【マネの想いvol.8】元マネージャー長から現役マネージャーへ💌

木村彩歌

こんにちは!BeYonD編集部です!

いよいよ夏休みスタート!☀️🌻新入生を迎えてチームの体制も整い、大学の授業も休みとなり、サークル漬けの日々になる人も多いのではないでしょうか。

 

今回はマネ想第8弾ということで、昨年末に引退した現4年生のOGマネ2人にインタビューをしていきたいと思います✨

協力してくださったのは、早稲田大学理工サッカー部(以下早稲田理工、早理)の元マネ長の高橋もなみさん(=写真左)と法政大学学団連サッカー部(以下法政学団連、学団)の元マネ長の梶山陽南さん(=写真右)です!

現役時代の思い出や、後輩たちへの想いなど盛り沢山となっているので、是非最後までご覧ください〜

高橋もなみさん(早稲田大学理工サッカー部)

(黒:BeYonD編集部、青:高橋さん)

まず初めに、所属とお名前、チームの紹介をお願いします!

(高橋さん)早稲田大学理工サッカー部(早理.りこさ)61期の高橋もなみです!チームの構成は、 プレーヤー早稲田、マネはさまざまな大学からなるチームです!サークル名の通り、プレは理系のプレーヤーがほとんどですが文系だと入れないわけではなく、毎年数名文系の人もいます👍🏻

「文武両道」が早理の特徴かつモットーです!やはり理系の人が多いため練習後すぐ授業に向かったり、合宿遠征のバスの中や宿で課題をやってるプレーヤーがたくさんいます!

 

理工サッカー部というと理系の人が多いイメージでしたが、文系も所属できるのですね!そして文武両道、素晴らしいです・・・。マネージャーはどんな方が多いですか?

 

(高橋さん)マネージャーの大学は特に制限なくどの大学でも入れます❕私がいた頃の雰囲気としては、マネージャーも積極的に練習に参加し、一丸となって明るく楽しく和気藹々とマネ業をしてくれる子が多かったです!みんなで勝つ!そんなサークルを目指してました!

 

いよいよサッカーサークルの夏が始まりますが、高橋さんの昨年度1番の思い出といえば何でしょうか?

(高橋さん)やっぱりマガ杯です!🌈
1年生の時からずっと参加したいと思っていたものの、コロナで開催されず現役最後の年にようやく参加できたのが本当に嬉しかったです!
念願のマガ杯だったので、みんな気合いが(髪色にも)入っていたなあと思います笑

あと一歩が届かず、悔しい結果にはなってしまいましたが、4泊5日と長い合宿期間を通して、チームの成長とまとまりを感じることができたのがとっても印象に残ってます!
何度も話し合いを繰り返して、合宿期間でより距離を縮めることができましたし、とにかく大好きな人たちと長い間一緒に過ごせたのが幸せだったので1番の思い出です!

 

悔しい想いをしても、チームと仲間に魅力があるからこそ頑張り続けられるのはサッカーサークルのいいところですよね✨

ちなみに、マガ杯ならではのお写真ありますか?

(高橋さん)マガ杯恒例のミサンガを3マネから3プレへプレゼントしたときの写真!

 

素敵です!髪色が派手なのも、マガ杯らしいですね(笑)

 

では、後輩のみんなにこのチームだけには負けてほしくない!というライバルチームがあれば教えてください。

グスタさん(=早稲田大学F.C.GUSTA)!昨年末に新関東リーグの1部2部の入れ替え戦で負け2部に降格してしまい、すごく悔しかったので今後対戦する際は絶対勝ってもらいたいなと思います!

 

同じ大学かつ昨年度入れ替え戦の相手。まさに“ライバル”って感じですね!

 

最後に、早稲田理工の1〜3マネへメッセージをお願いします!

(高橋さん)お久しぶりです!まず1マネちゃんりこさに入ってくれてありがとう!62期の代も折り返しを迎え、引退して半年以上も経ったのかとびっくりしています🥲
引退すると朝早い練習も暑い中での練習も恋しくなるので、できるだけたくさん参加して沢山サークルでの思い出を作って欲しいなと思います!これからもりこさを1番に応援しています👍🏻

 

高橋さん、ありがとうございました!

 

 

梶山陽南さん(法政大学学団連サッカー部)

(黒:BeYonD編集部、橙:梶山さん)

まず初めに、所属とお名前、チームの紹介をお願いします!

(梶山さん)法政大学学団連サッカー部の梶山陽南です!法政大学で一番サッカーが強くて、遊びもサッカーもなんでも全力サークルです!

 

昨年度、法政学団連は新関東リーグ参入から間もないにも関わらず1部リーグへの昇格を果たしましたが、法政学団連の強さの秘訣は何ですか

 

(梶山さん)練習は他のサークルに比べて少ないですが、その少ない練習は本気で取り組んでるところかなと思います!

 

練習が少なくても、あれだけ高いレベルでサッカーができるチームになるにはもっと秘密がありそうですが、この話はプレーヤーへのインタビューでお聞きしたいと思います!(笑)

では、昇格を果たした新関東リーグでの思い出を教えてください✨

(梶山さん)泊まりで行われた1〜4節は、人があまり集まらず、14人で4試合を戦い切り、4連勝したことが最高にアツくて楽しくて思い出に残っています!

 

ここまでお話を伺っていると、もはや法政学団連は無敵なのではと思ってしまいますが、後輩のみんなにこのチームだけには負けてほしくない!というライバルチームがあれば教えてください。

 

(梶山さん)負けてほしくないのはサカドウ(=中央大学サッカー同好会)とフースバル(=中央大学体同連FUSSBALL CLUB)かな。最近中大にタイトルを持っていかれすぎてるので、負けないで学団がタイトルをとってほしいです!

 

確かに、昨年度はサカドウさんがタイトルをたくさん獲得していたり、最近の新関東カップの優勝がフースバルさんだったりですもんね・・・(汗)夏の集大成、マガ杯でどのチームが優勝するのか楽しみですね!

 

(梶山さん)人数揃わなくて去年は出られなかったけど、今年は学団も出るみたいなので期待してます✨

 

では最後に、法政学団連の1〜3マネへメッセージをお願いします!

 

練習は少ないしマネのやることはっきりしてなくて参加しづらいかもだけど、
プレはマネがいるだけで元気出ると思うからたくさん練習も参加してあげてね✌️✨もちろん大会とかイベントも!!(^^)

 

梶山さん、ありがとうございました!

 

 

おまけ

ここからは、アフタートークとして、サッカーサークル全体へのメッセージをお届けします✉️

引退してから、サッカーサークルっていいなと思うのはどんなときですか?

 

(高橋さん)サッカーというスポーツを通して協力し頑張ってきたからこそ、友達と一言で表せないような関係として引退後も遊びに行ったり飲みに行ったりできることです!
サッカーサークルという大きな母体としては、年間予定として毎年参加する大会があるため、引退してもその時期になると後輩の応援でOG.OBが集まる機会がある点がいいなと思います!

 

(梶山さん)引退しても今まで一緒に練習や大会を頑張ってきたので、今でも一緒に飲みに行ったり、サークルに参加したりしていて、一生の絆ができたことが魅力かなと思います!

 

実は筆者とお二人は、昨年度のBeYonD編集部主催のプレマネカレというイベントでの交流や、現在活動中のOB・OGチームで関わりがあり、月に1度は会っていますよね!引退後にはチーム内だけでなく、チームを超えた交流を持つことができるのも魅力の一つではないでしょうか?💭

 

それでは最後に、サッカーサークルの現役マネージャー全体へのメッセージをお願いします!

(梶山さん)マネは実際にプレーするわけじゃないけど、応援とかで一緒にサッカーサークル盛り上げていきましょう!!✨

(高橋さん)現役時はマネ同士なかなか交流する機会はないと思いますが、プレーヤーのサポートや応援で一緒にサッカーサークルを盛り上げてください!

 

 

高橋さん、梶山さん、改めて本当にありがとうございました!

現役の皆さんは、今年の夏が最高の思い出になるよう、練習・大会・遊びと全力で楽しんでください🌈

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 

法政大学 学団連サッカー部のチームページ 早稲田大学 理工サッカー部のチームページ 【マネの想いvol.8】元マネージャー長から現役マネージャーへ💌のチームページ

Written by

木村彩歌

ayaka

Keywords

Recommend

コラム 2023.11.21

【就活記事】就活生必見!!24卒の先輩たちに聞く就活事情!!!

誰にどんな質問?? 新関東リーグで各チーム熱戦を繰り広げている真最中だと思いますが、3年生は『就職活動』とも本気で戦っている、もしくはこれから戦う人たちがほとんどだと思います。今回は新関東リーグ…

read more 中嶋 快
コラム 2017.08.22

【美女マネvol.22】今回は史上初となる関西のチームから美女マネが登場!!

こんにちは!   夏休みですね~!   BBQ、花火大会など存分に遊び散らかしているであろう皆さん。     もしくは…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.04.05

【新歓記事vol.8】新入生必見!マネージャーの仕事内容

こんにちは!BeYonD編集部です! 新歓記事第8弾!今回はマネージャー向けの記事です。 サークル選びに悩んでいる頃だと思うので、サッカーサークルの【マネージャーの仕事内容】について紹介し…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.12

【新関東FL2部A第6節】マッチプレビュー

  1位 慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部 集中開催を終え、混戦の2部Aにおいて勝ち点12で首位に立っているのは慶應大学理工サッカー部。第2節で明治生田戦を1-3で落とし…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.02.14

【試合ハイライト】1,2年生学年別ラウンド決勝、学年最強の称号を手にするのはどのチームか!?

2月13日雨が降り気温も下がる中、駒沢オリンピック公園総合運動場にて1,2年生各カテゴリーの王者が決まる熱い試合が繰り広げられた。   1年生中央大学フースバルvs青山学院理工サッカ…

read more とーや Dしゅんぺい
コラム 2023.05.15

【新関東カップ注目選手記事vol.1】サッカーサークル界に名を知らしめるのは誰だ!?

みなさん、お疲れ様です!!新歓期が終わりだんだんと新関東カップに向けて動き出している時期ではないでしょうか? そこで今回は新関東カップで活躍するであろう注目選手を3名紹介していきます!今回紹介す…

read more 柴田尋生
コラム 2018.05.25

【BMOM95】早稲田稲穂GK落合裕太(3年=日大藤沢)頼れるGKはカバーリングスキルも卓抜!

[05.20  新関東カップ 2018 3回戦  早稲田稲穂 0(6)-(5)0 早稲田ヒューマン 鹿島ハイツ第4グラウンド] スコアレスドロー、枠内シュート無し。 このような試合展開…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.04.01

【新入生必見!同好会チームガイドvol.7】上智大学編

The 上智大学FC EAGLE 【所属リーグ】 新関東フットボールリーグ3部 【男性メンバー数】 35名 【女性メンバー数】 25名 【SNS・ホームページ】 Twitter…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.07.05

【BeYonD History vol.1】“真面目老害” 古平翔太編

新企画がスタートしました! 今回はBeYonD内部でメンバーの紹介も交えながら各メンバーがどうしてBeYonDに入ってどんな気持ちで活動しているのか等、普段の記事だけでは分からない内情を発信していけ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.04.24

今後のサッカーサークル界を牽引する11人を紹介!【後編】

【学年別ROUND 1年生 ベストイレブン】 今回は前回の記事で紹介しきれなかった残りの6人を紹介していきます! 日々の練習から試合のメンバー決めまで、学生たちで運営を行う大学…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-