません!!!
(写真・内容提供:新関東リーグマネージャーの皆様*ご協力ありがとうございました。*)
マネージャーの仕事について書かれた記事も読んでみてください!
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【チームの根vol.3】”無賃雇用” 明治大学Groovy kids 儘田和也(3年=國學院久我山)
昨年度、タレントを兼ねそろえ好成績を残した“異端児”Groovykids。その副代表と言うことで期待をしていくと、そこにいたのは顔の八割が俳優の佐藤次郎で構成された男だった。一見地…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2021・第9節】新関東リーグ最終節!優勝・残留をかけた運命の一戦に勝利したのは!?
11月27日(土)矢田部グラウンドにて新関東リーグ最終節が行われた。今節までに慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部(以下:慶應理工)と中央大学サッカー同好会(以下:中央サカ同)の降格が決まっている。今…
read more 東 孝太郎【スパイク特集vol.1】 ~スパイクの名前にあるHGやFGって何の略?~
みなさん自分のスパイクに愛着やこだわりはありますか? デザインやメーカー、革の種類やポイントの形状、フィット感や値段など… 一足のスパイクを買うだけでも、たくさんの要素を踏まえた上で選んでいると思…
read more BeYonD 編集部【新関東FL1部第2節】マッチプレビュー
第4試合 明治大学Groovy kids VS 早稲田大学FC GUSTA 明治Groovy(勝ち点0)と早稲田GUSTA(勝ち点0)、この試合は大事な初戦をものにできなかったチーム同士の対戦となる…
read more BeYonD 編集部【新チーム始動インタビューvol.8】”早稲田大学 稲穂キッカーズ”
昨年度、新関東カップ、アットホームカップ、新関東リーグで優勝を果たし、日本一に輝いた早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)。 まさに「稲穂の年」と言われた昨シーズンが終わり、新シーズンが幕を開け…
read more BeYonD 編集部【新歓記事vol.8】新入生必見!マネージャーの仕事内容
こんにちは!BeYonD編集部です! 新歓記事第8弾!今回はマネージャー向けの記事です。 サークル選びに悩んでいる頃だと思うので、サッカーサークルの【マネージャーの仕事内容】について紹介し…
read more BeYonD 編集部【BMOM32】蓮池壮(2年=錦城)”リコタイのレジスタ”が推進力抜群の攻撃陣のタクトを振る
【BMOM32】慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部 蓮池壮(2年=錦城) 3月27日の慶應義塾大学学内戦・決勝では、FC.ESPALDの組織的な守…
read more BeYonD 編集部【チームの根vol.1】 “責任と誇り” 慶応キッカーズ58th 宮武勇旗 (3年=サレジオ学院)
サッカーサークルはなにも試合に出ている花形のプレイヤーや、チームの華としてプレイヤーを支えているマネージャーだけではない。彼らがいなくては一サークルとして成り立たない。そんな“根っこ”のような存在がい…
read more BeYonD 編集部【徹底予想】新関東リーグ開幕!優勝大本命はここだ!
こんにちは!BeYonD編集部です! 11月に入り、クリスマスを意識し始めた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 先月末開幕した新関東リーグも大変盛り上がっております! 今回は…
read more 森山 純平今年も開催!BeYonDカップ 2025!
第2回ビヨンドカップ 8月5日、我々ビヨンド主催のソサイチ大会「ビヨンドカップ」を開催しました!昨年に続き2回目となる今回は、千葉県野田市にある「小さな森の家フィールド」にて、今年もエベスポーツ様の…
read more 森山 純平








