サークルと関わりの多いクリアソンってどんな会社?
とーや Dしゅんぺい本日は大学時代には関西学院大学サッカー部のキャプテンとして日本一に輝き、プロとして徳島ヴォルティスでプレー。その後クリアソン新宿のキャプテンとしてJFL昇格に導くといったすご経歴をお持ちの井筒陸也さんにインタビュー!
この記事は2部構成されており今記事は井筒さんの株式会社Criacao(以下:クリアソン)とはどんな会社?といったところのインタビューだ。
©︎TOKUSHIMA VORTIS
(徳島ヴォルティス時代の井筒さん)
クリアソンとはどんな会社か?
-改めてクリアソンとはどんな会社ですか
新宿を拠点としてJリーグを目指すクラブ、クリアソン新宿(現在JFL)の経営をしてます。このチームのユニークな点は東京の都心が拠点なこと。歌舞伎町のようなディープなところまでサッカーの文化が浸透したら面白いなって(笑)
–サークル出身の人もいますか
元々立教大学サッカー愛好会(以下:立愛)を卒業した丸山(株式会社Criacao代表取締役CEO)が作ったチームで、サークルを4年で引退した人が集う場所としてできました。現在も中央大学FUSSBALLや立愛などのサークル出身者が所属していて、JFLではそういったチームは他にないです。
-他にも何か活動はしていますか
サッカー×教育の事業をしています。大学生に関わる事業としてはチーム作りやキャリアのサポートをしてます。学生目線では気付けないところなどをお話しています。その他にも幼児から高齢者に向けたスポーツプログラムも提供しています。
(社会人の井筒さん)
リーダーズカレッジとは?
-リーダーズカレッジは何をするものですか
僕も学生時代に参加させていただいたんですけど、「世界に活躍するリーダーを輩出する」ことを目的にリーダーシップやマネジメントを考える機会を与えるセミナーです。実際に僕も早稲田大学稲穂キッカーズなどのサークルの練習に参加させていただいてその後にそのままワークショップを通したセミナーもしたりしました。
-具体的にどんな講義をしてますか
自分のチームで大事にしていることは何かを考えた上でお互い議論したり、自分たちから一つの考え方を講義したりしてます。その議題はピッチ内だけでなく私生活の関わり方などにも焦点を当ててディスカッションします。
(関西学院大学時代の井筒さん)
就活支援は?
-大学生と関わる中で就活支援もやってますか
そうですね、一般的な就活支援サービスと同様、採用したい企業と就活生の間に入って、双方をおつなぎする仕事をしてます。そこでターゲットとしてはスポーツをがっつりやっていた人に向けて企業紹介や自己分析の手伝いをしてます。
スポーツやってる人には特別な経験と能力があって、それは体力や上下関係の理解に限ったことではありません。ただ、そういう力は言語化が難しいのでお手伝いをしてます。
-これは誰でも受けられるサービスなのでしょうか
もちろんできる限りたくさんの人の力になりたいと思ってます。その中でも、年収が高い企業に就職できればいいと思っている人ではなく、スポーツに真剣に向き合ってきてその経験を誇りに感じ、社会でも生かしていきたいと思ってる人は僕たちが最も力になりたいと思っている層です。
スポーツは技術や戦術を学ぶだけではなく人間関係などの学校の授業で経験できないことを学べる場だと思っているので、その経験を就活や社会で生かしたいと強く思ってる人をサポートできればと思ってます。
そうではないならクリアソン以外にも同じようなサービスはあるので。
クリアソンの就活相談に興味がある人は、以下のURLからクリアソン公式LINEをお友だち登録!イベント情報や面談の情報が届きます!
2部構成となってるこの記事の次は、サークルに所属したことがなく、あまり接点がなかった井筒さんから見たサークルの印象などを聞いてみた。
なかなか知り得ない面白い視点からのお話を聞けたので是非ご覧ください!
株式会社Criacao各種リンク
HP:https://criacao.co.jp/soccerclub/
Twitter:https://twitter.com/criacaoshinjuku?s=11&t=TmSLLlHZAQKp4J_CN-jLhw
Instagram:https://instagram.com/criacao_shinjuku?igshid=YmMyMTA2M2Y=
Written by
とーや Dしゅんぺい
toyaDshunpei
Keywords
Recommend
【特別企画】体育会からサークルへ活躍の場を移した選手たち
こんにちは! BeYonD編集部です。 今回は体育会からサークルへ活躍の場を移した3人の選手たちにスポットライトを当てインタビューしました。 …
read more BeYonD 編集部【BMOM79】終了間際の衝撃2発!!2連勝に導いた体同連エース遊馬幹彦(3年=熊谷西)
新関東リーグ2017・1部第2節、明治大学体同連サッカー部(以下:体同連)と青山学院大学理工サッカー部(以下:青理)の試合が鹿島ハイツ第5グラウンドにて行われた。 試合は体同連が退場者を出しなが…
read more BeYonD 編集部【プレからの想いvol.3 】”マネはスパイス”
夏の合宿もほとんど終わり、3年生にとっての最後の夏が終わろうとしています。 久々のこの企画… プレからの想い 今回はユニオンリーグから、 早稲田大学 GIOCATORE このサークル…
read more BeYonD 編集部【BeYonD History vol.5】創設者が明かすビヨンド誕生秘話とサークル界への想い
大学サッカーサークル・同好会情報を発信している私たちBeYonD(以下:ビヨンド)は今年度で7年目を迎えます!!突然ですが、そんな私たちビヨンドがどのようにして誕生したか気になりませんか?? 今回の…
read more 大田智輝【BMOM77】三好駿(2年=福島東)ラスト10分の攻防、鍵を握るのはこの男!
新関東リーグ2017の1部第3節、明治大学体同連サッカー部(以下体同連)と早稲田大学F.C.GUSTA(以下GUSTA)の試合がZOZOパークで行われた。 初戦ということで、両チーム気合が入っていた…
read more BeYonD 編集部【新入生必見!同好会チームガイドvol.7】上智大学編
The 上智大学FC EAGLE 【所属リーグ】 新関東フットボールリーグ3部 【男性メンバー数】 35名 【女性メンバー数】 25名 【SNS・ホームページ】 Twitter…
read more BeYonD 編集部【マネの技術vol.5 】〜プレを支えるテーピングの方法編〜
プレイヤーが足を痛めている…けど試合に出場したい… そんな時に必要なのがテーピング!! いつもプレイヤーがテーピングしている姿を見て、やってあげたいなと思っているマネさんもいるのではないでしょうか…
read more BeYonD 編集部[BMOM5]FW谷口友哉(3年)ストライカーが残留へ望みをつなぐ決勝点
テクれ谷口 最下位と負けられない中、挑んだ第4節の明治大学グルービーキッズ戦。0-0で前半を折り返し、迎えた後半3分、勝ち点0の早稲田大学HUMANが先制点を決める。決めたのは背番号9番谷口 友哉(…
read more BeYonD 編集部【注目の1年生紹介記事vol.2】明治大学体同連サッカー部と中央大学サッカー同好会の注目の1年生を紹介!
前回に引き続き、注目の1年生紹介第二弾です!! 今回ご紹介するのは、2023年学年別ROUND2年生優勝・稲穂FESTA3位の明治大学体同連サッカー部と、中央大学学内戦優勝・稲穂FESTA優勝の中央…
read more 竹中莉夏【マネの技術Vol.3】もしもの大怪我に備えておきたい技術をあの美女マネが!?〈応急処置編〉
ほとんど起きませんが、1年に数回は起こるのではないでしょうか。素人には判断がつきませんが、応急処置としてできること、してはいけないことがあります。 これを読んで、頼り甲斐のあるマネージャーになろ…
read more BeYonD 編集部


