【同好会基礎情報Vol.5】スペイン遠征に行っていた同好会トレセンって何だろう?自分たちでも参加できるの!?
BeYonD 編集部先日のクラブワールドカップでレアルマドリードが日本に凱旋していた頃、日本からもスペインへ渡り、サッカーをしてきた同好会カテゴリの選手達がいます。
それが同好会トレセンです!!
関東と関西を拠点にして国内での活動を行い12月にスペインで行われる国際大会へ参加してきました。
スポーツマネジメントのTwitterやFacebookで同好会トレセンをチラッとでも見たことがある人は多いのではないでしょうか。
そんな同好会トレセンの詳しい活動や意義について紹介していきます!
まずは、関東同好会トレセンを担当していただいたスポーツマネジメントの近藤さん(以下敬称略)にお話を伺いました!
なぜ同好会選抜という呼び方ではなく、同好会トレセンなのですか?
近藤「同好会カテゴリの価値向上、環境向上に繋がるような取り組みをしたかった。ただ単純にうまい選手を集める単発の活動ではなく、上手くなくても上手くなることにモチベーションがあり、サッカーが好きな選手を集め、定期的に集まり活動(練習、試合)をする事で個人、所属するチームにも良い影響を与え、同好会全体が活性化していくことを願っています。」
なるほど。そのような思いが込められていたのですね!
ただ単に上手い選手の集まりではなく、向上心のあるサッカーが好きな選手を集める。
素晴らしいです!!
自分も参加したい!と思ったら誰でも応募することができるわけですね!!
次に、同好会トレセンの意義について教えてください。
近藤「他のチームの選手との新しい繋がり、同好会でサッカーをやっていると普段はいない指導者からの指導、普段は試合を出来ない体育会や社会人チームとの試合をする非日常。海外に少しでも出て、海外を経験する事で、人生の経験値を高め、大きな人間へと成長してほしいと思っています」
ここまで大学生のことを考えてくれているのですね。もう頭が上がりません!!
続いては、同好会トレセンの年間スケジュールについて私の方から説明させていただきます!
国内での活動は初回の説明会を含めて全部で8回!
7月 ①説明会、②トレーニング
8月 ③トレーニング
9月 ④大学体育会、社会人チームとの練習試合
10月 ⑤トレーニング、⑥大学体育会、社会人チームとの練習試合
11月 ⑦トレーニング、⑧大学体育会、社会人チームとの練習試合
国内での活動を通してスペイン遠征に参加するメンバーを選考し、ついに12月。
選ばれたメンバーでいざスペインへ!!
気になるスペイン遠征のスケジュールはこちら!
関東は40分ハーフの公式戦を3試合!
25分ハーフの練習試合を一本行いました。
サッカー以外の楽しみとしては、
レアルマドリードのホームスタジアムツアーとマドリード市内観光の2つ!
なんとあのレアルマドリードの公式にTwitterに関東同好会トレセンの選手が!!
しかし、観光の後にもスケジュールが詰まっているため
じっくり観光してのんびりショッピング~
というわけにはなかなかいきません。
同好会トレセンとして来ているのであくまでサッカーがメインです!!
上の日程を見ると休憩が多くてそこまでキツそうには見えませんが、
飛行機での移動に15時間以上かかるなど、思っている以上に体には応えます。
数回集まっただけの即席チームですが、
キツイことがあるからこそチームで一致団結し、絆が生まれてくるものです!!
それもまた同好会トレセンの良いところ!!
そしてもう一つ同好会トレセンの特出すべきポイントは、
ユーロプラスインターナショナルから優秀なスタッフが指導者としてついていただけるということです!!
普段は指導者がいない中で質の高いトレーニングがなかなかできない。
自分のサークルよりももっと高いモチベーションを持った選手とサッカーがしたい。
もっとレベルの高い環境で自分の可能性を試したい。
そんな思いを持った選手にとってこれ以上恵まれた環境はないと思います!!
来年度で5回目を迎える同好会トレセン。
今年参加するか迷った人、活動自体を知らなかった人。
はたまた、活動は知っていたけどその時は変な意地を張って応募しなかった人。
様々な人がいると思いますが、
この記事を読んで少しでも興味を持っていただけたのであれば
来年7月の説明会に足を運んでみてください!
きっとそこにはワクワクするような環境が待っているはずです!!
2016年度の関東同好会トレセンに参加した選手のコメントはこちら。
Written by
BeYonD 編集部
beyond
BeYonD編集部です。
Keywords
Recommend
【BeYonD History vol.5】創設者が明かすビヨンド誕生秘話とサークル界への想い
大学サッカーサークル・同好会情報を発信している私たちBeYonD(以下:ビヨンド)は今年度で7年目を迎えます!!突然ですが、そんな私たちビヨンドがどのようにして誕生したか気になりませんか?? 今回の…
read more 大田智輝【美女マネvol.27】現在ミスコン出場中!今回は黒いユニフォームのチームのマネを初特集!
こんにちは! サークル生活もいよいよ終盤に入りましたね! 先輩たちが引退すればいよいよ幹部交代となります。 寂しいですね。…
read more 高橋佑輔【新人戦1年生大会②】~まだまだいるぞ、今後の注目選手たち~
2月9~10日に行われた新人戦1年生大会②において、惜しくも上位進出は叶わなかったチームにもまだまだ素晴らしいパフォーマンスを発揮し活躍した選手たちが数多くいます!今回は、そんな上位進出は叶わなかった…
read more BeYonD 編集部【チームの根vol.2】 ”モモレンジャー” 法政大学学団連サッカー部 高野勇貴(3年=日大習志野)
ピッチに立てるのは11人。ただチームの力はその11人じゃ決まらない。自分を下手くそ、盛り上げ役と表した男の胸に秘めた思いに迫った。 法政大学学団連サッカー部 …
read more BeYonD 編集部【BMOM47】増田伸(3年=幕張総合) 後半のハットトリックで大逆転!勝利を呼び込むゴールハンター!!
新関東カップ2017、3回戦で日本大学理工学部サッカー部(以下:日理)と法政大学工体連サッカー部(以下:工体連)がしのぎを削った。前半終了時のスコアは0-2で工体連が2点リード。後半も日理にとっては難…
read more BeYonD 編集部【新関東FL1部入れ替え戦】マッチプレビューまさに天国と地獄。1部の最後の一枠を手にするのは?
先週11月25日zozoparkで行われた自動昇格戦で前半に時間帯に先制するも逆転を許してしまい自動昇格を逃した明治大学ESPERANZA(以下:明治エスペ)。一方で去年悲願の1部昇格を果たすも2年連…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2017・2部B第4節ハイライト】4連勝の明治エスペランサが首位をガッチリとキープ
早稲田HUMAN – 日大理工 早稲田HUMANが前半早々から圧巻のゴールショーを見せる。前半2分、菰原(3年=熊本国府)のゴールを皮切りに前半だけで3得点と自慢の攻撃陣が火を吹く。後半に入りそ…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2017・2部B第1節、第2節】明治エスペランサが2連勝、昨年一部同士の対決は中大同好会が土壇場で追いつきドロー決着
第1節は直近のアットホームカップで強豪チームを倒し決勝まで駒を進めた日大法学部(以下日法)と昨年一部早稲田学内戦優勝のHUMAN F.C(以下HUMAN)が激突。雨でピッチが濡れ足を滑らす場面もあった…
read more BeYonD 編集部【新関東リーグ2017・2部A第4節ハイライト】慶應の2チームが勝ち点で並び首位争いを展開!!
日本大学教育サッカーBAMBINO – 日本大学生産工サッカー部 日大BMBINOはサイドバックのオーバーラップを活かした攻撃で攻め立て、日大生産工も中盤でのボール奪取からのカウンターで得点チャ…
read more BeYonD 編集部【あの人たちが対談vol.1】カップ戦準決勝で対戦したグルービーとHUMANが対談!
"あの人と対談"という新企画を始めました!あの人と対談したいなどのご要望があれば是非ご連絡ください!マガ杯の決勝戦などマネ対談などなどやっていけるといいですね! 今春に行われた新関東カップの準決…
read more BeYonD 編集部