【マネの想いvol.5】”プレーヤーと一緒に、夢を追いかけて”

BeYonD 編集部

3年マネージャー特集第5弾 中央大学サッカー同好会 山口絵莉子さん

「プレーヤーと共に、追った夢」

img_3810

−中央大学サッカー同好会(以下サカ同)に入ったきっかけを教えてください
自分がそんなに運動するタイプではないので、高校生になる前から、プレをマネとして支えて、日本一とか頂点を目指したいと思っていたんです。高校ではできなかったので、絶対に大学ではやろうと思って、大学もサッカーが強いところを選んで関西から出てきました。(笑)部活とサークルでも迷ったのですが、人数が多いのでたくさんの人に出会えて刺激が多そうだなと思い、サークルを選びました。高校生時代にサカ同の先輩にtwitterでリプを送って色々教えてもらったり、新歓もとても優しくしてもらえたりして、私が入るべきなのはこのチームだ!と思い入りました。

 

−高校生時代から同好会に注目していたとは、すごい熱量ですね(笑)サカ同では3年間どのように過ごしてきましたか?
サークルを楽しみたいというよりも、日本一になりたいという思いの方が強くて。1年生のときから、スポーツ系のインターンは得ることがあるかもしれないと思って行ってみたり、コーチを呼んだらいいんじゃないかと思ってコネを作るためにスポーツ系のイベントに行ってみたりしてました。それが役には立たなかったんですが、マネは支えでもあるけど、自分も協力したいって思って。悪目立ちもしてたと思うんですが、先輩方が優しくて、やってこられました。モチベーションの上がり下がりはありましたが、そんな感じで3年間やってきました。

 

−どのようなマネージャーでありたいと思っていましたか?
個人的には、人にはそれぞれ役割があると思っているので、かわいさ担当のマネはかわいく見守ったり、そうはなれないマネは、体を張ったり、自分にできることをプレイヤーと同じくらい頑張ろうって思ってました。全体的には、サッカーのことに口出しするようなマネではなかったので、プレから言われたことをしっかりやって、見守っていこうっていう感じでした。

 

−そのような想いをもちながら、マネとしてどのようなことをしてきましたか?
私たちの代のプレが色々と言ってくれる人たちだったので、自分たちで取り入れたことは少ないんですけど、ドクターバックとか洗濯でネットに入れて個人ごとに分けることとか、細かいところを開拓することくらいかなぁと。ボール拾いとか、プレが言ってくれたことをやっていく感じでした。あと、プレにプレゼントやアルバムを渡す伝統があるのですが、私たちはかわいくキーホルダーをあげるっていうよりは、ネタ的に手作りのパンツをあげたりしてました(笑)

 

−アルバム作りといえばサカ同っていうところがありますよね
もうあれは伝統ですね。3人で20冊くらい作って、それ以外にもプレゼント作って。合宿ごとに作るので結構大変なんですけど、振り返ったらいい思い出です。
img_3807
−最後の1年間を振り返るとどうですか?
ずっとサカ同が日本一になることを1番に考えてきました。5月のグアムチャンピオンシップで優勝したことで日本一になって、そこから少しモチベーションが停滞していたかもしれません。もちろんマガジンカップを獲りたい気持ちも、他のタイトルを獲りたい気持ちもあったんですが、やっぱり夢が叶ったことで安心している部分もあって。そこはよくなかったかなと反省しています。
こんなこと言ったらプレに怒られるかもしれないけど、めちゃめちゃ上手なチームって訳ではなかったと思うんですが、ノリとか楽しさとか雰囲気を大切にしてやってきたのかなあと思います。そして、運に恵まれてたかなあとも思います。
1年生のとき色々なことをやってきたけど、それはあまりチームの力にはならなくて、でもそれをやって気づいたのは、プレの気持ちをどれだけ取り入れられるかが大切だっていうこと。スポマネの方に、強くなりたいと思っているんですが、マネとして何ができますかね、とか、他のチームのマネはなにしていますかって聞いたり、他のチームのマネと仲良くなろうと思って練習試合で連絡先を交換したり、そういうことはやってきてよかったんじゃないかなって思います。

 

−チームの雰囲気が良くないときにしたことはありますか?
新関東リーグのときは、3マネでお参りに行きました。あとはマネでミーティングを開いたり。大学でスポーツ系の就活の説明会があって、「上の立場に立つと後輩にこういうことをしてほしいのに、どうしてこういうことをしてくれないんだって思うかもしれないけど、それは上の立場の人間が後輩にきちんと伝えられていないからだ」って話をきいて、3マネは後輩にこういうことしてほしいって思うことばかりで、しっかり伝えれていないんじゃないかって気づいて。サカ同に来る子にはもちろん、来られていない子にも伝えたいと思ったんですが、そのためには3マネがまとまっていなきゃいけないから、LINEで3マネみんなの意見を聞いてから、全学年を集めてミーティングをしました。

 

−後輩に伝えたいことはありますか?
1つのことに熱い想いをもって、良い思い出や悪い思い出をつくって、良い経験をしてほしいです。サカ同は行けば、みんなが歓迎してくれる優しいチームです。とりあえず行ってみてください。後悔だけはしてほしくないです。できることがあればなんでも言ってくださいね。

−あなたにとって、サカ同とは?
夢かな。20歳超えても青春できる居場所。

img_3806

山口さんは、1年生のときから、サッカーに対する熱い想いをもってマネージャーとして、自分にできることは何か、プレイヤーから求められているものは何かを常に考えながらチームのために動いてきたのだろう。新関東フットボールリーグでは悔しい結果に終わるも、同好会カテゴリーを盛り上げてくれた、ユーモア溢れる最高なチームだったと思う。最強に面白い雰囲気も、熱い想いも、夢も、そこにあったことには間違いない。今年、記念すべき50期となる中央大学サッカー同好会。新たな時代の、幕開けだ。

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2016.11.18

【新関東FL1部第7節】 マッチプレビュー

第1試合 青山理工vs.明治大学体同連サッカー部 4位青山理工(勝ち点9)は6位明治体同連(勝ち点6)と対戦する。前回両チームとも負けてしまい残留には後がない状態となった。青山理工は前回試合を終始支…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.06.24

【筋トレ特集vol.2】サークル界のマッスルモンスター

皆さんこんにちは!   梅雨になり、家にいる時間が長くなっていると思います。   そんな中でもトレーニングを続けるサークルの筋肉自慢を紹介していきます! …

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.11.23

【BMOM85】池田洋平(3年=八千代)負けられない一戦での値千金の先制ゴール!苦しみ続けたキャプテンが1部残留を手繰り寄せる。

【新関東リーグ2017・1部最終節】鹿嶋ハイツ第1グラウンド 早稲田大学FC.GUSTA 2-1 立教大学サッカー愛好会 早稲田グスタは残留のために負けられない一戦で見事勝利し、1部残留を果た…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.03.06

【新歓記事vol.4】新入生必見!!立教大学&法政大学サッカーサークルを比較してみました!!

こんにちは!BEYOND編集部です!3月に入り多くの新入生はどのサークルに入るか悩んでいる時期ではないでしょうか?今回は、法政大学、立教大学の4サークルについてまとめてみました!是非サークル選びの参考…

read more 山崎夏果
コラム 2016.12.01

【BMOM18】苅部杜行(1年) 決勝点アシストに加え、攻守で圧倒的な存在感を発揮

フースバルの心臓 苅部 中央大学体同連フースバルクラブは全国大学サッカー同好会選手権大会決勝戦で関西大学FC TRIOSに3-1と快勝し、全国制覇を成し遂げた。その試合で決勝点のアシストとなるロング…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.06.15

【BMOM63】小田島圭吾(3年=國學院久我山) 重戦車”改”となったこの男が2得点の活躍!

新関東カップ2017準決勝で明治大学Groovy kids(以下:グルービー)は早稲田大学HUMAN FC(以下:HUMAN)と対戦し2-1で勝利を果たした。決勝へ進むべく絶対に負けることのできないこ…

read more 高橋佑輔
コラム 2017.03.14

【美女マネvol.17】今回は素敵なジャージを羽織り、肉まんを頬張る美女マネ!

どーも、美女マネです!   少し遅くなりましたけど、Jリーグが開幕しましたよね!   そんなJリーグも今年2017年はスカパーからDAZNに移行してDAZN元年…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.06.14

【BMOM62】長瀬良太(3年=國學院久我山) エースの自覚!圧巻の2ゴールで稲穂を3年連続決勝の舞台へ導く!

新関東カップ2017準決勝で早稲田稲穂キッカーズ(以下:稲穂)は立教サッカー愛好会と対戦し、見事決勝進出を果たした。3連覇への王手をかけたこの重要な一戦で、背番号10はいつも以上に輝きを放っていた。長…

read more BeYonD 編集部
コラム 2020.08.03

【マネの想いvol.5】“勝利の喜びを共有させてくれて、ありがとう”

第5弾となるマネの想いを語ってくれたのは、 慶應義塾大学 慶應キッカーズ 3年 諸星咲奈さん (写真右) ―キッカーズのマネージャーはどんな仕事していますか? 正直1番…

read more 田中菜々美
コラム 2018.05.11

【BMOM92】 中大同好会の次世代エース! 鯵坂 賢(2年=多摩大目黒) 会心の2発!

5月6日にzozoパークで行われた新関東カップ2018・2回戦中央大学サッカー同好会(以下:中大同好会)と明治学院白FC(以下:明学白金FC)のカードになった。 立ち上がりに苦しんだ中大同好会だった…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-