【新関東リーグ2021・1部第5節マッチハイライト】新関東リーグも遂に折り返し。勝ち点を積み上げ、優勝に近づいたチームはどこだ!?

BeYonD 編集部

1016()に開幕した2021年の新関東リーグも第5節で折り返しを迎え、目が離せない稀に見る大混戦となっている。

 

116()、鹿島ハイツで行われた新関東リーグ第5節の結果は以下の通り。

 

1試合目は、優勝候補筆頭であったのにも関わらず、未だ勝ち点のない中央大学体同連フースバルクラブ(以下、中央フース)と、しぶとく勝ち点を取り続けてきた明治大学体同連サッカー部(以下、明治体同連)の一戦。均衡した試合が予想されていたものの、試合は開始早々動き出す。前半12分、中央フースの28番白石悠汰(2年=高崎)からのスルーパスに抜け出した8番高尾昇吾(3年=広島皆実)がクロス。19番岡本共生(2年=東福岡)がアウトサイドでうまく合わせ先制に成功。その後は中央フースがボールを保持し、明治体同連がカウンターを狙う展開が続くものの、試合終了間際に8番高尾昇吾(3年=広島皆実)のシュートのこぼれ球を19番岡本共生(2年=東福岡)が押し込み勝負あり。中央フースが2021年の新関東リーグ、初の勝ち点3を手にした。

 

 

2試合目は、「テクれ、ヒューマン」でお馴染み、テクニック集団の早稲田大学HUMAN FC(以下、早稲田ヒューマン)と新関東カップ、メモリアルカップで好成績を抑えている今季絶好調の早稲田大学理工学部サッカー部(以下、早稲田理工)の一戦。お互い中々勝ち点を取れていないため、何としても勝ち点を上積みしたい中、先制点をあげたのは早稲田ヒューマン。ショートコーナーの流れから、13番梅澤周作(2年=小松川)のクロスに49番大田智輝(3年=作陽)の打点の高いヘディングでゴールネットを揺らした。このままでは終われない早稲田理工は後半、11番田中元一朗(3年=東工大附属)が抜け出しから左隅サイドネットへ流し込み、追いつく。その後も早稲田ヒューマンが攻め続けるも勝ち越しとはならず試合終了。お互い勝ち点1を分け合う形となった。

 

 

3試合目は、5年ぶりに1部に復帰し、これまで徐々に勝ち点を積み上げてきた中央大学サッカー同好会(以下、中央大学サカ同)と、昨年2連覇を達成したものの、今シーズンは調子が乗り切れず未だ勝ちがない早稲田大学FC.GUSTA(以下、早稲田グスタ)の一戦。試合開始直後、30番荻本遥平(2年=國學院久我山)が巧みなドリブル突破からシュート。キーパーに弾かれるも、こぼれ球を35番角能俊介(1年=早大学院)が押し込み早稲田グスタが先制する。しかし、その後に中央サカ同が右ペナルティーエリア角からフリーキック獲得。そのフリーキックを8番岡部佑哉(2年=狭山ヶ丘)の完璧なコントロールショットで同点に追いつく。その後は中央サカ同が押し込むもののゴールが決まらず、後半15分にコーナーキックから50番後藤直也(2年=國學院久我山)が決め、早稲田グスタが勝ち越し。このまま試合が終わり、早稲田グスタは欲しかった勝ち点3を手に入れた。

 

 

5節最終試合は、昨年の成績から大幅な改善を見せ、これまでに2勝をあげている明治大学生田蹴友会(以下、明治生田)とスタメンのほとんどを3年生が占め、堅実な戦い方をしてきた立教大学サッカー愛好会(以下、立教愛好会)の一戦。試合開始からロングボールの蹴り合いが続き、前半16分に77番高田悠生(2年=真岡)がスローインから胸トラップで相手をかわし、ループシュート。テクニカルなゴールが決まり立教愛好会が先制。その後の25分、6番江田風太(3年=都立城東)のクロスから13番大波勇希(3年=中央学院)が合わせ、立教愛好会が立て続けに得点をあげる。終了間際に明治生田も87番山﨑冬弥(3年=座間)のスルーパスに39番松永祐太郎(3年=日野台)が反応し、キーパーとの11を冷静に流し込み反撃するも試合終了。立教愛好会が前半の2得点で逃げ切りに成功し、初勝利をあげた。

 

 

これで、勝利がないのは早稲田理工の1チームとなり、より大混戦になったことで、どのチームも優勝争いをできる展開となった。優勝争い、残留争いは今後の試合でより激化していくに違いない。第6節の試合も目が離せなくなった。

 

なお、慶應大学理工学部サッカー部はコロナウィルスの影響で活動が出来ず、2021年新関東リーグは全試合不戦敗となった。

 

[第5節]

中央フース 2-0 明治体同連

早稲田ヒューマン 1-1 早稲田理工

中央サカ同 1-2 早稲田グスタ

 

[順位表]

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.04.25

【高校別OB座談会 番外編】この春上京した新入生へ。インハイ王者含む北海道4チームが大集合!

    高校別座談会第4弾は、北海道出身特集ということでインハイ王者、プリンスリーグ所属など4チームが集合!左から北星学園大学付属→青山学院大学理工サッカー部井…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.04.02

[新歓記事2021]vol.8 立教大学・青山学院大学・上智大学サッカーサークル

本日は、立教大学・青山学院大学・上智大学の3大学、全7チームについて紹介していきます!   立教大学サッカー愛好会 ・大学名チーム名 立教大学サッカー愛好会 ・サークルを一文…

read more 編集部BeYonD
コラム 2017.11.17

【新関東リーグ2017・1部最終節】マッチプレビュー 激化する残留争いまとめ!

2017年11月18日 鹿島ハイツにて新関東リーグ最終節、全4試合が開催される。 本日までに全チーム6試合消化し、残すはあと1節となった。 現在優勝の可能性が残されているのは早稲田大学稲穂キッ…

read more 高橋佑輔
コラム 2022.05.27

【新関東カップ2022】出場チーム紹介 vol.3

中央大学体同連フースバルクラブB チームPR サークル界日本一を目指す 注目選手 河村達治(3年・中央大学高校):落ち着いたビルドアップで攻撃を組み立てるCB 注目新…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.27

【新関東1部リーグ総集編】

【優勝】 早稲田大学稲穂キッカーズ   【得点王】 8得点 10番 MF 今井 淳貴 (3年=都立駒場) 早稲田大学稲穂キッカーズ 【新人賞】 76番 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.05.23

【BMOM41】伊東大地(3年=勝田)長身から繰り出される多彩なプレーでチームを勝利に導く!

新関東カップ2017 2回戦東京理科大II部(以下理科大)vs日本大学経済学部サッカー部(以下日経)との試合は日経が2-1で勝利を収めた。日経が理科大DFを圧倒する場面があったがその中心にいたのが伊東…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.10.09

激戦必須!新関東リーグPREVIEW SHOW【後編】

昨日に続き、新関東リーグ1部のチームを紹介!   ・明治大学体同連サッカー部 (以下:明治体同連) ・昨シーズン 6位 今年の明治体同連のサッカースタイルは堅守速攻で、J…

read more 山崎冬弥
コラム 2024.06.28

【Beyond History Vol.7】そもそもBeYonDってなに??そんな方へ!

みなさんこんにちは!Beyond編集部です! さて、立ち上げから8年目を迎えた私たちBeyondですが、サッカーサークルに所属している皆さんの中に、Beyondってなにしているの?どんな組織なの…

read more 野口日向
コラム 2022.08.01

アツいのは試合だけじゃない!サッカー応援特集📣

いよいよ夏休み突入! 今年は3年ぶりにマガ杯の開催が決定し、アツい夏が訪れること間違いなし! 試合を盛り上げる重要な要素である【応援】について、OB・OGから現役生まで徹底調査してみました📝 &…

read more 木村彩歌
コラム 2018.06.15

【BMOM98】西出有佑(3年=座間)が伝統の中大ダービーを制する決勝点!!

来たる6月10日、中央大学フースバルクラブ(:以下中央フースバル)と中央大学サッカー同好会(:以下中大サカ同)の両チームが待ちわびた因縁の中大対決がサークル界の「埼玉スタジアム2002」、ZOZOパー…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-