【東西交流戦】関西選抜が関東選抜に1-0で勝利!!両チームの監督を務めた宮沢ミシェル氏、三浦淳寛氏にインタビュー!

BeYonD 編集部

8/2~4にかけて東西の中間地点・静岡で行われた東西交流戦。

 

カテゴリー唯一となる関東と関西の強豪が集う貴重な機会である本大会、第七回目となる今年も熱戦が繰り広げられた。

 

66296

 

8チームの中で勝ち点を最も稼いだのが関東の早稲田大学HUMAN FC。とにかく明るいFW藤林や名前が特徴的なMF緒方哲人(てつんど)を中心に完成度の高いサッカーを展開した。

 

また注目したいのは今大会の目玉である、元日本代表である宮沢ミシェル氏と三浦淳寛氏による直接指導だ。

 

s__9568259

 

普段指導されることのない同好会カテゴリーにおいて、解説者、指導者として活躍中の二人からの指導を受け大会期間中にパフォーマンスが伸びるチームが多く見受けられた。

 

そして、大会三日目にはその二人がそれぞれ監督を務め関東選抜対関西選抜の試合が行われ、ハイレベルな試合が繰り広げられた。以下選抜メンバー、戦評である。

 

<関東選抜>
監督:宮澤ミシェル氏

1 那須 将司(早稲田大学FC GUSTA)
2 関 慎之介(早稲田大学FC GUSTA)
3 笠原 優大(早稲田大学HUMAN FC)
4 星 知希(青山学院大学理工サッカー部)
5 安藤 史弥(青山学院大学理工サッカー部)
6 佐々木 壮一朗(青山学院大学理工サッカー部)
7 緒方 哲人(早稲田大学HUMAN FC)
8 土佐林 佑(青山学院大学理工サッカー部)
9 中村 友樹(立教大学サッカー愛好会)
10 藤林 拓哉(早稲田大学HUMAN FC)
11 宝代 智幸(早稲田大学HUMAN FC)
12 常盤 圭(立教大学サッカー愛好会)
13 池田 洋平(早稲田大学FC GUSTA)
14 西田 雄河(立教大学サッカー愛好会)
15 浅田 拓郎(立教大学サッカー愛好会)

 

s__9568260
<関西選抜>
監督:三浦淳寛氏

1 林 亮輔(関西大学FC TRIOS)
2 井上 大誠(立命館大学FC CRACKS)
3 岡室 弘毅(立命館大学FC原谷)
4 吉井 宏季(関西大学FC TRIOS)
5 松木 計篤(立命館大学FC原谷)
6 中切 諒真(立命館大学FC原谷)
7 柴田 拓海(立命館大学FC CRACKS)
8 村嶋 慶哉(京都大学理工サッカー部)
9 森井 凌太(関西大学FC TRIOS)
10 村田 昇太郎(立命館大学FC原谷)
11 楠本 純也(立命館大学FC CRACKS)
12 松川 宏二(立命館大学FC原谷)
13 茂山 仁哉(立命館大学FC CRACKS)
14 榎本 昌悟(京都大学理工サッカー部)
15 大滝 隆(京都大学理工サッカー部)

 

s__9568261

(スポーツマネジメントHPより引用)

 

 

 

【戦評】

猛暑の中、EAST選抜のキックオフで試合が始まる。
この日すでに2試合を消化していながらも、激しい球際の奪い合い、一進一退の攻防が連続し全く疲労を感じさせない両チーム。

開始直後から、WESTがキーパーとの一対一を迎えるも、EAST1番那須(GUSTA)がビッグセーブ。白熱した試合展開を予期させた。

WESTは前半5分、楠本(CRACKS)が高い位置から絶妙なフリーキックを混戦のエリア内へ蹴り込むもうまく合わせることが出来ず。

EASTはここまで交流戦全勝の前線HUMANトリオ、藤林、宝代、緒方を中心としたパス回しでWEST守備陣を崩しにかかる。

前半10分、EASTが前線で緒方、藤林、佐々木(青理)と繋げセンタリング。中で待つ宝代が頭で合わせるもボールはゴール上へ外れる。

前半15分はWEST。子気味よく繋いだボールをバイタルエリア中央から仲切(原谷)がフリーでシュートを放つも、ボールはゴールを超えここで前半終了。

選抜同士の攻守にわたるハイレベルな戦いが続いた。

 

後半に入り、7分、EAST中村(立教)がFWの浅田(立教)、宝代とパス交換をし中央へ切り込み、最後は再び宝代がセンタリングを頭で合わせるも枠外。

その直後試合が動く、EAST最終ラインのボールをWESTが奪い、最後は芝山(CRACKS)が冷静に沈めついに先制。

結局このゴールが決勝点となり、昨年まで続いたEAST負けなしをWESTが壊し、勝利を挙げた。

 

 

最後に、第一線で選手として活躍していた宮沢ミシェル氏、三浦淳寛さんの目には同好会カテゴリーはどのように映っているのか伺ってみた。

 

宮沢氏「七年前、初めてこの大会に来るまでは、自分が学生時代ずっと体育会でプレーをしていてたのもあって正直いいイメージはありませんでした。(笑)。でも実際生で見てみるとみんな本当に真剣だったんです。」

 

三浦氏「それは本当にびっくりしましたね。直接指導をしているとき、みんな小学生みたいに純粋な目で私を見てくるんですよね。(笑)」

 

 

s__9568262

 

 

宮沢氏「みんな吸収力がすごいよね。あと、当日の夜中に出発してきたのに朝会場に着くなり、グラウンドでボールを蹴り始める姿を見て、みんな本当にサッカーが好きなんだなあって嬉しくなりました。(笑)」

 

三浦氏「今回は各チームに短い時間しか指導できなかったけど、みっちり一日トレーニングとかしたら面白そうだなあと思いましたね。皆さんこれからも頑張ってください!」

 

最終日、選手たちの表情から疲労感以上に充実感が感じ取れたことは言うまでもない。元日本代表からの指導を受けた各チームの今後の活躍に注目だ。

 

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.03.29

【BMOM32】蓮池壮(2年=錦城)”リコタイのレジスタ”が推進力抜群の攻撃陣のタクトを振る

【BMOM32】慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部 蓮池壮(2年=錦城)     3月27日の慶應義塾大学学内戦・決勝では、FC.ESPALDの組織的な守…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.02

【マネの想いvol.5】”プレーヤーと一緒に、夢を追いかけて”

3年マネージャー特集第5弾 中央大学サッカー同好会 山口絵莉子さん 「プレーヤーと共に、追った夢」 −中央大学サッカー同好会(以下サカ同)に入ったきっかけを教えてください 自…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.04.29

【審判目線】審判だからこそ分かる、”体育会”と”サークル”の違いとは?

こんにちは!BeYonD編集部です。 大学サッカー界には”体育会”と”サークル”という2つの組織があり、両者の違いは数多く存在します。サッカーのレベルからサッカーに対する熱意までその違いは様々で…

read more 東 孝太郎
コラム 2017.03.08

【チームの根vol.2】 ”モモレンジャー” 法政大学学団連サッカー部 高野勇貴(3年=日大習志野)

ピッチに立てるのは11人。ただチームの力はその11人じゃ決まらない。自分を下手くそ、盛り上げ役と表した男の胸に秘めた思いに迫った。     法政大学学団連サッカー部 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.05.05

【同好会基礎情報vol.7】稲穂FESTAってなに?

  GWも終盤にさしかかってきましたね!   どのチームも新歓が終わり一息ついてるところだと思います!   そしたらやっぱり気になるのが、明…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.06.26

【新関東カップ2017決勝】フォトギャラリー

重戦車23番小田島(3年=國學院久我山)は6番米澤(3年=早実)を突破することはできず。対する米澤は得点に絡む活躍で注目のマッチアップは明暗が分かれた。   22…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.12.01

【新関東FL1部入れ替え戦】マッチプレビューまさに天国と地獄。1部の最後の一枠を手にするのは?

先週11月25日zozoparkで行われた自動昇格戦で前半に時間帯に先制するも逆転を許してしまい自動昇格を逃した明治大学ESPERANZA(以下:明治エスペ)。一方で去年悲願の1部昇格を果たすも2年連…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.03.31

稲穂×Jヴィレッジ×復興交流会!

みなさんこんにちわ!長いはずの春休みももうすぐ終わってしまいますね、、、単位は無事に取れていましたか? 私は大学生活で初めてテストの存在すっかり忘れてて、すっぽかしました。あの日家で爆睡かまして…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.12.18

【BMOM21】中村悟(3年) 復活のキャプテンが中盤を支配しユニオンリーグ2連覇へ導く

絶対的なキャプテンの復活 ユニオンリーグ・チャンピオンシップで神出鬼没な動きでピッチを駆け回り、中盤を支配した選手がいた。それは、荒友キッカーズキャプテン中村悟(3年=県立船橋)だ。昨年までは、突破…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.20

【新チーム始動インタビューvol.8】”早稲田大学 稲穂キッカーズ”

昨年度、新関東カップ、アットホームカップ、新関東リーグで優勝を果たし、日本一に輝いた早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)。 まさに「稲穂の年」と言われた昨シーズンが終わり、新シーズンが幕を開け…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-