【Beyond History Vol.7】そもそもBeYonDってなに??そんな方へ!
野口日向みなさんこんにちは!Beyond編集部です!
さて、立ち上げから8年目を迎えた私たちBeyondですが、サッカーサークルに所属している皆さんの中に、Beyondってなにしているの?どんな組織なの?と疑問に思っている人は少なからずいるでしょう。
そこで今回の記事では、改めて“Beyondが何をしている組織なのか”を紹介していこうと思います!
Beyondプロジェクトとは?
最初に、BeYonDプロジェクトとは、
「大学サッカー同好会カテゴリーが自らの”多様性”という価値を認識し、さらに価値を向上させ、社会に対する認知度向上すること」
を目的に、大学サッカー同好会に所属する学生によって2016年にスタートしたプロジェクトです。
自らの価値を認識し、高めるために自チームを超えたイベントを行い、
「サークル=遊んでいるだけ。」
という先入観を払拭するため記事などを書いて情報発信を行っています!
具体的な目標として
1.同好会カテゴリーの持つ“多様性”という魅力を認識できる場の創出
2.「チーム」・「学生」という枠組みを超えて、 “多様性”に触れられる場の創出
3.大学サッカー同好会カテゴリーの【認知度向上】
この3つをミッションとして掲げています!
活動内容
それでは私たちBeyondが実際に何をしているのかについて!
「多様性の認識」・「価値の発信」のためのメディア発信、「多様性の認識」・「価値の向上」のためのイベント開催が主な活動です。
メディア発信
まずはメディア発信について。
具体的には、WordPressを用いたこちらのホームページに投稿している記事の執筆、各種SNSを用いた発信を行っています。
内容としては、同好会カテゴリー公式戦のマッチプレビューや、同好会に関する様々な情報、インタビュー記事、サッカー以外での同好会の魅力を発信するコラム記事などがあります。
過去のコラム記事では、同好会基礎情報やマネの技術、MVの作り方など様々なコンテンツを特集しているので気になった方は下のURLから読んでみてください!
コラム | BeYonD(ビヨンド) – 大学サッカーサークル・同好会情報を発信する全国唯一の情報サイト (be4do.com)
今年度もマガジン杯や新関東リーグなど含め、どしどし投稿していく予定なので皆さんチェックしてくださいね^^
イベント開催
次にBeyondが主催するイベントのなかで直近で開催する・した2つのイベントを紹介していきます!
プレーヤーズ・マネージャーズカレッジ
まずは、プレーヤーズ・マネージャーズカレッジです!
このイベントでは、交友関係を広げること・多様性を意識して自サークルの価値を考えるきっかけになることを目的に、新関東リーグに所属するチームの代表、マネ代表に集まってもらい、座談会を行っています。
年に2~3回行っており、今年度は5月に第1回を行いました!
座談会の中では、それぞれのチームが運営をどのように行っているか、正直どのような印象を互いに抱いているか、どこと練習試合をしたいかなどを話し合いました。
実際に参加したプレーヤーマネージャーからの感想をいただきました!
普段お話しできる機会があまりないのでこのように交流会をできてとても嬉しかったです!これからも切磋琢磨しあっていきたいです!
中央サッカー同好会3マネ
他サーの人と仲深められて、大会期間中に会った時にうぇいってできたり、これきっかけに練習試合組めたりして有意義な会でした。他のサークルの運営について聞けて刺激になりました。
早稲田グスタ3プレ
プレマネカレは毎年開催しており、好評をいただいています!今後も引き続き開催していくので、各サークルの幹部の方は積極的な参加お待ちしております!
BeYonDカップ
次に、Beyondカップです!
このイベントは、今年度初めての開催となります!
この大会は、既存の同好会メンバーの繋がりをより「強固」に、より「幅広く」していくことと青春の体現を目的に開催します!
第1回は千葉県の小さな森フィールドにて、ソサイチ形式で行います!
今年は初めての開催、ということでOBの4年生を募集しての開催になりますが、来年度からはさらに規模を拡大しての開催を目指しているのでよろしくお願いします!
今後のBeYonDの展望
ここまで記事を読んでくれた皆さん、ありがとうございます!BeYonDについてわかっていただけたでしょうか。
最後に、BeYonDが組織として今後どのようになっていきたいのか、現在のメンバーで考えた展望を伝えます。
1つ目は、改めて、同好会の認知度・BeYonDの認知度のさらなる向上です。
毎年新入生が入り、卒業生は出ていく。当たり前のことですが、人の入れ替わりが多い大学において、常に高い認知度を保ち続けるためには、情報の発信量をさらに増やしていく必要があると考えています。
ゲキサカ杯やTikTokなど様々なメディアへの露出を機に、同好会の存在は関東圏で大きくなりつつあります。これを全国に広げていくことが現在の重要なミッションになっていくと考えています。
それを実現するためにも、まずはBeYonDの認知度をさらに上げていくために今後より活動を活性化させていきます。
2つ目はBeYonDを金のなる木にし、より大きなプロジェクトをすることです。
各種SNSを用いて、情報発信を行っている私たちBeyondは、理系・文系・私立・国立問わず幅広い学生にコンタクトをとれる状態にあります。また、学生団体として活動している私たちは様々な企業とのコンタクトをとっています。
それをいかして、最終的に「Beyond×学生×企業」という構図を今後より大きくしていくことで、潤沢な資金をもとに、より大きなプロジェクトを行っていけると私たちは考えます。
この2つを軸に今後活動していこうと思います。
サッカーサークルに所属している皆さん、取材や情報提供への協力今後ともよろしくお願いします!^^
Written by
野口日向
noguchihinata
Keywords
Recommend
【BMOM94】歓喜の逆転弾!静かな司令塔がこの日は主役に!?
5月19日にサークル界の「国立競技場」、鹿島ハイツで行われた新関東カップ3回戦。 新関東リーグ1部の明治生田蹴友会(以下:明治生田)と2部中央大学…
read more BeYonD 編集部【BMOM74】ユニオンカップ3連覇に大きく貢献したスーパーサブ。その男とは一体何者だ!
ユニオンカップ決勝戦が9月22日に行われた。決勝戦まで駒を進めたのが早稲田大学水曜サッカー会(以下:水曜)と同じく早稲田大学CHUTAR(以下:CHUTAR)であった。 試合は2-1で水曜がCHUT…
read more BeYonD 編集部【プレからの想い vol.2】”家族であり、クラスメートのような存在”
どうも、協力的な仕事ぶり、充実したサークル生活、BeYonDです! プレからマネへの想いを知るための企画“プレからの想い”第二弾です! さてさて、今回ご紹介するのは「プレマネ仲良すぎて嫉妬不可…
read more BeYonD 編集部【BeYonD History vol.2】”サッカー同好会を胸張って語れる場所にしたい”高橋佑輔
普段は中の人が見えないBeYonDのこれまでとこれからを紐解いていく新企画BeYonD Historyvo.1はもう読んでいただけましたでしょうか?vol.2はvol.1に登場した"真面目老害"の古平…
read more BeYonD 編集部フジキカイ様より就活イベントのご案内
サッカーを愛してやまない大学生の皆さん、はじめまして。 スポンサー企業の株式会社フジキカイで採用の責任者をしている及川といいます。 どうも。 サッカーでお疲れのところ恐縮ですが、 今日は皆…
read more 編集部BeYonD【BMOM132】太田陸生(3年=桜丘)勝利へ導くラストプレーの劇的ゴール!!
2019年6月2日に鹿島ハイツで新関東カップ準々決勝が行われた。第1試合の法政工体連サッカー部(以下:工体連)と青山理工サッカー部(以下:青理)の試合はラストプレーでゴールを決め、劇的な展開で終了。2…
read more BeYonD 編集部【フットサル新歓記事vol.2】明治大学・中央大学編(体同連フットサル部GOONY、中央大学 FC Brooklyn)
明治大学体同連フットサル部GOONY ・自分達のサークルを一文で表すなら フットサルを通じて、大学生活を充実させる場所。 ・大学、チーム名 明治大学、体同連フットサル部GOONY ・…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2019・1部第5節マッチハイライト】混戦の優勝争い、優勝へ向けてグスタが勝ち点を積み重ねる!
11/3(日) 鹿島ハイツで第5節4試合が行われた。 第1試合目は早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)と早稲田大学理工サッカー部(以下:早理)の試合。 終始拮抗した試合展開だったが、終了間際に稲…
read more BeYonD 編集部【新関東カップ2022】出場チーム紹介 vol.4
明治学院大学 白金FC チームPR 昨年度は新関東2部リーグ2位、アットホームカップ全国大会ベスト4と白金FC初となる快挙を達成し、勢いのあるチームです。今年度は勢いそ…
read more BeYonD 編集部【新入生必見!同好会チームガイドvol.16】専修大学編
専修大学Sefida 【所属リーグ】 なし 【男性メンバー数】 77名 【女性メンバー数】 18名 【SNS・ホームページ】 https:/…
read more BeYonD 編集部