【BMOM33】 丹羽遼(3年=東海大仰星) バランサーに徹した男のスーパーボレーで延長戦を制し、グアムの切符を掴み取る!

BeYonD 編集部

【BMOM33】京都産業大学 ONZE

15番 MF 丹羽遼

img_0369

 

Guam Championship本大会・決勝は東洋大学 FC Liberte(以下Liberte)が巧みなテクニックで押し込み、京都産業大学 ONZEがカウンターの機会をうかがうゲームとなった。前半終了間際、Liberteがセットプレーからヘディングで先制し、ONZEにとっては苦しい展開となった。しかし、ハーフタイムで再度チームの士気を上げたONZEが後半開始早々すぐさま反撃。8番桑垣(2年=島根大社)の折り返しを56番豊島(2年=東山)が押し込み同点に追いつく。Liberteにリードを許しこのまま試合終了かと思われたが、23分豊島がPKを獲得。これを自ら冷静に決めきりなんとか延長戦へ持ち込んだ。

8番桑垣を中心とした勢いのある攻撃陣が躍動する中、延長戦で主役となったのは
中盤が間延びしないようにバランスを取り相手の攻撃の芽を摘み黒子役に徹していた15番丹羽(3年=東海大仰星)だった。

延長後半1分、51番三谷(3年=国泰寺)が左サイドを抜け出しクロス。このクロスに低い位置から駆け上がった丹羽が右足のインサイドでお手本のようなボレーで合わせ、ペナルティーエリア外から放たれたシュートはきれいな軌道を描きゴール左隅へ吸い込まれていった。

「ボランチなんですけど、常日頃から自分がスーパーなシュートを決めて勝つイメージはよくしているので、非常に嬉しかったです。三谷のピンポイントのクロスは滞空時間が長く、インステップで思い切り打つか、インサイドで当てにいくか悩みましたが、インサイドで面をつくり、確実にボールを捉えることに意識をおきながら、インパクトをだすことも意識してシュートしました。グアムのチケットがかかった、なおかつ延長戦というシチュエーションを踏まえれば、自分のサッカー人生でNo. 1ともいえるゴールです。得点後チームの皆が自分のところに集まってくるときほど最高の瞬間は他にはないなと改めて感じました。」と本人も言うように、小学生にお手本として見せてあげたいようなスーパーボレーであった。

img_0371

圧倒的な技術を誇ったLiberteの攻撃陣を抑え、自ら延長戦に逆転ゴールを決めた丹羽は間違いなくこの試合のMOMだった。

「今まで全国のチームが集まる大会になると結果が出ず、悔しい思いをすることが多くありました。なのでこのような全国の強豪が集まる大会で優勝できたことは素直に嬉しいです。また、ONZEの中でも行きたくても遠征に来れない選手や出場時間の少ない選手もいるので、チームの代表として結果が出せたかなと思います。試合に関して言えば、今までは先に失点を許してしまうとチームの士気が下がってしまい、負けることがほとんどでした。でも、今大会はチームの雰囲気がとても良く、先制されても沈むことなくプレーできたことが優勝という結果につながったと思います。サッカーの楽しさを存分に感じることができる試合、大会でした。
今年出場する大会は全部優勝する気持ちではいます。ONZEはまだ全国レベルになると、あまり知られてないと思うので、全国でも名が通るサークルにしたいと思います。」
と本人は謙遜して言ったが、何度もリードを許しながらも雰囲気を落とすことなく戦い続けたONZEイレブンは優勝にふさわしかった。

今後も丹羽を中心とした京都産業大学ONZEが全国の舞台で活躍することが楽しみだ。

img_0373

京都産業大学 ONZEのチームページ

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2016.11.11

【BMOM8】FW赤塚武也(3年) 相手の隙をつき決勝点を挙げる

クールなストライカー赤塚 5位の青山学院大学理工サッカー部は、3位の中央大学フースバルクラブと対戦した。結果は1-0で青理が勝利し、2位に浮上。2位浮上への値千金のゴールを決めたのが、エース10番赤…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.06.05

【BMOM131】田村和己(3年=FCトリプレッタ)工体連のファンタジスタが格上相手に躍動。

5月25日ZOZOパークで新関東カップ3回戦FC.GUSTA(以下:グスタ)と法政大学工体連サッカー部(以下:工体連)の試合が行われた。試合は華麗なパスワークから多彩な攻撃を仕掛けるグスタに対し、工体…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.05.08

【新歓記事vol.10】元幹事長に聞いてみました!新歓の極意!

こんにちは!BeYonD編集部です! 4月も終わりに差し掛かり、各サークル新歓活動も盛り上がってきているのではないでしょうか。ということで今回の記事は新歓をする側の2,3年生に向けた内容になって…

read more 野口日向
コラム 2019.10.28

【新関東リーグ2019・1部第3節マッチハイライト】早稲田稲穂の単独首位を追撃するのはどのチームだ!?

10月27日、波崎ユニオングラウンドにて新関東リーグ第3節の4試合が行われた。   第1試合は開幕から2連勝と波に乗っている早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:早稲田稲穂)と開幕から…

read more BeYonD 編集部
コラム 2022.12.06

【新関東リーグ2022・1部・最終節マッチハイライト】遂に最終節を迎えた1部リーグ。最後に笑うチームはどこだ!?

新関東リーグ2022・1部最終節は12/3,4の2日に分けて開催された。また、雷雨の影響で延期となった第6節早稲田大学HUMANFCvs早稲田大学稲穂キッカーズの試合は、12/5に開催された。 12…

read more 大田智輝
コラム 2017.07.02

【BMOM66】 竹井伸吾(3年=水戸商) ”THE ボランチ”

2017年の明治大学学内戦決勝は、異例のGroovy kids(以下グルービー)対決となった。 前半から新ユニフォームを身に纏い、ジャイアントキリングを狙う勢いあるグルービーBを、ライバル明治体同連…

read more BeYonD 編集部
コラム 2025.09.14

【マガ杯2025】大会総括—激動の5日間を振り返る

大会概要 9月8日から12日にかけて、菅平高原で第43回マガジンカップが開催された。参加チームは64、選手数は1000人を超え、同好会サッカーにおける「夏の日本一」を決める伝統の大会だ。今年もお祭り…

read more 森山 純平
コラム 2019.02.20

☆【30名限定】2/26(火)就活解禁目前 サッカーサークル限定就活座談会!☆

皆さん、こんにちは! 現在、各校の学内戦がサークル会を賑わせていますね!   今回はそんな後輩たちの結果を横目に就活に励んでいる方へのメッセージです!   …

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.15

【BMOM9】 MF大石元気(2年)がチームを残留に導く決勝点

多摩の暴れ馬   中央大学フースバルクラブは第6節に、明治大学体同連サッカー部と対戦し、1-0で勝利した。5位と低迷していたチームを救ったのが、左SH38番の大石 元気(2年=藤枝東…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.02.07

【BMOM23】‪石井諒(2年=桐蔭学園)‬ ‪爽やかな笑顔とボールコントロールが魅力的な石井がリコタイ攻撃陣を牽引し、新シーズンを彩るタイトルを獲得した!!‬

新人戦2年生大会の決勝は慶應義塾大学理工体育会サッカー部Champagena FC(以下リコタイChampagena)が法政大学Irishを0-3で下し、プレミアカップ準優勝の雪辱を果たし、見事優勝を…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-