【新関東リーグ2017MVP】やんちゃな王様から、真の王様へ。早稲田稲穂、長瀬が新関東リーグ2017MVPに輝く。
BeYonD 編集部新関東リーグ1部2017が閉幕。優勝した早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)が東西対抗戦も制し、日本一に輝いた。
優勝した早稲田稲穂から、攻守ともに気迫溢れるプレーでチームを牽引したMF10番、長瀬良太(3年=國學院久我山)がMVPを獲得。
新関東リーグを通して、王者らしい盤石な試合運びを見せた早稲田稲穂の中心に居続けたのが長瀬であった。
攻守ともに運動量が求められる稲穂のサッカーにおいて、走力、フィジカル、決定力に優れた長瀬のプレーは見るものを感嘆とさせた。
「10番になったことで去年より自分が試合を決めなければと思い、責任感が増しました」とコメントしてくれた通り、
特筆すべきは長瀬の精神面での成長であろう、昨年度は相手のラフプレーやヤジに対して熱くなり、一発退場をするゲームもあったが、今年は7試合通して貰ったカードは1枚のみ。
現4年がチームを離れ、名実共にエースになった長瀬の自分がチームを引っ張らなければいけないという思いは全面に伝わってくるものだった。
新関東カップ、マガジン杯を制し、早稲田稲穂最大の目標である、未だ嘗てどのチームも成し遂げていない3冠日本一が目前に迫った。
新関東リーグに向けて長瀬は「今年カップ戦とマガハイの二冠を獲ってきて、リーグ戦を獲れば悲願の3冠を達成できるということで、これまで以上に気持ちが入っていました。2冠を獲ったことで、他チームからの稲穂を倒すという意気込みが凄かったので、それを上回るために2冠を獲ったことを忘れて、チーム全体として一から戦おうと決めました」
と目標達成のために、チームを引き締めた経緯を語った。
長瀬の言葉通り、初心に帰った早稲田稲穂は、どのチームよりもアグレッシブに戦っていた。しかし、強豪揃いの新関東1部において楽な試合は1試合もなかった。
リーグ戦について長瀬は「1年を通してリーグ戦がチーム的にも、個人的にも1番しんどかったです。各チームの対策をしたり、3冠へのプレッシャーから思うような試合運びができませんでした」
とリーグ戦の難しさを話してくれた。
そんな中で優勝に向けてターニングポイントになった試合について長瀬は明治体同連戦を挙げた
「体同連との試合は首位攻防戦というだけでなく、1人少ない状況で勝ち切れたのが大きかったと思います」
エースの重圧、副キャプテンとしての責任は計りしえないものだ。長瀬は支えてくれた、最も感謝を述べたいチームメイトとして末永(3年=都立駒場)、米澤(3年=早稲田実業)の名前を挙げた。
「自分と同じ副キャプテンの米澤とキャプテンの末永はプレーはもちろんのこと、ピッチ外でもチームを引っ張ってくれました。新チーム発足時から3人でチーム作りをしてきて3冠日本一が取れましたが、実際には2人の頑張りのおかげです。2人が居てくれたから、自分は自由にやれたと思います。3人での話し合いの途中に何度も寝てごめんなさい(笑)。3冠日本一の景色は涙で滲んでしまったらしいけど、米澤と末永含め、チーム全員に最高の景色を見せることができて良かったです」と謝辞を述べた。
最後に来年の新チームに向けては
「特に言わなくても分かっているとは思いますが、結果に捉われすぎないで、自分たちの色を出して楽しんで欲しいです。自分達を超えられるし、超えて欲しいです。あと、来年の10番にもやんちゃは卒業してもらいたいですね(笑)」
と先輩として早稲田稲穂の新10番 景山(2年=桐蔭)への期待を述べた。
長瀬はカップ戦MVP、マガハイ得点王、新関東リーグ1部2017MVPと今年の個人タイトルを総なめにした。
今後、長瀬のように同好会カテゴリーのスター選手が続々と現れることをBeYonD編集部として期待したい。
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【復活!!マネの想いvol.1】”仲間はいて当たり前の存在、なくてはならないもの”
約1年半ぶりにこの企画が復活します! “マネの想い” 大学サッカー同好会カテゴリーにおいて必要不可欠な存在 また、そのあり方もチームによって大きく異なるマネージャーに迫るこのコラム。 様々なチ…
read more BeYonD 編集部【美女マネvol.26】シリーズ開始から約1年!節目を華々しく飾る素敵なマネ!
こんにちは!! そして本当にありがとうございます!! なんと、美女マネ第1回公開から約1…
read more BeYonD 編集部【BMOM132】太田陸生(3年=桜丘)勝利へ導くラストプレーの劇的ゴール!!
2019年6月2日に鹿島ハイツで新関東カップ準々決勝が行われた。第1試合の法政工体連サッカー部(以下:工体連)と青山理工サッカー部(以下:青理)の試合はラストプレーでゴールを決め、劇的な展開で終了。2…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2020・1部第4節】スタイルの違う上位2チームが激突!
波崎では珍しい風もなく陽気な気候で行われた新関東リーグ一部第3節。4連勝を果たし首位に浮上したい中央大学フースバルクラブ(以下:中央フースバル)と優勝争いに食い込むために負けられない早稲田大学…
read more BeYonD 編集部【BMOM108】大沢 慶(2年=西武文理) at home cup 2018圧巻の無失点優勝の立役者!
10/6~10/8に鹿島ハイツで行われた年に一度の大会。 at home cup 2018。各学内戦を勝ち抜いた32チームが集い凌ぎを削るハイレベルな大会であり、JUFA公認の関東NO.1を決める大会…
read more BeYonD 編集部【新関東カップ2018】新人賞
絶対王者、早稲田稲穂キッカーズ(以下、早稲田稲穂)の4連覇を阻止した中央大学フースバルクラブ(以下、中央フースバル)の初優勝で幕を閉じた新関東カップ2018。 4月に大学生になったばかりで加入して間…
read more 遠藤瞭介【ユニフォーム特集 adidas編】サッカーユニフォームオーダー作成!かっこいいユニフォームどうやって作る?
皆さん、サッカーユニフォームのオーダー作成の際に、かっこいいユニフォームをどうやって作るのか興味ありませんか? ユニフォームのオーダー作成ってメーカーやデザイン、ロゴの種類や値段などなど、、悩むポイ…
read more BeYonD 編集部【一年越し!マネの想いvol.2】“目指すは全タイトル制覇”
約一年越しに帰ってきました!第二弾となるマネージャーの想いを語ってくれたのは… 中央大学体同連FUSSBALL CLUB 3年 川田珠莉さん ―FUSSBALL CLUB(以下フース)に入…
read more BeYonD 編集部サークルと関わりの多いクリアソンってどんな会社?
本日は大学時代には関西学院大学サッカー部のキャプテンとして日本一に輝き、プロとして徳島ヴォルティスでプレー。その後クリアソン新宿のキャプテンとしてJFL昇格に導くといったすご経歴をお持ちの井筒陸也さん…
read more とーや Dしゅんぺい【就活生必見】25卒に聞く就活とサークル活動両立の極意とは!
こんにちはーーbeyond編集部です! 8月!皆さん夏休みに入り、遊びもサークル活動もどんどん活発になる季節ですねー! 毎日忙しく過ごす中、そろそろ就活が気になってきたという学生の方も多いんじ…
read more 五石有以子