【就活必勝法】26卒が語る!サークル活動と就活の両立術とは?

松原 柚良

こんにちは〜!beyond編集部です💛

6月!新歓も一段落し、新しい学年に少しずつ慣れてきた頃かと思います。さて、夏休みが近づくにつれて、「そろそろ就活を本格的に考えなきゃ…」と感じ始めている人も多いはず。
そんな中、今回は実際に就職活動を終えたばかりの4年生に、時期ごとの取り組みや、後輩へのアドバイスをたっぷり聞いてきました!
サークル活動と就活をどうやって両立させたのか、その秘訣とは?

悩める27卒の皆さん、見逃せない内容が盛りだくさんです👀‼️

H・Iさん(明治大学 生田サッカー部蹴友会)

・学部:理工学部
・最終就職業界:建設

🏃‍♀️就活最初にやったこと💨
ワンキャリアの登録

🍉3年夏

サークル:就活 7:3

サークルの活動がオンオフはっきりしていたので、オフ期間に自己分析WEBテストの勉強をしました〜
夏インターンの技術職は学士は院生に歯が立たないのでやっても無駄かと・・・

🍂3年秋

サークル:就活 7:3

興味ある企業の研究WEBテストの勉強に時間をかけました。
WEBテストは使い回しができるから秋までに完成させれたらその後負担が軽減すると思いま〜す
気になる企業のOB・社員訪問もこの時期に✅

⛄️3年冬

サークル:就活 0:10

一生ES🔥
字数ごとのテンプレを作って使い回すと効率的、かも。

🌸4年(就活解禁後)

サークル:就活 0:10

来る日も来る日も就活。
詳細な企業研究キャリアパスの構築に時間を割きました。

☝️おすすめ参考書
青チャート、基礎問題精講

📝後輩へのメッセージ
就活で大事なのは人は人、自分は自分だと思います。
人の話を聞いていると気持ちが揺らぐこともあると思うけど自分のやりたいことを大切に就活できたらいいですね!
そしてサッカーサークル同好会界隈には本当にたくさんの人がいるから使えるコネは使った方がいい!
自力で就活したからかっこいいとかありません☺️
最後に、就活は業界や企業ごとに時期にばらつきがあるから、メリハリを持って戦略的に就活できるといいと思います!
特に理系の学士、真っ当に勝負しても院生に勝ち目ないから戦略が大切!

J・Hさん(早稲田大学 FC・GUSTA)

・学部:商学部
・最終就職業界:コンサル

🏃‍♀️就活最初にやったこと💨
就活サイトの登録・マイページ登録

🍉3年夏

サークル:就活 8:2

基本サークル行ったり遊び行ったりで夏を満喫erしてた!
強いていうなら特に業界絞らず知ってる企業のサマー選考にエントリーしまくって気が向いたとこの面接受けたりみたいなかんじで何社かはサマー行ってみたりはしてた。

🍂3年秋

サークル:就活 10:0

9月に初内定をもらってからは完全にサークルにシフト。
GDブッチして飲みいくとか繰り返してたけど、本当に楽しかったしサークルにフルコミットできて何も後悔ない!
リーグ戦期間はまじで就活なんてしないで飲んでサッカーしてハメ外してください、一生の思い出になるで

⛄️3年冬

サークル:就活 9:1

東西対抗戦とかプレミアが12月まであったから結構がっつりベースでサークル参加してた!
他にめっちゃ行きたい!て企業もなくて、内定承諾しちゃったから気が抜けてほんまに就活やる気出なくて全くといっていいほどやってなく、周りが就活してる中音量Maxでブロスタばっかやってた。

🌸4年春
サークル完全に引退して暇になって、自分の進む企業や業界の分析や自己分析を少ししたかな〜
98%くらい入社は決めていたんだけど、そこで改めて将来のキャリアプランとかやりたいこと考えて、納得して就活を終えました。

☝️おすすめ参考書
東大生が書いたケース対策ノート

📝後輩へのメッセージ
将来のこと考えるのも大事だけど、今を全力で楽しむことが1番大事だと思います!
大学時代の思い出は一生モンです、今しかできないことに時間を使おう!就活はパッションでどうにかなる!

Y・Dさん(中央大学体同連フースバルクラブ)

・学部:文学部
・最終就職業界:エンタメ

🏃‍♀️就活最初にやったこと💨
自己分析(1番初めにする意味はあんまりなかった)

🍉3年夏

サークル:就活 7:3

前半→業界研究・夏インターン3社くらい
後半→サークル全振り
あくまでサークル優先で、インターンが練習に被ってたら辞退してました。優先順位は人それぞれですね。
今考えたら、夏時期にエントリーする業界絞ってなければな!と後悔。
やりたいことが明確な人ほど、興味なくても広く業界を見ておくのは大事かも?

🍂3年秋

サークル:就活 10:0

マガ杯直後にチャンピオンシップと新関東リーグが控えていたので、就活はほぼやらない!って決めてました。
希望業界の秋冬インターンと本選考に最低限行けるように、ES対策と企業調べはしました。
業界的に、一つひとつが激重で一癖あるESだったので、秋から日常的にESの設問に繋がりそうなことを考えてメモしてました。

⛄️3年冬

サークル:就活 0:10

行きたい会社の志望度が色々あって下がり大迷走。
志望業界(エンタメ)はこの時期から選考解禁だったけど、
面接練習を冬に1から始めたのは少し後悔。業界的に突飛な質問をされがちだったので、ひたすら想定質問を作ってました。
同時期に、別業界から内々定貰えて一安心て感じでした。

🌸4年春(就職解禁後)

サークル:就活 0:10

ひたすら面接。人に比べてエントリーした企業数が少なかったので、1回1回を大事にしてました^ ^
特にエンタメ全般、ガクチカを深ぼられるというより、
今までどんな人生を送って「自分のガクチカ」に繋がったのか、「人間性」を深ぼられることが多かったです!

📝後輩へのメッセージ
サークルに全振りでも、就活全振りでも、人それぞれの人生なので分からないけど、
自分が全力でやってきたことを大人が真剣に聞いてくれる機会って中々ないので楽しんでください^ ^
あと、特にエンタメは長期戦&採用人数少ない業界&運要素強めなので、夏から視野広く別業界も見てた方がメンタル安定するはずです。

同じ業界を受けていた仲間が全然いなくて心細い時もあったので、いつでも相談してください!^ ^

Y・Sさん(慶應大学理工学部体育会サッカー部)

・学部:商学部
・最終就職業界:商社

🏃‍♀️就活最初にやったこと💨
自己分析
今までの人生の中で自分を表していそうな出来事やエピソードをなるべく多くピックアップしていました

🍉3年夏

サークル:就活 8:2

夏より前の6月7月は週3の練習とサマーの選考の両立が大変でした。
夏休み入ってからは、就活は決まっていたインターンに参加するだけで、あとは学内戦とマガ杯に集中していました!

🍂3年秋

サークル:就活 5:5

秋学期、ほぼほぼ授業は行かずに平日は就活バイト練習土日は新関東リーグという形で過ごしてました!
この時期は、秋冬インターンの選考だと思うのですが、ここら辺から業界絞って出していました!

⛄️3年冬

サークル:就活 3:7

新関東終わってから引退の12月までは練習行きながら、ほぼほぼ就活に時間を費やしていました!

🌸4年春

サークル:就活 0:10

引退後は、100%就活に向けていました。
希望の業界の冬インターンに行けなかったので、本選考に向けて準備していました。
この時期は、サークルを最後までやり切ったからこそ切り替えれたと感じてます!ただ、6月までやる人はモチベーション管理が大変です。

☝️おすすめ参考書
青本(SPI)
就活を通じて使った参考書はこれだけです

📝後輩へのメッセージ
早めに始めるに越したことはないです!
夏秋に他の就活生に比べて時間が取れない分、夏前に頑張った方がいいと思います!
頑張ってください応援しています!

終わりに

就活インタビュー記事いかがだったでしょうか…??
就活が始まると、慣れないタスクや面接に追われて、不安になることもたくさんあると思います。
この記事でもわかるように就活は人それぞれです🗣
焦らず、周りと比べず、自分らしい道を探していってください✨
切羽詰まったときにはサークルの友達と会ったり息抜きも大切にしてくださいね🎶

この記事が少しでも、みなさんの助けや励ましになれば幸いです😺🩷

Written by

松原 柚良

yura

Keywords

Recommend

コラム 2017.03.15

【チームの根vol.3】”無賃雇用” 明治大学Groovy kids 儘田和也(3年=國學院久我山)

  昨年度、タレントを兼ねそろえ好成績を残した“異端児”Groovykids。その副代表と言うことで期待をしていくと、そこにいたのは顔の八割が俳優の佐藤次郎で構成された男だった。一見地…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.03.31

【BMOM91】川島優太(1年=東京ヴェルディユース) 慶應学内戦王者奪還に大いに貢献したJ下部育ちのファンタジスタ

3月27日の慶應義塾大学学内戦・決勝では、慶應義塾大学キッカーズFC(以下:キッカーズ)が、昨年度の慶應学内戦王者、慶應義塾大学理工学部体育会サッカー部(以下:リコタイ)、に先制されたものの、後半中盤…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.28

【新関東リーグ2017・1部第3節】連勝中の2チームが敗れ3冠をかけた覇者が僅差で首位へ踊り出る!1部全4試合をハイライト!

爽やかな秋の空模様の中、新関東リーグ1部第3節が行われた。 早稲田稲穂 - 明治体同連 1試合目はマガハイ優勝の早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と同大会準優勝の明治大学体同連サ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.02.07

[JAPAN PACK 2022]包装業界の祭典が2/15に開幕!!

いったい何の記事かと思われた皆さんすみません(笑)! 今年度より新スポンサーになって頂いた株式会社フジキカイ様も参加される包装業界のイベントについてのお知らせになります! 2022年2月15〜…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.10

【高校別OB座談会vol.1】技巧派集団國學院久我山。文武両道の高校ならではの異様な光景!?

高校別座談会第1弾は言わずと知れた東京都の技巧派集団國學院久我山!左から明治グルービーキッズ 小田島圭吾(2年)、早稲田大学稲穂キッカーズ 長瀬良太(2年)、青山学院大学理工サッカー部 高橋涼…

read more BeYonD 編集部
コラム 2024.04.14

【新歓記事vol.6】中央大学新入生必見!中大サッカーサークル比較してみました!!

本日は、近年のサークルサッカー界を牽引しているともいえる中央大学のサッカーサークルを紹介する! 2年連続で全国制覇を成し遂げたチームから去年発足したばかりのチームなど計5チームを紹介していく! …

read more 西田祥人
コラム 2017.05.01

【BMOM36】福井廉人(2年=函館大有斗) PK3本ストップの活躍で勝利に貢献

【新関東カップ2017 1回戦】K9 football park ICHIHARA 東京理科大学Ⅱ部体育会蹴球部 0-0(pk3-2) 千葉大学サッカー同好会 GK福井廉人(2年=函館大有斗)…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.11

【BMOM7】GK山崎亮輔(2年) ビッグセーブ連発でチームを救う

最後の砦 山崎 第5節、7位早稲田大学HUMAN.F.Cは、8位中央大学サッカー同好会と対戦。結果は4-0でHUMANが快勝した。スコアだけを見れば、簡単な試合に見えるが、幾度となくピンチが訪れる危…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.11.01

【BMOM81】金子凌大(3年=早大本庄)アイドルを愛する硬派な漢が中央フースバルの攻撃をシャットアウト。推しメンの誕生日にチームを無失点に導く

残留のためになんとしても勝ち点が欲しい早稲田大学FC.GUSTA(以下:早稲田グスタ)は爆発的な攻撃力がウリの中央大学フースバルクラブ(以下:中央フースバル)と勝ち点1を分け合った。 中央フース…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.10.20

【参加チーム募集】関西で大好評だったフットサル1年生選手権が関東上陸!!サッカーサークル大歓迎!!

全て倒して王になれ。 最強は誰か?1年生王者は誰か? 【WHO IS NO.1 ?】 参加資格は至ってシンプル。 <世代最強>を欲していること。 勝って勝って勝ちまく…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-