【同好会基礎情報vol.11】アットホームカップとは?

BeYonD 編集部

 

こんにちは!

ついにどこの大学も夏休みが終わり
長袖がちょうどいい季節になってきましたね。

 

でも皆さん、涼しい顔をしてる場合じゃないですよ??

 

今年もあの熱い大会が帰って来る、、、、、、

そう!アットホームカップです!!!!

 

 

アットホームカップとは

 

関東の大学の学内戦や合同予選で勝ち上がったチームだけが出場権を獲得でき、計4日間の死闘の末、大学同好会の最高峰である、真の関東一を決定する大会です。

今年は東大、早稲田、慶応をはじめとする各大学の代表32チームが名を連ね、248チームの中の頂点が決まります。

予選と準決勝は例年同様、10月7〜9日に茨城県の鹿島ハイツで行われ、11月3日に味の素スタジアム西競技場で行われる決勝戦に向けて戦います。

s__33652849

 

唯一のJFA公認大会

 

アットホームカップ・インディペンデンスリーグは、2004年に公共財団法人日本サッカー協会(JFA)が、多くの学生に公式戦出場の機会を提供することを目的として誕生させた大会です。

なので全員が正式に選手登録をしたり、JFAの公式ルールに則った大会競技規定がしっかりとしており、今までの大会ではなかなか味わえなかった緊張感があります。ガチです。ガチ。

 

これは、大学同好会唯一のJFA公認大会だからこそできる体験です。

 

 

味スタで決勝戦!?

 

なんといってもこの大会の魅力は、決勝戦の会場。
怒涛の3日間を勝ち上がった2チームには、プロも使用する味スタ西競技場が用意されます。普通のサークルではなかなか立つことのできないスタジアムですね。
もちろん天然芝で、観客席が800席、、、、、可愛い女の子をたくさん呼べる、ということはこれでプレーヤーのモチベーションは完璧!!

去年は早稲田大学稲穂キッカーズ法政大学学団連サッカー部がここで熱戦を繰り広げ、見事稲穂キッカーズが関東1位の座を手にしました。

s__33652851

 

運営は学生が主体

 

こんな大規模な大会、どんな会社のどんな大人達が仕切ってるんだろう、、、と思ったあなた!

実は、、学内戦から関東大会の決勝まで全ての運営を学生主体で行なっているんです!!!

s__33652852

見てください、この笑顔。めっちゃ青春してます!って感じですよね。

委員会のメンバーには、あらゆる大学のサッカーサークルでプレーヤーやマネージャーをしている学生が所属しており、自分たちのチームの活動と委員会の仕事を両立して行なっています。

 

少しでも興味のある人はアットホーム委員の仕事っぷりにも注目ですね!

 

去年から始まったムービーコンテストが大盛況!

 

『魅せるのはサッカーだけじゃない』

このフレーズを掲げ去年から始まったモチベーションムービーコンテストでは、多くのチームが渾身の力作を作成しエントリーします。

第一回目は慶應大学理工サッカー部が見事優勝し、なんと 360度カメラのtheta が贈られました!!

https://goo.gl/photos/Ga3MU7nSh4duW3Dy7

↑↑↑これは昨年の優勝ムービーです、ぜひ見てみてください

めっちゃ良いムービーです!!!!これぞセンスの塊です

そしてみなさん、今年の優勝景品はもうチェックしましたか?今年は、まさかまさかの、、、昨年を上回る豪華商品、、、、、、「Go-pro」です!!!!!
噂によると、5万円以上はするとかしないとか。なんて懐が深いんでしょうか、、、これは絶対にゲットしたいですよね!

%ef%bd%825

モチベーションムービーコンテストはなかなか言葉にして直接伝えられない想いや感謝をチームメイトに伝えるチャンスです。

今年も愛のこもった作品が続々出てくるのが楽しみですね。

エントリーされたものはアットホームカップのHPからチェックでき、投票にも参加できるので、全マネージャーの皆さん、研究の為にも必見です!!!もちろんプレーヤーの方も!

 

 

どこが優勝してもおかしくないハイレベルな大会が予想されます。

今週末
ついに32/248チームがしのぎを削る、アットホームカップの幕開けです!!!

 

 

早稲田大学 稲穂キッカーズのチームページ 法政大学 学団連サッカー部のチームページ

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2017.03.02

【マネの想いvol.5】”プレーヤーと一緒に、夢を追いかけて”

3年マネージャー特集第5弾 中央大学サッカー同好会 山口絵莉子さん 「プレーヤーと共に、追った夢」 −中央大学サッカー同好会(以下サカ同)に入ったきっかけを教えてください 自…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.03.26

【新入生必見!同好会チームガイドvol.2】早稲田大学編その2

各大学でそれぞれのチームが新歓の準備を進めている今日この頃ですが、 第2回も第1回に引き続き「早稲田大学」を特集します! 今回は、ユニオンリーグ1部で戦う6チームをピックアップしていきます…

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.04.13

[新歓記事vol.7] 新入生必見! 日本大学・東洋大学・駒沢大学サッカーサークル紹介!!

大学サッカーサークル第7弾、今回は日東駒専の東洋大学、日本大学、駒沢大学のサッカーサークルをご紹介します!   大学でサッカーをしたい人はもちろん、サッカー以外にもたくさんの魅力…

read more 石井寛己
コラム 2023.05.15

【新関東カップ注目選手記事vol.1】サッカーサークル界に名を知らしめるのは誰だ!?

みなさん、お疲れ様です!!新歓期が終わりだんだんと新関東カップに向けて動き出している時期ではないでしょうか? そこで今回は新関東カップで活躍するであろう注目選手を3名紹介していきます!今回紹介す…

read more 柴田尋生
コラム 2016.12.20

【BMOM22】臼田海人(2年)先制点に最優秀選手賞、有終の美を飾る

中央のセルヒオ・ラモス 2016/12/17・18の二日間で行われたpremiere cupは4年ぶりに中央大学サッカー同好会(サッカー同好会)が無失点優勝を成し遂げだ。 慶応義塾大理工体育会サッ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.07.02

【BMOM66】 竹井伸吾(3年=水戸商) ”THE ボランチ”

2017年の明治大学学内戦決勝は、異例のGroovy kids(以下グルービー)対決となった。 前半から新ユニフォームを身に纏い、ジャイアントキリングを狙う勢いあるグルービーBを、ライバル明治体同連…

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.04.07

[新歓記事vol.4] 新入生必見!!立教大学サッカーサークル紹介!!

新歓記事vol.4!!今回は、【立教大学編】ですー💛 立教のサッカーサークルと言えば!立教サッカー愛好会(通称:立愛)と、FC立教(通称:F立)ですよね(^^♪ そんな2大サークルの代表者…

read more 阿部 青乃
コラム 2022.10.29

【新関東リーグ2022・2部Aブロックマッチハイライト】新関東リーグ2部が遂に開幕。初日を勝利し、好発進を見せたチームはどこか。

第1節 慶應FC NINDO vs 日本大学スポーツ科学部サッカー部 マガジン杯3位と夏に結果を出し、勢いに乗る慶應FC NINDO(以下:慶應NINDO)とアットホームカップ決勝まで進出し、全国大…

read more 中嶋 快
コラム 2016.11.25

【新関東FL1部昇格戦】マッチプレビュー

各リーグ熱戦を制し、新関東FL1部昇格への挑戦権を得た2チーム 早稲田F.C.GUSTAと明治生田サッカー部蹴球会 2年前の自動昇格戦と同カードになるとは、 いったいどんな神のいたずらな…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.12.21

【イケメン特集vol.4】ガチのインテリイケメンを人生で一度は崇めたい。

こんにちは!やってきましたみなさんお待ちかねイケメン特集です! 日々マネジメントを頑張っているマネージャーへのささやかなご褒美といっても過言ではないこの企画。 美女マネばっかりずるいよね!そう…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-