新関東リーグ所属サークル新ユニフォーム『徹・底・解・説』!! 早慶明治編

川田 千夏

代替わりを終え新学期が始まり、新歓活動が本格化してきているチームも多いのではないでしょうか🌸

そんな今回は…!

新年度が始まって他のチームの雰囲気が気になる現役の皆さん&サッカーサークルの違いをもっと知りたい新入生の皆さんへ向けた

「ユニフォーム」にフォーカスを当てた大注目の記事となっております!

 

第一弾である今回は早慶明治編です。

早速行ってみましょう→→→

 

早稲田大学FC.GUSTA

Q1:新ユニの特徴やポイントを教えてください!

A:写真の白のユニは大きく強そうに見え、試合をしている時も爽やかな印象があるのがポイントです🤍グスタといえばオレンジ🍊ということで白ユニでも番号はオレンジになってます🧡

 

Q2:グスタならではのユニ文化等はありますか??

A:グスタは毎年オレンジのユニです🍊🧡グスタの明るく元気なところを象徴するようなオレンジ、今年はより濃くグスタらしさが出ていると思います🧡また、新3年のマネの背番号は全員『12期の12』にしました❤️‍🔥

 

Q3:ユニの他にお揃いのピステやジャージはありますか?

A:応援するときはお揃いのウィンブレで!肩と足の部分にはオレンジのラインも入ってます🍊

 

やっぱGUSTA=オレンジってイメージありますよね〜!かわいいし、エネルギッシュさも伝わってきてかっこいいです✨マネさんたちがみんなで「12」にされているのもとっても素敵です!忘れられない代になりそう〜!

 

そんな早稲田大学FC.GUSTAさんに興味を持った新入生の皆さんはこちらまで!!

Instagram:@fcgusta_waseda

 

 

早稲田大学human fc

Q1: 新ユニの特徴やポイントを教えてください!

A:例年にあんまりない蛍光色で写真映えします! 他チームと被らないのでだいたいホームユにを着られます。いつもとサークル名、背ネームのフォントが違うのがポイントです! ヒューマンのユニはだいたいダサいと言われちゃうので、今年は言わないといいなと思います。

 

Q2:ヒューマンならではのユニ文化等はありますか??

A:カップルで背番号を揃える!毎年色もデザインも変わる!また、10番はサッカーが上手い人ではなく例年面白い人がつけるという文化があります!!

 

Q3:ユニの他にお揃いのピステやジャージはありますか?

A:上の写真のような学年ジャージは作るか自由ですが、最近は毎年作ってます。代によってデザインが少し変わりますが、NIKEが人気です。

 

蛍光カラーは絶対に被らないし、いつも元気で明るいヒューマンらしさが盛り沢山で素敵すぎます!10番が面白い人がつけるのは意外でした!これでみんなが知ってしまうので今年は大注目ですね!!笑

 

そんな早稲田大学human fcさんに興味を持った新入生の皆さんはこちらまで!!

Instagram:@human_f.c

 

 

早稲田大学稲穂キッカーズ

Q1: 新ユニの特徴やポイントを教えてください!

A:ホームは何と言ってもエンジ!早稲田といえばエンジ、稲穂といえばエンジです。強い稲穂の伝統を何年も引き継いでいます。しかし今までの単色のエンジとは違い、紺色を入れてかっこいい柄にしたのも特徴です。 サブは緑です。たぶん稲穂史上初の緑ユニだと思います。今年の代に緑好きが多かったことと、今までとは違った代にしようということで、自分達の色を出すように緑にしました。 GKのホームのユニは紺色です。日本では勝色と呼ばれている藍色。稲穂らしく最強のチームであり続けるために、極力近いこの色を選びました。 どのユニフォームも今までに比べて、輝いている金の背番号になっているのが特徴です。この輝く金に似合うように、全冠日本一を取り、サークルの中で輝く存在になります!

 

Q2:稲穂ならではのユニ文化等はありますか??

A:特にそれといった文化はないですが、毎年ホームはエンジと決まっています。しかし柄は決まっていないため、その代の雰囲気や特徴がユニの柄に表れています。また、ユニが届いた日はみんなで写真を撮ります!ユニ紹介の写真も、届いた日に新3年生みんなで撮った写真になっています。

 

Q3:ユニの他にお揃いのピステやジャージはありますか?

A:新2年生の代で作ったジャージです。ベースは黒色。そこにチームカラーでもあるエンジ、差し色として黄色を加えました。サークル界の王者に相応しい、かっこいいデザインとなっています。将来的に、エンブレムの周りの星が凄いことになりそうです。

 

さすが稲穂さん!色や柄、一つ一つに熱い思いが込められていて、情熱が伝わってきます!皆さんで試行錯誤したユニなのだと伝わってきて、一生の宝物になりそうですね!個人的に稲穂=緑の印象がなかったので、今年はまた新しい一面が見れそうでワクワクしています!

 

そんな早稲田大学稲穂キッカーズさんに興味を持った新入生の皆さんはこちらまで!!

Instagram:@inahokickers_1961

 

 

早稲田大学理工サッカー部

Q1: 新ユニの特徴やポイントを教えてください!

A :今年のユニはホームカラーを紺色、アウェイを白色で作成しました。例年は、プレマネ共通のユニで半袖か長袖を選ぶ形ですが、今年は紺色に限りプレとマネで別のデザインを採用しています。プレは金色の稲妻が良く映えるかっこいいデザインです(半袖のみ)!マネは白のユニと色違いの長袖を着用します!

 

Q2:早理ならではのユニ文化等はありますか??

A :早理では、毎年最新のかっこいいデザインを使用しています!カラーは白、紺、燕脂の3色が主ですがユニフォームの形やパターンが決まっていません!毎年、作成する代がこだわりをもって作ります!文字の形など細かなところまで話し合いを重ねて愛着のあるユニを作ることができるという点が早理ならではの文化です!

 

マネとプレでデザインを分けているのはとっても新しいなと感じました!プレはカッコよく着こなせるし、マネはおしゃれにできるので一石二鳥ですね!天才です!笑 文字の形にまで拘っているのは尊敬します!やはり細部にまで拘ってこそ世界に一つだけの最強のユニが完成するのですね!

 

↓そんな早稲田大学理工サッカー部さんに興味を持った新入生の皆さんはこちらまで!!↓

Instagram:@wrs_2022

 

 

慶應義塾理工学部体育会サッカー部

Q1:ユニの特徴やポイントを教えてください!

A:一昨年が黒ユニだったため、去年は白ユニの年でした!ポイントとしては、リコタイのエンブレムはもともと円の中心の文字は赤なのですが、ユニのデザインに合わせて白にしていることです!白にすることで統一感を出しています!

 

Q2:リコタイならではのユニ文化等はありますか??

A:・付き合っているプレマネは同じ番号にする

・学年ディズニーでみんなでユニを着て行く(コロナ前)

・色が白→赤→黒の順で毎年ユニを作る

 

Q3:ユニの他にお揃いのピステやジャージはありますか?

A:毎年1年生の時に各代オリジナルのピステを作成します。肩と足下のラインと生地の色が各代で違うのがポイントです!(一昨年は紺×白、去年は黒×赤、今年は黒×シルバー)

 

やっぱり付き合っているプレマネ同じ番号にするチームが多いみたいですね!私も現役時代一度はしてみたかったです羨ましいです…笑 ユニは白ってことで、白ユニ!女子の皆さん!グラウンドで自撮りめっちゃ盛れます!!笑 オススメです!

 

↓そんな慶應義塾理工学部体育会サッカー部さんに興味を持った新入生の皆さんはこちらまで!!↓

Instagram:@keiorikotai_soccer

 

慶應キッカーズ

Q1: 新ユニの特徴やポイントを教えてください!

A:今年は半袖で、素材にこだわったNIKEのモデルのユニになりました。毎年伝統のチームのワッペンがかっこよくてポイントです。

 

Q2:キッカーズならではのユニ文化等はありますか??

A:隔年で青か白と決まっていて、その代の幹部がつくります!デザインを3種類くらいに絞った中から学年で投票で決まります!

 

Q3:ユニの他にお揃いのピステやジャージはありますか?

A:例年はピステですが、今年はユニに合わせてNIKEのジャージになりました。スタイリッシュなデザインがかっこよく、軽くて動きやすいです!

 

稲妻のような柄とそこに映えるゴールドの文字がめちゃくちゃかっこいいですね!NIKEのジャージもユニと合っていて素敵です!!!

 

↓そんな慶應キッカーズさんに興味を持った新入生の皆さんはこちらまで!!↓

Instagram:@keiokickers2022

 

明治大学Groovy Kids

Q1: 新ユニの特徴やポイントを教えてください!

A:groovyのイメージカラーの紺、白、赤を使ったユニフォームです!!

 

Q2:groovyならではのユニ文化等はありますか??

A:全体のユニフォームとは別で、学年ユニフォームを作ります!その学年のマネを中心に好きな色で好きなデザインで作ることができるので、とーーーてもかわいいユニやかっこいいユニを自由に使ってます^_^ 毎年その学年の色が出てとっても可愛いです!

 

 

その学年だけのユニフォームが作れるのは初めて聞きました!とっても素敵です!ユニを通して横のつながりもバッチリですね!

他のチームがユニでディズニーに行っていたので、学年のユニを着てテーマパークに行くのも楽しそうだな〜と思いました!混ぜてもらいたいくらい!😂

 

↓そんな明治大学Groovy Kidsさんに興味を持った新入生の皆さんはこちらまで!!↓

Instagram:@groovy_kids1988

 

明治大学生田サッカー部蹴友会

Q1: 新ユニの特徴やポイントを教えてください!

A:今年のユニは心機一転、上下ピンクで非常に派手な色になりました!どこにいてもとても目立つので、探しやすいです👀プレイヤーが何人かで話し合って決めたデザインで、気に入ってる人が多い反面、恥ずかしいという人もいたりいなかったり、、?

 

Q2:生田ならではのユニ文化等はありますか??

A:付き合っているプレとマネは同じ番号にする文化があるのですが、今年はプレマネで同じ番号にしている人を見ていない気が、、

 

目立つピンク!素敵です!遠くからでもすぐにわかりますね!私も現役時代、奥で試合してるのどこだろう…と何回もなっていたので、ピンクが見えればすぐに分かりそうです!

やっぱりカップルで番号を揃えるチームは多いですね!サッカーサークルあるあるかも!今年沢山のペアができて「同じ番号が良かったね〜」の会話が生まれることを期待しましょう!笑

 

↓そんな明治大学生田サッカー部蹴友会さんに興味を持った新入生の皆さんはこちらまで!!↓

Instagram:@meiji_ikuta_football

 

 

明治大学体同連サッカー部

Q1:新ユニの特徴やポイントを教えてください!

今年はユニが一新され、新しいデザインになりました!シンプルなカラーに黄色の文字が映える✨胸元にあしらわれた体同連のワッペンが特徴的な、洗練されたデザインのかっこいいユニです!!

 

Q2:体同連ならではのユニ文化等はありますか??

A:プレイヤーは好きな番号を早いもの順!マネージャーはどんな番号でも選べます!カラーは旧ユニ新ユニも明治カラーの紫が使われていて、男女共に似合うようなデザインになっています✊

 

今年は各チーム柄が入っていたり、派手目な色が多かったりと珍しいデザインが多い印象でしたが、逆にシンプルでスマート!とってもカッコイイです!その反面文字が黄色で統一されていてとっても見やすく、素敵です!個人的に、シンプルな方がグラウンドで自撮りが盛れます!笑 女子の皆さん必見です!

 

↓そんな明治大学体同連サッカー部さんに興味を持った新入生の皆さんはこちらまで!!

Instagram:@taidoren_soccer

 

 

 

あとがき

皆さんいかがだったでしょうか!

私が想像していた以上に一つ一つのユニにアツい想いが込められていたり、素敵な文化が沢山あって、現役時代に戻りたくなってしまいました🤭🤭

 

現役生の皆さんへ

コロナウイルスで大変な中入学をし、全てを経験しないまま先輩になるのは本当に不安で大変なことばかりだと思います。でも、皆さんも既に知っているように、サッカーサークルにはそれ以上の感動や青春、やりがいで溢れています。皆さんのサッカーサークル人生が素敵なものになるよう、応援しています!

 

新入生の皆さんへ

遅くなってしまいましたが、ご入学おめでとうございます!この記事を、少しでもサークル選びの参考にしていただけたらとっても嬉しいです!この記事からもわかるように、一口にサッカーサークルといっても、各サークルによっていろんな魅力や雰囲気があります。ぜひ自分の目で確かめて、一番ぴったりのサッカーサークルを見つけてみてください!BeYonDでは他にも新入生向けの記事を沢山更新しています!ぜひ参考にしてみてください!最後にはなりましたが、感染症に奪われてしまった高校生活を取り戻せるくらい皆さんの大学生活が大充実したものとなるよう、祈っています!!

 

 

この記事の内容は、今年度の各チームのマネージャー長さんに協力していただいたものです。ご協力ありがとうございました!!

続けて第二弾「青学立教中央法政駒沢編」も公開予定ですので、そちらも合わせてチェックしてみてください!

Written by

川田 千夏

kawadachinatu

Keywords

Recommend

コラム 2017.08.05

【美女マネvol.21】第21弾はプリティ八重歯でY字バランスを繰り出す美女!!

  お久しぶりです!   久しぶりすぎて気まずいですね!!   成人式などで久しぶりに会う友達も、最初何を話せばいいかわからなくて写真撮りが…

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.11.10

【BMON114】遊馬幹彦(4年=熊谷西)カンテにアザール?!今回のBMONは多彩なプレーを持つあの男!

11月3日鹿島ハイツで行われた新関東1部第5節。明治大学体同連サッカー部(以下:明治体同)と立教大学サッカー愛好会(以下:立愛)のフィジカルとテクニックが相対した。結果から先に言おう。結果は3対3。壮…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.11.12

【新関東リーグ2017・1部第6節ハイライト】稲穂の優勝は次節までお預け!より激化する残留争い!

11月11日、ZOZOPARK にて新関東リーグ2017 ・1部第6節が行われた。 リーグ戦も終盤に差し掛かり優勝争い・残留争いが一層過激となり見所の多い試合となった。 明治大学体同連サッカー…

read more 高橋佑輔
コラム 2016.11.04

[BMOM1]MF新井裕貴(3年) “いぶし銀”のプレーで中盤を支配

【アットホームカップ決勝戦】味の素スタジアム西競技場 早稲田大学稲穂キッカーズ 2-1 法政大学学団連サッカー部 ”いぶし銀”の仕事人 背番号4番。エンジ色のユニフォームを着た、この男には"いぶ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.22

【チームの根vol.4】”同好会の黒子の中の黒子”中央大学サッカー同好会 長谷川拓(4年=日野台)

今年度で設立50年と深い歴史を誇る中央大学サッカー同好会(以下、同好会)。今回は、自他共に認める"ノリと勢い"のチームを陰で支え続けた、元副会長、長谷川 拓[留学中(時差13時間)]に焦点を当てた。 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2018.10.26

【BMOM110】山田隆太(3年=川和) ピッチを縦横無尽に切り裂く青理の「韋駄天」が躍動

10月20日に聖地、鹿島ハイツで行われた青山学院大学理工学部サッカー部(以下:青理)と早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)の一部リーグ強豪対決が行われた。 パスを繋ぎ相手を徐々に突き崩していく…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.10

【東西交流戦】関西選抜が関東選抜に1-0で勝利!!両チームの監督を務めた宮沢ミシェル氏、三浦淳寛氏にインタビュー!

8/2~4にかけて東西の中間地点・静岡で行われた東西交流戦。   カテゴリー唯一となる関東と関西の強豪が集う貴重な機会である本大会、第七回目となる今年も熱戦が繰り広げられた。 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.06.14

【新関東カップ2022 ベスト8 マッチハイライト】負けたら終わりのトーナメント方式 準決勝へとコマを進めたのはどこのチームか!?

2週にわたり繰り広げられた予選を勝ち抜き、ついに集まった8チームが優勝をかけ、負けたら終わりのノックアウト方式でぶつかる! 第1試合 早稲田稲穂vs日大スポ科 第1試合は昨季新関東リーグ・カップ両…

read more 杉本 竣平
コラム 2019.04.15

【選考直結!?面接対策!?】4月24日就活イベント開催決定!

  こんにちは!   就活解禁から1ヶ月が過ぎました、、、 みなさん、いかがお過ごしでしょうか   人によっては、内定を貰い就活の終盤を迎…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.08.17

【千葉大学学内戦決勝戦】フォトギャラリー

22番岡内(3年=市立千葉)は確かな技術と笑顔がトレードマーク。心なしか歯が出ている。素晴らしい活躍で優勝へ大きく貢献した。 27番藤方(3年=県立船橋)は岡内と共に中盤を支配し…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-