【YouTuberインタビュー】サークルからプロを目指すあとぅきさんにインタビュー
山崎冬弥はい、どうもみなさんこんにちは。
beyond編集部です!
本日の企画!!
YouTuberの【あとぅきさん「サークルからプロへ」】で、中央大学サッカー同好会(以下、中央サカ同)の代表を務める、船石篤紀さんに突撃インタビュ〜〜〜〜!!!
早速インタビューしていきまSHOW!
強豪校からサークルへ
-自己紹介をお願いします。
中央大学3年生国際経営学部サッカー同好会所属している船石篤紀です。よろしくお願いします。
-好きな食べ物はなんですか?
好きな食べ物は、プロテイン、、です。。
あ、食べ物じゃないか。
-なぜ体育会ではなくサークルに入ったんですか?
高校で試合出れなかった。プロに入るために星稜入ったのに出れなくて挫折しました。そのまま大学進学してプロはその時に諦めていて、他のいろんなことに挑戦して自分の可能性を広げよう思ってサークルを選びました。
また、挫折して諦めていたから部活の選択肢がなかった。親に金をかけてもらっていたから(寮費がかなりかかる)親のためにも試合に出てプロにならなきゃいけなかったのに出れなかったから自分の中でケジメをつけて諦めました。
-なぜ中央大学フースバル(以下、中央フースバル)ではなく中央サカ同を選んだんですか?
先輩のおかげですね。新歓で先輩が積極的にアプローチしてくれたからです!
フースも行ったけどもう既にグループが出来てたから違うなって。
(中央サカ同では1年生から活躍)
-学内戦の決勝で中央フースバルと試合して退場した件についてどう思いますか?
いい質問ですね(笑)
勝ちたいって思いが強すぎてファールになってしまいました。そーゆーときこそ冷静になれなかったのが悔しいです、、
-打倒中央フースバルのアプローチとしてどう取り組んでいますか?
みんなフースに勝ちたいって思ってるけどフースだけに勝つためのアプローチはないです。全チームに勝つための対策を取っています。日本一のためのライバル視をしているだけです。
-新歓での中央フースバルとの違いはなんですか?
あまりフースのことは知らないけど、サカ同の方が雰囲気ワイワイしてると思います。
フースはザ・サッカーって感じで、サカ同はやる時やるし遊ぶとき遊ぶ。そんな違いはないです。サークルとして遊ぶのはサカ同のほうが多いのかな。
-雰囲気的には中央サカ同のほうが緩いのかな?
いや僕たちも日本一目指してますけど。(怒)
-日本一に向けて直行してるのか、蛇行しているのかという感じですか?
蛇行というか欲張りですね。(笑)勝ちたいし遊びたい!!
-中央サカ同の良さはなんですか?
男女学年問わず仲がいいです。楽しいの究極系。サカ同に入って大学生活すごく楽しくなりました!大学生活楽しんで充実させるならサカ同かな!!!
YouTuber「あとぅきさん」
-なぜYouTubeを始めたんですか?
YouTube始めようと思ったきっかけは、元々中学生の時から地元の友達と動画作りしていて、それを見返したらめっちゃ笑ったし、楽しかったからまた自分で動画編集してコンテンツ作ろうと思ってYouTubeという道を選択しました。
( YouTubeで体を張るあとぅきさん)
-何がもう一度プロ目指すきっかけとなったんですか?
ドキュメンタリーでも語ったから見てね!https://youtu.be/CgVMWiH3498
12歳の時に書いた20歳の僕宛ての手紙が家に届いて、そこに夢が書いてあって、なぜ諦めてるんだと自分に言われたような気がして、もう一度挑戦していいんじゃないかと思いました。
それをYouTubeに載せるのもいいアイデアかなと。
-YouTubeの動画のアイデアはどう考えてるんですか?(ボケろボケろ)
空から降ってくるんですよね突然パッと
あ、降ってきたこれにしよかな
シャワー浴びてる時とか(小声
-やんぞやんぞの語源はなんですか?
まず言いやすい、そこでもし流行らせた時にユーザー、ファンが増えるし、それでファンもやる気になってくれたらいいなと。ファンのことを思って。口に出すとそれが行動に移るから、言霊です!!
-YouTubeの質問コーナーでサッカー選手見てると聞きましたが本当ですか?
はい、鈴木優磨選手です。初めにインスタにいいねしてくれてフォローしたら返ってきてそれをストーリーあげたら反応してくれてDMが始まった。偽垢でなく公式マーク付いてました(笑)
-ガチですね笑笑
-今後の目標はなんですか?
もちろんプロになることだし、
YouTubeは今年中にチャンネル登録者数10万(ほんとは1万)
-見てほしいプレーはなんですか?
ドリブルです。サイドで持ったときに縦仕掛けるドリブルですね。これで抜けないことないです(笑)
-宣伝などありますか?
しょうごbossとのコラボ動画が近々出るから見てね!
チャンネル登録して待っててください!
-最後に一言ください。
やんぞやんぞ!プロになる!
(実はタイ人との噂)
はい、ということで本日もやってきましたけどいかがだったでしょうか。
この記事がいいねと思ったらBeYonDのTwitter、Instagramのアカウントフォローを、
面白いねと思ったら周りに拡散を、よろしくお願いします!
そしてそして、なんと、BeYonDが YouTubeチャンネル開設しました!!
試合をYouTubeでライブ配信できるようになるので、チャンネル登録よろしくお願いします!
https://youtube.com/channel/UCNUI-nNx1GIUqgfzbos_3GQ
(BeYonD YouTubeチャンネル)
https://youtube.com/channel/UCDYVO7KIxyncuOQni-PozRQ
(あとぅきさん YouTubeチャンネル)
Written by
山崎冬弥
touya
Keywords
Recommend
【新歓記事2021】vol.1 早稲田大学サッカーサークルその1
サッカーサークルに入りたい!マネージャーとして選手をサポートしてみたい!そんな風に思っているけれど、迷ってしまっている新入生の皆さん! 今年も新型コロナウイルスの影響下で、サークル選びの判断材料が少…
read more 後藤直也【BMOM86】齋藤綱太(3年=渋谷幕張)頼れるキャプテンが悲願の1部昇格に導く!
【新関東リーグ2017・1部昇格戦】Zozopark Honda Football Area 慶應義塾大学慶應キッカーズ 2-1 明治大学ESPERANZA 11月25日に行われた新関東リーグ…
read more 編集部BeYonD【プレスリリース】株式会社アイ・パッションとスポンサーシップ契約締結!!
この度、2017年7月1日より BeYonDプロジェクト(代表:森井貴弘)は株式会社アイ・パッション(代表取締役:浅井慎吾)との間で、スポンサーシップ契約を締結しましたことをご案内申し上げます。 …
read more BeYonD 編集部【新歓記事vol.1】新入生必見‼️慶應義塾大学サッカーサークルを比較してみました!!
慶應義塾大学の新入生必見!サッカーサークルを比較してみました!! だんだん寒さが遠退いて暖かくなり、春を感じる季節になってきましたね。「春」といえば新学期。進級し、新入生が入学してサークル選びを始め…
read more 中嶋 快【新関東リーグ2017・1部最終節】マッチプレビュー 激化する残留争いまとめ!
2017年11月18日 鹿島ハイツにて新関東リーグ最終節、全4試合が開催される。 本日までに全チーム6試合消化し、残すはあと1節となった。 現在優勝の可能性が残されているのは早稲田大学稲穂キッ…
read more 高橋佑輔【新関東カップ戦2022 予選リーグ マッチハイライト 】遂にカップ戦開幕!!大事な初戦を勝利したチームは!?
第1グループ 新関東カップ開幕戦の第1グループ1試合目、慶應大学FC NINDO(以下:慶應NINDO)対早稲田大学Sunday FC(以下:早稲田Sunday)の試合は序盤から動く。 前半8…
read more BeYonD 編集部【関西サッカー同好会トーナメント】マッチプレビュー
関東では一足先にカップ戦が開幕しているが… 明日からは遂に、関西でも同好会トーナメントが開幕する。 気になるトーナメント表はこちら! 今年は大阪大学DACOTA、京都大学BONBERS、オチ…
read more BeYonD 編集部【BMOM79】終了間際の衝撃2発!!2連勝に導いた体同連エース遊馬幹彦(3年=熊谷西)
新関東リーグ2017・1部第2節、明治大学体同連サッカー部(以下:体同連)と青山学院大学理工サッカー部(以下:青理)の試合が鹿島ハイツ第5グラウンドにて行われた。 試合は体同連が退場者を出しなが…
read more BeYonD 編集部【フットサル新歓記事vol.2】明治大学・中央大学編(体同連フットサル部GOONY、中央大学 FC Brooklyn)
明治大学体同連フットサル部GOONY ・自分達のサークルを一文で表すなら フットサルを通じて、大学生活を充実させる場所。 ・大学、チーム名 明治大学、体同連フットサル部GOONY ・…
read more BeYonD 編集部【H.I.S.主催ドルトムント選手交流会&マーケティングセミナー】愛されるクラブになるためには?同好会運営へのヒントがここにある!
2017年7月、香川真司選手も所属するブンデスリーガの強豪ボルシア・ドルトムントは2年ぶりとなる日本ツアーを行いました。 ドルトムントのツアーパートナーとして旅行代理店のH.I.S.が契約を結び今回…
read more BeYonD 編集部



