【BMOM27】藤林拓哉(2年=比叡山) とにかく明るい藤林が圧倒的な活躍でHUMAN F.Cを早稲田の頂点に導く
BeYonD 編集部早稲田大学学内戦決勝戦では、圧倒的な得点力で勝ち上がってきたHUMAN F.Cと、優勝候補である稲穂キッカーズを準決勝で倒した早稲田理工サッカー部が相見えた。
この決勝戦でもひときわ輝いていたのがFWで背番号1番の 藤林(2年=比叡山)であった。
前半20分に放った35メートル級のロングシュートはゴール右上をつきさし、会場をどよめかせた。
そして後半11分にはフリーキックをドンピシャで合わせて追加点をあげ、文句なしの活躍ぶり。
また彼は常に声を出してチームを鼓舞し、時には最終ラインまで戻ってディフェンスをするなど、気持ちを全面に出したプレーが印象的であった。
後半15分に自ら獲得したPKをキーパーに止められ惜しくもこの試合ハットトリックとはならなかったが、大会を通して様々な形から得点を生み出し、終わってみれば5試合で8得点の得点王。その圧倒的な縦への推進力とシュート精度の高さで、早稲田大学の学内戦を藤林による藤林のための大会とした。
「チームの優勝に貢献できて嬉しく思います。またこれからもタイトルをとれるように精進していきたいと思います。
所キャンの人科のくせに早稲田大学のMVPもらってすみません。頭で勝てない分体張りました。ありがとうございます。」
HUMAN F.C を学内戦優勝に導いた藤林が新関東一部昇格のキーマンとなることは言うまでもない。FWであるにも関わらず、なぜか背番号1を背負い常に笑顔を絶やさないムードメーカー藤林に注目が集まる。
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【新関東カップ2018MVP】選ばれたのはこの男…!?
例年の新関東カップは早稲田稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)が三連覇を果たしていて、今年も早稲田稲穂が四連覇目を果たすかと思われていた。 この前人未到の四連覇を打ち壊し、優勝したのが中央大学体同連フ…
read more BeYonD 編集部【新歓記事vol.1】新入生必見‼️慶應義塾大学サッカーサークルを比較してみました!!
慶應義塾大学の新入生必見!サッカーサークルを比較してみました!! だんだん寒さが遠退いて暖かくなり、春を感じる季節になってきました。「春」といえば新学期。進級し、新入生が入学して…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2017・1部第5節】王者稲穂が一つ抜け出し、残留争いはまだまだ目が離せない展開に
【新関東リーグ2017】 集中開催2日目はzozoparkから鹿島ハイツに舞台を移し、応援が許された環境での試合に全試合盛り上がりを見せた。 第1節以来勝利を挙げられていな…
read more 編集部BeYonD【マネの想いvol.7】”日本一のマネージャーになる”
−中央大学体同連フースバルサッカークラブ(以下フース)でのマネージャーとしての仕事を教えてください。 3マネについてお話しすると、私たちの代は係制度にしていて、10人が副マネキャプ、出席係、会計、備…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ入れ替え戦】マッチプレビュー
早稲田大学HUMAN.F.C.(1部) vs 明治大学体同連生田蹴友会(2部) 12月3日、早稲田大学HUMAN.F.C.と明治大学体同連生田蹴友会による、1部2部入れ替え戦がZOZOPARKで行…
read more BeYonD 編集部【明日開幕】第41回マガジンカップ オープン大会2023の概要と展望
サッカーサークル日本一を決めるマガジンカップ、通称マガ杯が今年も長野県菅平で開催される。 今年は東京近郊の大学に加えて関西地方や東北地方から総勢64チームが、サークル日本一の座をかけて凌ぎを削る…
read more 東 孝太郎【新関東FL1部第7節】 マッチプレビュー
第1試合 青山理工vs.明治大学体同連サッカー部 4位青山理工(勝ち点9)は6位明治体同連(勝ち点6)と対戦する。前回両チームとも負けてしまい残留には後がない状態となった。青山理工は前回試合を終始支…
read more BeYonD 編集部【新関東カップ2022】出場チーム紹介 vol.1
真剣勝負の場である新関東カップが今週末の5/28(土)より開幕する。 今年度は新たに予選リーグが導入され、予選各グループ1位の7チームと各グループ2位のうち成績上位1チームを加えた計8チームが決…
read more BeYonD 編集部【BeYonD特別ご招待】浦和レッズvsボルシア・ドルトムント試合観戦&特別セミナー+ドルトムント所属選手交流会イベント開催!!
BeYonDをご覧のみなさまこんにちは!! 本日から7月ということで、 早いもので、2017年も下半期に差し掛かりましたね! そんな本日7月1日に…
read more BeYonD 編集部【BeYonD History vol.3】BeYonDのお調子者・高木啓行
普段は中の人が見えないBeYonDのこれまでとこれからを紐解いていく、BeYonD Historyが1年ぶりの復活です!! BeYonD History vol.1とBeYonD History…
read more BeYonD 編集部

