【東西交流戦】関西選抜が関東選抜に1-0で勝利!!両チームの監督を務めた宮沢ミシェル氏、三浦淳寛氏にインタビュー!

BeYonD 編集部

8/2~4にかけて東西の中間地点・静岡で行われた東西交流戦。

 

カテゴリー唯一となる関東と関西の強豪が集う貴重な機会である本大会、第七回目となる今年も熱戦が繰り広げられた。

 

66296

 

8チームの中で勝ち点を最も稼いだのが関東の早稲田大学HUMAN FC。とにかく明るいFW藤林や名前が特徴的なMF緒方哲人(てつんど)を中心に完成度の高いサッカーを展開した。

 

また注目したいのは今大会の目玉である、元日本代表である宮沢ミシェル氏と三浦淳寛氏による直接指導だ。

 

s__9568259

 

普段指導されることのない同好会カテゴリーにおいて、解説者、指導者として活躍中の二人からの指導を受け大会期間中にパフォーマンスが伸びるチームが多く見受けられた。

 

そして、大会三日目にはその二人がそれぞれ監督を務め関東選抜対関西選抜の試合が行われ、ハイレベルな試合が繰り広げられた。以下選抜メンバー、戦評である。

 

<関東選抜>
監督:宮澤ミシェル氏

1 那須 将司(早稲田大学FC GUSTA)
2 関 慎之介(早稲田大学FC GUSTA)
3 笠原 優大(早稲田大学HUMAN FC)
4 星 知希(青山学院大学理工サッカー部)
5 安藤 史弥(青山学院大学理工サッカー部)
6 佐々木 壮一朗(青山学院大学理工サッカー部)
7 緒方 哲人(早稲田大学HUMAN FC)
8 土佐林 佑(青山学院大学理工サッカー部)
9 中村 友樹(立教大学サッカー愛好会)
10 藤林 拓哉(早稲田大学HUMAN FC)
11 宝代 智幸(早稲田大学HUMAN FC)
12 常盤 圭(立教大学サッカー愛好会)
13 池田 洋平(早稲田大学FC GUSTA)
14 西田 雄河(立教大学サッカー愛好会)
15 浅田 拓郎(立教大学サッカー愛好会)

 

s__9568260
<関西選抜>
監督:三浦淳寛氏

1 林 亮輔(関西大学FC TRIOS)
2 井上 大誠(立命館大学FC CRACKS)
3 岡室 弘毅(立命館大学FC原谷)
4 吉井 宏季(関西大学FC TRIOS)
5 松木 計篤(立命館大学FC原谷)
6 中切 諒真(立命館大学FC原谷)
7 柴田 拓海(立命館大学FC CRACKS)
8 村嶋 慶哉(京都大学理工サッカー部)
9 森井 凌太(関西大学FC TRIOS)
10 村田 昇太郎(立命館大学FC原谷)
11 楠本 純也(立命館大学FC CRACKS)
12 松川 宏二(立命館大学FC原谷)
13 茂山 仁哉(立命館大学FC CRACKS)
14 榎本 昌悟(京都大学理工サッカー部)
15 大滝 隆(京都大学理工サッカー部)

 

s__9568261

(スポーツマネジメントHPより引用)

 

 

 

【戦評】

猛暑の中、EAST選抜のキックオフで試合が始まる。
この日すでに2試合を消化していながらも、激しい球際の奪い合い、一進一退の攻防が連続し全く疲労を感じさせない両チーム。

開始直後から、WESTがキーパーとの一対一を迎えるも、EAST1番那須(GUSTA)がビッグセーブ。白熱した試合展開を予期させた。

WESTは前半5分、楠本(CRACKS)が高い位置から絶妙なフリーキックを混戦のエリア内へ蹴り込むもうまく合わせることが出来ず。

EASTはここまで交流戦全勝の前線HUMANトリオ、藤林、宝代、緒方を中心としたパス回しでWEST守備陣を崩しにかかる。

前半10分、EASTが前線で緒方、藤林、佐々木(青理)と繋げセンタリング。中で待つ宝代が頭で合わせるもボールはゴール上へ外れる。

前半15分はWEST。子気味よく繋いだボールをバイタルエリア中央から仲切(原谷)がフリーでシュートを放つも、ボールはゴールを超えここで前半終了。

選抜同士の攻守にわたるハイレベルな戦いが続いた。

 

後半に入り、7分、EAST中村(立教)がFWの浅田(立教)、宝代とパス交換をし中央へ切り込み、最後は再び宝代がセンタリングを頭で合わせるも枠外。

その直後試合が動く、EAST最終ラインのボールをWESTが奪い、最後は芝山(CRACKS)が冷静に沈めついに先制。

結局このゴールが決勝点となり、昨年まで続いたEAST負けなしをWESTが壊し、勝利を挙げた。

 

 

最後に、第一線で選手として活躍していた宮沢ミシェル氏、三浦淳寛さんの目には同好会カテゴリーはどのように映っているのか伺ってみた。

 

宮沢氏「七年前、初めてこの大会に来るまでは、自分が学生時代ずっと体育会でプレーをしていてたのもあって正直いいイメージはありませんでした。(笑)。でも実際生で見てみるとみんな本当に真剣だったんです。」

 

三浦氏「それは本当にびっくりしましたね。直接指導をしているとき、みんな小学生みたいに純粋な目で私を見てくるんですよね。(笑)」

 

 

s__9568262

 

 

宮沢氏「みんな吸収力がすごいよね。あと、当日の夜中に出発してきたのに朝会場に着くなり、グラウンドでボールを蹴り始める姿を見て、みんな本当にサッカーが好きなんだなあって嬉しくなりました。(笑)」

 

三浦氏「今回は各チームに短い時間しか指導できなかったけど、みっちり一日トレーニングとかしたら面白そうだなあと思いましたね。皆さんこれからも頑張ってください!」

 

最終日、選手たちの表情から疲労感以上に充実感が感じ取れたことは言うまでもない。元日本代表からの指導を受けた各チームの今後の活躍に注目だ。

 

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2018.06.15

【BMOM98】西出有佑(3年=座間)が伝統の中大ダービーを制する決勝点!!

来たる6月10日、中央大学フースバルクラブ(:以下中央フースバル)と中央大学サッカー同好会(:以下中大サカ同)の両チームが待ちわびた因縁の中大対決がサークル界の「埼玉スタジアム2002」、ZOZOパー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.09.02

【9/22(土)開催決定】日系大手ベイカレント新卒担当者による、サッカーサークルだけの特別選考会へのご案内!

長いようで短い大学生夏休みも折り返しを迎えました。 サッカーサークルの皆さんはどのような夏をお過ごしでしょうか?   特に三年生。 これまでの活動の集大成となるこの夏…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.11.02

【BMOM113】早稲田グスタGK樋口就大(3年=宮崎西) 好調の早稲田グスタを支える守護神

10月27日に鹿島ハイツにて新関東リーグ20181部第4節が行われた。 4試合の激しい試合の中で特に注目されていた中央大学体同連フースバルクラブ(以下:中央フースバル)と早稲田大学FC.GUSTA…

read more BeYonD 編集部
コラム 2021.09.10

青春をもう一度!合宿ランキング!

  連日の猛暑は何処へやら。9月がスタートし、涼しい日も増えてきて秋の訪れを感じる時期になってきましたね。 フレッシュな1年生を仲間として迎えてから少し時間が経ち、お互いのことを…

read more 木村彩歌
コラム 2019.07.10

【イベントレポート】昨年に引き続きマネージャーカレッジ開催!!

みなさまこんにちは! 7月3日に新宿で「マネージャーカレッジ」が行われました!  そもそもマネージャーカレッジって何だろう…?と思う方もいらっしゃると思うので、簡単に概要を説明します* …

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.05.28

【マネの想いvol.7】”「楽しむこと」を1番に”

本当に久しぶりの更新となりました!第7弾マネの想いを語ってくれたのは、学内戦、稲穂カップ連覇と勢いが止まらない 中央大学サッカー同好会 3年 竹中莉夏さん ー中央大学サッカー同好…

read more 五石有以子
コラム 2016.11.22

【BMOM15】浅田 拓郎(2年) 次世代の怪物が前線で躍動

怪物でごわす   立教愛好会は、先日の新関東リーグ最終戦で中央同好会と対戦した。結果は3-0で立教愛好会が勝利した。闘将村山のゴラッソなどを含む3得点と攻撃陣が躍動。その攻撃陣の中心…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.09.08

3年ぶりの開催!マガジン杯直前記事

9/9~13までの5日間、長野県上田市菅原高原にて第40回サッカーマガジンカップ オープン大会2022、通称マガジン杯・マガ杯が開催される。 新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となる今大会。全…

read more 遠藤瞭介
コラム 2022.10.14

”マネージャー代表”の視点から見るサッカーサークル

こんにちは!BeYonD編集部です。 サッカーサークルはプレーヤーとマネージャーで構成されていますが、マネージャーのあり方はサークルによって多種多様です。今回は、2つのサークルのマネージャー代表…

read more 関谷 朱音
コラム 2022.07.27

サークル×就活のすゝめ(プレーヤー編)

3年生をはじめ、皆さん就職活動を始めているでしょうか? サッカーと飲み会ばかり頑張っても意味ありませんよ?? いい就職先に早く決まるコツを今回教えたいと思います!! 学生の皆さん必見…

read more 早坂

-PICKUP CIRCLE-