【プレからの想いvol.5】”女の子のチームメイト”
BeYonD 編集部プレイヤーが、サークルのマネージャーのことをどう想っているのかを聞いてきたこの企画。
今回は、マネージャーへの想いだけではなく、新関東FLについても聞いてみました。
お忙しい中、取材を受けてくださったのはこちらのチーム。
筑波大学サッカー同好会
4年生の小野雄太さん、佐々木裕哉さん、松井光之さんにお話をお伺いしました。
○筑波サッカー同好会(以下筑波サカ同)について教えて下さい
佐:登録はされてるプレは70〜80人います。月・火曜は筑波大学のグラウンド、水曜は学外で練習しています。学内だと少なくて20人くらいですが、学外だと少ないと5人くらいになったりします。練習は自由参加で、フットサルやってる人がたまにサッカーやりたいって練習に来るのもウェルカムです。マネは各学年2〜3人です。
○プレイヤーの数の割にマネの数が少ない気がしますね・・・
佐:私大は人数やばいですよね(笑)でも、これが俺らにとっては普通です。他のサークルもマネの数はそんなもんだと思います。
小:新歓ではたくさん声かけるんですけど、入ってくれるのはそれくらい。
○マネが多いサークルだと、もちろん中心はサッカーですが、マネを楽しませて練習にたくさん来てもらう、みたいな意識のあるチームもあるんですが、筑波サカ同はどうですか?
佐:そういう意識はないわけではないですが、ほとんどないです。
松:来てくれることはありがたいけど、そういう意識ではないかな。
佐:仲が悪いわけではないんですけどね(笑)
茨城県の社会人リーグに所属する筑波大学サッカー同好会に新関東FLの印象をきいてみました
○筑波サカ同からみて、新関東リーグに所属しているチームのイメージはどうですか?
佐:活気がある
松:ウェイウェイしてる
筆者:ウェイウェイ(笑)
佐:その活気、盛り上がりがいい方向にサッカーに向いてる。これでサッカー上手くなかったらあれだけど、みんな上手い。
松:応援もすごいと思います。それがいい意味でうざい(笑)
○印象的なサークルあります?
小:早稲田大学FC.GUSTA・・・ですかね。俺らの代センターバックにめちゃめちゃ強いやついて・・・遠くからみてもめっちゃゴリマッチョなやつおるな・・・って。
マネージャーへの想いをきいてみました
○高校と比べて、サークルでマネージャーがいる環境はどうですか?
小:高校時代もいたので特にかわんないです(笑)
松:それはもうかわります!(笑)僕たちは男子校だったので。
佐:水とか洗濯もそうですけど、もういるだけでモチベーションがちがう(笑)
松:サッカーに集中できるし、盛り上げてくれるところもそうだし、存在自体がね。感謝はあります。
○普段からそういう感謝は伝えてたり・・・?
松:いわゆる「いつもありがとう」みたいなのはないですけど(笑)細かいことやってくれてるの見かけたら普通にありがとうって言いますよ。
小:あと大会終わったあとは必ず「マネプレ」っていってマネにプレゼント渡す恒例のやつがあります。
○「マネプレ」!毎回あげるっていうのは他のサークルではないと思います!筑波サカ同ならではかも!同期のマネージャーさんはどんな方だったんですか?
松:めっちゃ優しい。気がきくし。
佐:お母さん系。
松:母だね。
○マネージャーからしてもらって嬉しかったことはありますか?
佐:大会とか引退のときとか、毎回手紙書いてくれるんです。全員に。
筆者:それはすごい・・・相思相愛ですね・・・!
佐:あれは超嬉しい。
○プレイヤーとマネージャーで揉め事とかなさそうですね・・・
佐:例年多少はありますけど、まぁそんなにないかな?ただ、俺らの代はマネージャー1人だったのと、他に打ち込みたいものがあったみたいで、サークルから離れちゃう時期がありました。でも、辞めてほしくなかったので1回一緒に練習行こって誘って、最終的には戻ってきてもらえました。
筆者:プレイヤー優しい・・・
○マネージャーがいるサークル生活、また、マネージャーはどのようなものでしたか?
松:さっきマネをかわいがる、かわいがってないみたいな話がありましたけど、個人的にはその表現があまりしっくりきてなくて、単純に同じチームの一員であって、ただ役割が違うっていうだけなので、同期のマネが辞めそうってなったときも、「マネージャーが辞める、どうしよう」ってよりは「仲間が1人減っちゃう」っていう心配でした。だからサークルにマネージャーがいるってよりは、女の子のチームメイトっていう感じで。ただ僕は男子高出身で中学はクラブチームで男子ばっかりだったので、新鮮さはありましたけど。
佐:確かに。常に女の子にサッカーを見られてるってのが新鮮で楽しかったです。
小:高校のときもサークルでも、マネ含めて仲間、家族でした。
佐:仲間。
松:マネージャーもチームメイト。
戦ったことがあるチームの人ならわかるかもしれないが、プレイヤーもマネージャーも全員が礼儀正しく、懐が広く、優しくて、温かい雰囲気の筑波大学サッカー同好会にBeYonDとして初めて取材させていただいた。わかったのは、やはり、このチームの優しさ、温かさとサッカーへの熱い想いだった。
いろいろな場所で、いろいろなフィールドでサッカーをする人と、それを支える人がいます。
わたしたちBeYonDは、そんなサッカーを愛する皆さんの想いを聴き、届けていきたいと想っています。
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【新関東リーグ2021・1部第7節マッチハイライト】リーグ戦終盤!どのチームも落とせない一戦の行方は!?
11月13日(土)に新関東リーグ第7節が矢田部Gで行われた。結果は以下の通り。 第1試合目は、早稲田ダービー。昨シーズン優勝争いを共にした早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と早稲田大学…
read more 早坂【BMOM42】鉄羅周太(2年=郡山)驚異の無回転キッカーの強烈な一撃で試合を決定づける!
5月20日新関東3部所属の首都大学東京八雲FC(以下:八雲)は、同リーグ2部所属の慶應義塾大学FC.e.l.f.(以下:e.l.f.)と対戦した。 立ち上がりの得点で試合を優位に進めた八雲だったが、…
read more BeYonD 編集部サークルと関わりの多いクリアソンってどんな会社?
本日は大学時代には関西学院大学サッカー部のキャプテンとして日本一に輝き、プロとして徳島ヴォルティスでプレー。その後クリアソン新宿のキャプテンとしてJFL昇格に導くといったすご経歴をお持ちの井筒陸也さん…
read more とーや Dしゅんぺい【美女マネvol.26】シリーズ開始から約1年!節目を華々しく飾る素敵なマネ!
こんにちは!! そして本当にありがとうございます!! なんと、美女マネ第1回公開から約1…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2017・1部最終節】早稲田稲穂が2連覇3冠達成!!明治グルービーはまさかの2部降格へ
【新関東リーグ2017・1部最終節】 同好会最高峰の新関東リーグが最終節を迎えた。 小雨が降りしきる中、優勝・残留を目指した熱い戦いが繰り広げられた。 引き分け以上でリー…
read more 編集部BeYonD【BMOM51】磯島悠太(2年=真岡) ピッチを駆け回るHUMANのチャンスメーカー
早稲田大学HUMAN FC(以下:ヒューマン)は新関東カップ2017の3回戦で明治大学BeeVooと対戦し、6-1の快勝を見せた。ヒューマンの豊富なタレント、特にこの日ハットトリックを見せた藤林(3年…
read more BeYonD 編集部【新歓記事2021】vol.5 中央大学サッカーサークル
本日の新歓記事は、サッカーサークル数が少ないものの、強豪チームばかりの中央大学です! 本日紹介する3チームのうち、2チームが新関東リーグ1部に所属しています! (新関東リーグの概要は、Be…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2017・1部第4節ハイライト】混戦の残留争い!!伝統の2チームが優勝争いを繰り広げる!
【新関東リーグ2017】雨の予報もなくなり晴天を迎えた集中開催初日。今後の順位に大きく影響する2連戦の初戦が行われた。 明治大学体同連生田サッカー部 - 早稲田大学FC.GU…
read more BeYonD 編集部【東洋大学学内戦決勝】フォトギャラリー
東洋大学を制したF.C.FLITT、アットホームカップ本大会にも期待したい。 圧倒的な存在感で決勝のマンオブザマッチに輝いた矢部(3年=埼玉栄) &nb…
read more BeYonD 編集部サークル内の恋愛事情!カップル記事
こんにちは、BeYonD編集部です🌻 新入生も各サークルに入って半年が過ぎ、大会を通して絆も深まったのではないでしょうか! そこで今回は、どのサークルにも存在するであろ…
read more 松本 瑠風




