【新歓記事vol.1】新入生必見‼️慶應義塾大学サッカーサークルを比較してみました!!
中嶋 快慶應義塾大学の新入生必見!サッカーサークルを比較してみました!!
だんだん寒さが遠退いて暖かくなり、春を感じる季節になってきましたね。「春」といえば新学期。進級し、新入生が入学してサークル選びを始めます。各サークルは新歓に向けて準備の真っ最中ではないでしょうか?今回はそんな「新歓」についての記事になっております!!今回は慶應義塾大学の新歓についてです!慶應大学の新入生必見です!
この記事では慶應大学の4つのサッカー同好会について比較します。他にもサッカーやフットサル団体は多数ありますが、新関東リーグに所属する4つの団体にスポットを当ててみました!尚この記事は事前に各団体の代表者にアンケートに答えていただき、その結果をもとに比較しています。協力してくださった各団体の方々、ありがとうございました!!
新関東リーグに所属する4つの団体は、理工学部体育会サッカー部(以下:リコタイ)、キッカーズ、FC.e.l.f、Vermüleです。各団体の規模・練習場所・雰囲気・マネージャーの仕事などを比較していきます!
理工学部体育会サッカー部(新関東リーグ2部所属)
〈サークルの形式〉
オール慶應
〈サークル全体の人数〉
130人
〈プレマネ比率〉
9:1
〈練習頻度・練習場所〉
週4回。理工学部矢上グラウンド、玄海田公園、等々力第1など
〈サークル全体の雰囲気〉
比較的ワイワイ
〈練習の雰囲気〉
がっつり
〈メンバーの仲の良さ〉
「誰にでも居場所がある団体」です。学年、プレマネ関係なく仲が良いです!!
〈マネージャーの仕事内容〉
ビブスなどの備品の管理・試合記録・試合動画の撮影・応援など
〈マネージャーの参加頻度〉
比較的しっかり
〈ズバリ、このサークルを一言で言うと?〉
実はあついサークルです。本当に。
慶應サッカー団体の中で1番の規模を誇るリコタイ。慶應唯一の大学公認、準体育会サッカー部です。リコタイの特徴は何と言っても「本気でサッカーに取り組める環境」です。プレマネに関わらず、部員1人1人が個性を発揮して本気でサッカーに取り組み、輝いてます!毎月イベントや大会があり、一生の思い出を最高の仲間と共有することができます!!
慶應キッカーズ(新関東リーグ3部所属)
〈サークルの形式〉
オール慶應
〈サークル全体の人数〉
90人
〈プレマネ比率〉
8:2
〈練習頻度・練習場所〉
週2回。日吉台中学校、等々力第1など
〈サークル全体の雰囲気〉
比較的ワイワイ
〈練習の雰囲気〉
普通(「ガッツリ」と「緩め」の間)
〈メンバーの仲の良さ〉
同期はもちろん、先輩後輩関係なく、学年の垣根を超えて仲が良いです!!
〈マネージャーの仕事内容〉
試合の写真、動画撮影、 スクイーズの用意、 時間管理、 怪我の処置など…
〈マネージャーの参加頻度〉
普通(「しっかり」と「緩め」の間)
〈ズバリ、このサークルを一言で言うと?〉
メリハリがある1番楽しいサッカーサークル!
今年で創立67年目の慶應キッカーズ。キッカーズの特徴はなんといっても「サッカーも遊びも全力!」。大会に参加する度にイベントがあり、先輩後輩の壁を超えて仲良く楽しんで団結力を深めています!またサッカーも全力で「古豪復活」を目指し、メリハリをつけて活動しています!キッカーズに入れば大学生活は充実すること間違いないでしょう!
FC.e.l.f(新関東リーグ2部所属)
〈サークルの形式〉
インカレ
〈サークル全体の人数〉
60人
〈プレマネ比率〉
8:2
〈練習頻度・練習場所〉
週1回。等々力第1など
〈サークル全体の雰囲気〉
普通(「ワイワイ」と「キビキビ」の間)
〈練習の雰囲気〉
普通(「ガッツリ」と「緩め」の間)
〈メンバーの仲の良さ〉
学年男女問わず本当に仲が良いです!練習後にはみんなでご飯に行きます!
〈マネージャーの仕事内容〉
写真撮影、ボトル作成など
〈マネージャーの参加頻度〉
緩め
〈ズバリ、このサークルを一言で言うと?〉
みんな仲が良く、サッカーが強い楽しいサークルです!
昨年度の慶應カップ覇者e.l.f。サッカーが強いのはもちろんのこと、このサークルの特徴は「学年・男女の垣根を超えた仲の良さ」です。インカレってこともあり、学年男女問わず交流を深めています!!練習後には必ずご飯や飲み会に行き、ランダムで席が決まるらしいので、メンバー全員と仲良くなること間違いなし!!慶應生だけでなく、女子大の方々もぜひ新歓に参加してみてくださいね!!
Vermüle(新関東リーグ3部所属)
〈サークルの形式〉
オール慶應
〈サークル全体の人数〉
50人弱
〈プレマネ比率〉
7:3
〈練習頻度・練習場所〉
週2回 秋葉台公園、ジオックスフットサルコート大和、綾瀬スポーツ公園
〈サークル全体の雰囲気〉
普通(「ワイワイ」と「キビキビ」の間)
〈練習の雰囲気〉
比較的緩め
〈メンバーの仲の良さ〉
他サークルに比べて規模は小さいですが、代を超えた繋がりが強く、家族のようなサークルです。
〈マネージャーの仕事内容〉
ビデオ撮影、タイム計測など
〈マネージャーの参加頻度〉
緩め
〈ズバリ、このサークルを一言で言うと?〉
家族
慶應で唯一SFCに拠点を置く、公認サッカーサークVermüle。昨年度の慶應カップでは準優勝に輝きました。このサークルの魅力は「at homeな環境」。他サークルに比べて小規模ではありますが、その分メンバーは家族のような関係です。二代でいくスノボー旅行や兄弟代旅行などイベントは盛りだくさん!個人個人が個性を発揮してサッカーも遊びも楽しんでいます!!SFCの新入生はぜひ新歓に参加してみてください!!
以上、新関東リーグに所属する慶應の4つのサークルを紹介しました!この記事で各サークルに興味を持っていただいた方は是非新歓に行ってみてください!新歓イベントや練習に実際に参加して、雰囲気を肌で感じることが本当に大事だと思います!!今後も各大学の新歓記事を書いていきます。要チェックです◎
Written by
中嶋 快
nakajimakai
Keywords
Recommend
【新関東リーグ2022・1部・1節マッチハイライト】新関東1部が遂に開幕!大事な初戦を手にしたチームは⁉
11月5日、先週の新関東2部に引き続き、新関東リーグ2022の1部リーグが、茨城県、鹿島ハイツスポーツプラザで開幕した。前回王者である早稲田大学稲穂キッカーズや、マガジンカップ準優勝の中央大学フースバ…
read more 山田大晴【マネの想いvol.8】元マネージャー長から現役マネージャーへ💌
こんにちは!BeYonD編集部です! いよいよ夏休みスタート!☀️🌻新入生を迎えてチームの体制も整い、大学の授業も休みとなり、サークル漬けの日々になる人も多いのではないでしょうか。 &nb…
read more 木村彩歌【BMOM60】三谷朋司(3年=国泰寺) 超強力攻撃陣を牽引し続けるマエストロ
超強力攻撃陣を牽引し続けるマエストロ 三谷朋司(3年=国泰寺) 関西同好会トーナメント準決勝京都産業大学ONZE(以下ONZE)対立命館大学CRACKS(以下CRACKS…
read more BeYonD 編集部【サッカー美女マネ特集vol.3】”イカした奴ら”から美女マネを紹介!
皆さんこんにちは! 美女マネ特集部です! 早速ですが、美女マネ特集を毎回見てくれてる方はこんな疑問をお持ちだと思います。 …
read more BeYonD 編集部今後のサッカーサークル界を牽引する11人を紹介!【後編】
【学年別ROUND 1年生 ベストイレブン】 今回は前回の記事で紹介しきれなかった残りの6人を紹介していきます! 日々の練習から試合のメンバー決めまで、学生たちで運営を行う大学…
read more BeYonD 編集部【必見!】足つり予防の新しい提案!
夏も佳境を迎え、気づけば9月に突入してしまいました。コロナウイルスの影響からサークル活動がうまくやれない中、苦労しながらこの夏を過ごしたチームも少なくないのではないでしょうか。今後も練習などを行ってい…
read more BeYonD 編集部【BMOM76】小川潤之助(2年=杉並FC) 同好会カテゴリ屈指のハイレベルな闘いでチームを救った守護神!!
新関東リーグ1部第1節最も注目となったカードは間違いなくこの一戦だろう。 現在新関東FLカップとマガジン杯で2冠を収め悲願の三冠に挑む早稲田大学稲穂キッカーズ(以下:稲穂)と昨年度マガジン杯を制…
read more BeYonD 編集部【BMOM10】 MF今井 淳貴(3年)が2ゴールの活躍で優勝を決める
数多くのルーティーンを持つ男 今井 早稲田大学稲穂キッカーズは第6節に、中央大学サッカー同好会と対戦した。稲穂は引き分け以上で優勝が決まるという大一番。結果は4-0で稲穂が勝利…
read more BeYonD 編集部主将特集~俺がチームを勝たせるんだ~
どうもどうもBeYond編集部です! 最近暑過ぎる気がしますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?今回は夏よりも熱いキャプテンたちにインタビューしてきました!各サークルをまとめる漢たちの真髄に迫り…
read more BeYonD 編集部【新関東カップ2022】出場チーム紹介 vol.4
明治学院大学 白金FC チームPR 昨年度は新関東2部リーグ2位、アットホームカップ全国大会ベスト4と白金FC初となる快挙を達成し、勢いのあるチームです。今年度は勢いそ…
read more BeYonD 編集部



