【新関東リーグ2022・2部B・5,6節マッチハイライト】残り2試合となったリーグ戦。最終節へ向け、勢いをつけたのはどのチームか⁉
野口日向目次
第6節:法政大学工体連サッカー部 vs 日本大学文理学部 教育サッカーBAMBINO
ここまでの成績は3勝2敗の法政大学工体連サッカー部(以下:法政工体連)と2勝1分2敗の日本大学文理学部 教育サッカーBAMBINO(以下:日大バンビーノ)。昇格争いに身を乗り出すためにも勝ち点3の欲しい両者の戦いとなった。
カウンターを軸に攻め立てる日大バンビーノは前半、カウンターやセットプレーから3得点を挙げる。このままでは終われない法政工体連は後半、足の止まってきた日大バンビーノに対してパス回しで揺さぶり、13番相沢敬心(3年=真岡高校)や88番八木健(2年=川越東高校)のゴールで2点を返すが、反撃もそこまで。3-2で日大バンビーノの勝利となった。
第6節:明治学院大学白金F.C vs 慶應義塾大学キッカーズ
上位に食い込むために勝利の欲しい明治学院大学白金F.C(以下:明学白金)と、ここまで未だ勝利のなく初勝利の欲しい慶應義塾大学キッカーズ(以下:慶應キッカーズ)の1戦。
前半15分、試合が動く。明学白金21番假屋秀太(3年=明治学院東村山)がコーナーキックのこぼれ球を押し込み、先制に成功する。
このままでは終われない慶應キッカーズは後半、アーリークロスのこぼれ球をダイレクトで中に放り込むと、9番小野真翔(3年=多摩大目黒)が頭で合わせ、同点となる。さらにその後、勢いのままに慶應キッカーズはネットを揺らすが、ここはファールをとられてしまい逆転とはならない。
試合はそのまま終了。1-1の引き分けとなった。
第6節:中央大学サッカー同好会 vs 明治大学ESPERANZA
ここまで4勝1分の無敗で首位を走る中央大学サッカー同好会(以下:中央サカ同)とここまで1勝3敗と勝ち点を取っておきたい明治大学ESPERANZA(以下:明治エスぺ)の試合。
試合はサカ同ペースで進む。前半から試合が動く。55番石塚健太(3年=国学院久我山)のクロスがこぼれると、こぼれ球に反応した29番滝口颯太(1年=松本山雅ユース)のミドルシュートで先制。
さらに10番新谷唯我(3年=日大三高)がボールを持つと、シュートレンジへに持ち込み左隅へのミドルシュートを決める。
後半も試合はサカ同ペースで進む。途中出場の中央サカ同72番佐久田凛太郎(2年=東海大相模)が2点を追加し、4-0となる。試合終盤に明治エスぺもコーナーキックから1点を返すが、ここで試合は終了。
4-1で首位サカ同がさらに勝ち点を積み上げる形となった。
第6節:早稲田大学FC GUSTA vs 中央大学MAPLE
3節以降3連勝と勢いに乗る早稲田大学FC GUSTA(以下:早稲田グスタ)と昇格争いに入り込むためにも勝ち点3を得たい中央大学MAPLE(以下:中央メープル)の戦い。
ボールを回しながらうまく保持する早稲田グスタに対して、アグレッシブなプレスでボールを奪いショートカウンターを仕掛けるメープル。前半は互いに一進一退の攻防を見せるも両者決めきれず0-0で折り返す。
後半3分、試合が動く。左サイドでボールを受けた早稲田グスタ14番荻元遼平(3年=国学院久我山)がドリブルで深い位置までボールを運ぶと、中へ送ったボールを受けた7番小島永遠(3年=武蔵野シティU-18)が切り込みシュート。これが決まり、早稲田グスタが先制する。
先制点を機に、ここからは早稲田グスタペースで試合が進む。
後半26分には、7番小島の裏へのパスに反応した56番梅原陽太(2年=国学院久我山)がダイレクトでゴールへ流し込み、追加点を奪う。
そしてそのまま試合は終了。早稲田グスタは4連勝。
最終節の結果次第で、プレーオフ進出もしくは1部昇格が決まる。
第5節:中央大学MAPLE vs 明治大学ESPERANZA
1週遅れての開催となった第5節。勝利で降格の可能性をなくしたい両者の1戦。
試合は開始直後から荒れ気味となる。試合が止まることが多く、互いに自分たちのペースに持ち込み切れない展開が続く。
試合が動いたのは、前半16分。明治エスぺがコーナーキックを獲得すると、46番伊藤勝亜(2年=東北学院)がニアで頭であわせ、ゴールへ吸い込まれる。その後は互いに一進一退の攻防を見せる。
中央メープルは前半25分、コーナーキックのこぼれ球に7番渡邉真之介(3年=桜が丘)がうまくコントロールしたダイレクトシュートで同点弾を放つ。
勝利のためにもう1点が欲しい両者はその後果敢な攻撃を見せるが、後半も追加点を決めることはできず、試合は1-1のドローとなった。
Written by
野口日向
noguchihinata
Keywords
Recommend
【BMOM127】中村亜門(2年=横河武蔵野)決勝点でチームを3年ぶりのベスト8へ導く!
新関東カップ3回戦 慶應義塾大学慶應キッカーズ(以下:慶應キッカーズ)と早稲田大学理工サッカー部(以下:早稲田理工)の試合が5月25日に矢田部サッカー場にて行われた。 ポゼッションを得意とするチ…
read more BeYonD 編集部【新歓記事2021】vol.4 慶應義塾大学サッカーサークル その2
新歓記事vol.4では、vol.3に引き続き慶應義塾大学の3チームを紹介します! FC e.l.f ・チーム名 FC e.l.f. ・自…
read more BeYonD 編集部【BMOM130】石井 諒太郎(三年=日大習志野)チームの愛され大バカ者が値千金の先制点!
2019年5月25日新関東カップ第3回戦が行われた。カードは立教愛好会(以下:立愛)vs早稲田大学HUMAN.FC(以下:ヒューマン)。ヒューマンは2戦目、立愛はシードもありこの試合がチームとしては初…
read more BeYonD 編集部【美女マネvol.19】今回はスーパー美女マネサークルとの呼び声高いあのチームのマネ!!
どーも、美女マネです。 とうとう4月ですよね! 美女マネもお陰様で新学期を迎えることができました! どうぞそれからも、BeYondと美女マネをよろしくお願い致します! …
read more BeYonD 編集部【BMOM11】 妹尾 空(3年)が守備の要として勝利に貢献
超高層ヘディングマシーン 妹尾 明治大学グル―ビーキッズは第6節に、青山学院大学理工サッカー部と対戦した。結果は1-0で明治グル―ビーが勝利した。グル―ビーは後半開始早々に奪った…
read more BeYonD 編集部[スパイク特集vol.3] HGのスパイクを履いているのに足の裏にマメができる!?そんな疑問を解決します!
今年は、夏が終わったと思ったら秋をすっ飛ばして冬になってしまいましたね。 ですが、スパイクコラムは大事なことを飛ばすことなくやっていきたいと思います! …
read more BeYonD 編集部【新チーム始動インタビューvol.8】”早稲田大学 稲穂キッカーズ”
昨年度、新関東カップ、アットホームカップ、新関東リーグで優勝を果たし、日本一に輝いた早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)。 まさに「稲穂の年」と言われた昨シーズンが終わり、新シーズンが幕を開け…
read more BeYonD 編集部【ウイイレNo.1はどのサッカーサークルに…】5月30/31日開催決定!
サッカーができないこの時期に、ウイイレでサッカーサークルNo.1を決めちゃいます! みなさん、なかなか外で運動ができない日々が続いていませんか? &…
read more BeYonD 編集部【イケメン特集vol.4】ガチのインテリイケメンを人生で一度は崇めたい。
こんにちは!やってきましたみなさんお待ちかねイケメン特集です! 日々マネジメントを頑張っているマネージャーへのささやかなご褒美といっても過言ではないこの企画。 美女マネばっかりずるいよね!そう…
read more BeYonD 編集部【フットサル】「LEGRO FUTSAL LEAGUE powered by R.project」 とは??
LEGRO FUTSAL LEAGUE2018開幕!! BeYonDでは今年度より新たにフットサル部門を立ち上げ、フットサルとサッカーの2本の柱で盛り上げることになりました!! そして、フット…
read more BeYonD 編集部