【新関東リーグ2022・2部B・5,6節マッチハイライト】残り2試合となったリーグ戦。最終節へ向け、勢いをつけたのはどのチームか⁉

野口日向

第6節:法政大学工体連サッカー部 vs 日本大学文理学部 教育サッカーBAMBINO

ここまでの成績は3勝2敗の法政大学工体連サッカー部(以下:法政工体連)と2勝1分2敗の日本大学文理学部 教育サッカーBAMBINO(以下:日大バンビーノ)。昇格争いに身を乗り出すためにも勝ち点3の欲しい両者の戦いとなった。
カウンターを軸に攻め立てる日大バンビーノは前半、カウンターやセットプレーから3得点を挙げる。このままでは終われない法政工体連は後半、足の止まってきた日大バンビーノに対してパス回しで揺さぶり、13番相沢敬心(3年=真岡高校)や88番八木健(2年=川越東高校)のゴールで2点を返すが、反撃もそこまで。3-2で日大バンビーノの勝利となった。

第6節:明治学院大学白金F.C vs 慶應義塾大学キッカーズ

上位に食い込むために勝利の欲しい明治学院大学白金F.C(以下:明学白金)と、ここまで未だ勝利のなく初勝利の欲しい慶應義塾大学キッカーズ(以下:慶應キッカーズ)の1戦。
前半15分、試合が動く。明学白金21番假屋秀太(3年=明治学院東村山)がコーナーキックのこぼれ球を押し込み、先制に成功する。
このままでは終われない慶應キッカーズは後半、アーリークロスのこぼれ球をダイレクトで中に放り込むと、9番小野真翔(3年=多摩大目黒)が頭で合わせ、同点となる。さらにその後、勢いのままに慶應キッカーズはネットを揺らすが、ここはファールをとられてしまい逆転とはならない。
試合はそのまま終了。1-1の引き分けとなった。

第6節:中央大学サッカー同好会 vs 明治大学ESPERANZA

ここまで4勝1分の無敗で首位を走る中央大学サッカー同好会(以下:中央サカ同)とここまで1勝3敗と勝ち点を取っておきたい明治大学ESPERANZA(以下:明治エスぺ)の試合。
試合はサカ同ペースで進む。前半から試合が動く。55番石塚健太(3年=国学院久我山)のクロスがこぼれると、こぼれ球に反応した29番滝口颯太(1年=松本山雅ユース)のミドルシュートで先制。
さらに10番新谷唯我(3年=日大三高)がボールを持つと、シュートレンジへに持ち込み左隅へのミドルシュートを決める。
後半も試合はサカ同ペースで進む。途中出場の中央サカ同72番佐久田凛太郎(2年=東海大相模)が2点を追加し、4-0となる。試合終盤に明治エスぺもコーナーキックから1点を返すが、ここで試合は終了。
4-1で首位サカ同がさらに勝ち点を積み上げる形となった。

第6節:早稲田大学FC GUSTA vs 中央大学MAPLE

3節以降3連勝と勢いに乗る早稲田大学FC GUSTA(以下:早稲田グスタ)と昇格争いに入り込むためにも勝ち点3を得たい中央大学MAPLE(以下:中央メープル)の戦い。
ボールを回しながらうまく保持する早稲田グスタに対して、アグレッシブなプレスでボールを奪いショートカウンターを仕掛けるメープル。前半は互いに一進一退の攻防を見せるも両者決めきれず0-0で折り返す。
後半3分、試合が動く。左サイドでボールを受けた早稲田グスタ14番荻元遼平(3年=国学院久我山)がドリブルで深い位置までボールを運ぶと、中へ送ったボールを受けた7番小島永遠(3年=武蔵野シティU-18)が切り込みシュート。これが決まり、早稲田グスタが先制する。
先制点を機に、ここからは早稲田グスタペースで試合が進む。
後半26分には、7番小島の裏へのパスに反応した56番梅原陽太(2年=国学院久我山)がダイレクトでゴールへ流し込み、追加点を奪う。
そしてそのまま試合は終了。早稲田グスタは4連勝。
最終節の結果次第で、プレーオフ進出もしくは1部昇格が決まる。

第5節:中央大学MAPLE vs 明治大学ESPERANZA

1週遅れての開催となった第5節。勝利で降格の可能性をなくしたい両者の1戦。
試合は開始直後から荒れ気味となる。試合が止まることが多く、互いに自分たちのペースに持ち込み切れない展開が続く。
試合が動いたのは、前半16分。明治エスぺがコーナーキックを獲得すると、46番伊藤勝亜(2年=東北学院)がニアで頭であわせ、ゴールへ吸い込まれる。その後は互いに一進一退の攻防を見せる。
中央メープルは前半25分、コーナーキックのこぼれ球に7番渡邉真之介(3年=桜が丘)がうまくコントロールしたダイレクトシュートで同点弾を放つ。
勝利のためにもう1点が欲しい両者はその後果敢な攻撃を見せるが、後半も追加点を決めることはできず、試合は1-1のドローとなった。

 

 

Written by

野口日向

noguchihinata

Keywords

Recommend

コラム 2017.10.31

【BMOM80】川田朋典(3年=高松北) 劇的スーパーゴールでチームを勝利に導く!

BMOMに輝いた。と言うよりは選ばざるを得なかった。 明治大学Groovy kids(以下明治グルービー)は1節で大敗を喫し、2節では先制しながらもPKにより追いつかれドロー。 そしてこの試合…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.03.31

「ちみら何者⁈」2019年度 曲者揃いのBeYonD運営メンバー紹介記事!!

みなさんこんにちは!   いつもBeYonDの記事を見てくれている方も初めての方もこんにちは!   2年前同じような入りの同じような記事を見てくれた方もこん…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.12.28

【同好会基礎情報Vol.5】スペイン遠征に行っていた同好会トレセンって何だろう?自分たちでも参加できるの!?

先日のクラブワールドカップでレアルマドリードが日本に凱旋していた頃、日本からもスペインへ渡り、サッカーをしてきた同好会カテゴリの選手達がいます。   それが同好会トレセンです!!…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.12.12

【新関東リーグ2017】大会総括

10月14日(土)に開幕し、12月2日(土)に閉幕した大学サッカー同好会カテゴリー最高峰のリーグである『新関東リーグ2017』。 早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)が1部リーグを制し、…

read more 編集部BeYonD
コラム 2022.07.27

サークル×就活のすゝめ(プレーヤー編)

3年生をはじめ、皆さん就職活動を始めているでしょうか? サッカーと飲み会ばかり頑張っても意味ありませんよ?? いい就職先に早く決まるコツを今回教えたいと思います!! 学生の皆さん必見…

read more 早坂
コラム 2021.03.30

【新歓記事2021】vol.6 明治大学サッカーサークル

beyond編集部です! 本日は中央大学に続き明治大学の5チームを紹介していきます! ぜひご覧になってくださいナ   明治生田サッカー部蹴友会 ・大学名…

read more 山崎冬弥
コラム 2018.03.27

【フットサル新歓記事vol.1】慶應義塾大学編(慶應義塾大学フットサル倶楽部エルレイナ、FC Pierrot)

BeYonDフットサルの立ち上げは、昨年サッカーで大好評だった、「新歓記事」で飾ります! 大学フットサルを盛り上げるために、チームの運命を左右すると言っても過言ではない新歓活動を応援します! …

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.07.13

【新関東カップ2018】大会総括

4月末から始まり7月1日(日)に閉幕した『新関東カップ2018』。 今回はその大会を簡単に振り返るとともに 最後に、BeYonDが取材を通じて感じたことについて言及していきたい。 優勝 中…

read more 高橋佑輔
コラム 2022.08.01

アツいのは試合だけじゃない!サッカー応援特集📣

いよいよ夏休み突入! 今年は3年ぶりにマガ杯の開催が決定し、アツい夏が訪れること間違いなし! 試合を盛り上げる重要な要素である【応援】について、OB・OGから現役生まで徹底調査してみました📝 &…

read more 木村彩歌
コラム 2016.11.18

【全米に見せたい】青山学院大学理工サッカー部のモチベーションムービーがすごい!!!!

2009年チャンピオンズリーグ 決勝『バルセロナvs.マンチェスターユナイテッド』 世界一を決める重要な試合前にバルセロナのグアルディオラ監督が選手にみせたこちらのビデオをご存知でしょうか?? …

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-