【新歓記事vol.3】明大新入生必見!明治大学のサッカーサークルを比較してみた!

石井寛己

慶應、日大の紹介に続いて本日は、明治大学のサークルの紹介をする!
本日紹介する4つのサークルはいずれも大学公認のサークルで、サッカーと遊びを本気で両立できるチームづくりをしている!

明治大学体同連サッカー部(新関東リーグ2部所属)

通称タイドウと呼ばれる明治大学体同連サッカー部。文系の和泉キャンパスの学生を中心に構成されていて、今年は強豪校出身の選手がいるとかいないとか!?明治でサッカーをガチでやりたい人は是非ともタイドウへ!

<サークルの形式〉
オール明治!

〈サークルの人数〉
約250人

〈プレ・マネ比〉
3:1

〈練習頻度・練習場所〉
週2〜4
下高井戸運動場
和泉キャンパスグラウンド

〈サークル全体の雰囲気〉
サッカーも遊びも全力!

〈練習の雰囲気〉
楽しくやる所とちゃんとやる所とメリハリつけて練習してます!

〈先輩後輩の中の良さ〉
かなり仲良いと思います!
1年生と4年生が飲みいっていることもありました笑

〈同期の中の良さ〉
結局サークルの同期が大学で1番仲良いと思います!

〈マネージャーの仕事内容〉
応援しつつ水汲んだり写真撮ったり、SNSの動画・写真の編集などをしてくれてます!

〈マネージャーの参加頻度〉
人によってだけど来れる人はいっつも来てくれてます!本当に助かるんです!

〈サッカー以外のイベントの多さ〉
他のサークルに比べても多い方!

〈ズバリ!このサークルを一言で言うと?〉
大規模サッカーサークル

〈コメント〉
タイドウに来れば大学生活が楽しくなること間違いありません!待ってます!

【主な実績】
’22新関東カップ3位
’22 新関東リーグ2部準優勝
’23学年別ROUND 2年生優勝
’23ゲキサカ杯3位
’23稲穂フェスタ3位
’23 Champion Ship優勝
’23fall×winter準優勝

 

明治大学生田サッカー部蹴友会(新関東リーグ2部所属)

体同連所属で、理系キャンパスの生田に拠点をおく蹴友会。在籍するプレも全員が生田キャンパスの学生。理系と聞いておとなしめと思った新入生は大間違い!サッカーのレベルも申し分ない生田。サッカー好きのみならず、陽キャと自負する君は蹴友会へ!

 

〈サークルの形式〉
体同連、プレ明治、マネインカレ

〈サークルの人数〉
約80

〈プレ・マネ比〉
5:1

〈練習頻度・練習場所〉
週2〜4
生田東グラウンド
フロンタウン生田

〈サークル全体の雰囲気〉
サッカーも遊びも全力!

〈練習の雰囲気〉
楽しくやる所とちゃんとやる所とメリハリつけて練習してます!

〈先輩後輩の中の良さ〉
仲良いと思います!
生田住みのメンバーをはじめ、キャンパス周辺のどこかでいつも飲んでます!

〈同期の中の良さ〉
間違いなく生田1、いや明治1

〈マネージャーの仕事内容〉
試合中のドリンク補充、写真撮影
モチベーションビデオの作成など
いてくれるだけでプレは嬉しいです!

〈マネージャーの参加頻度〉
人によってだけど来れる人はいっつも来てくれてます!

〈サッカー以外のイベントの多さ〉
去年はできなかったので今年は遊び合宿開催します!
いつも生田周辺で飲んでます

〈ズバリ!このサークルを一言で言うと?〉

大学生活充実させられる場所!

〈コメント〉

生田にに来ればキャンパスライフは安心です!楽しいことたくさんあります!待ってます!

【主な実績】
’23 新関東理工系リーグ2部優勝
’22 新関東リーグ1部3位
’21 新関東理工系カップ優勝

 

明治大学Esperanza(新関東リーグ2部所属)

エスペの通称で知られる、和泉キャンパスの学生を中心all明治で構成されるサークル。
大運動会やクリパなどのサッカー以外のイベントにも力を入れているエスペ。
しかし、直近の新関東リーグでは1部参入戦に名乗り出るほど、実力を上げてきている。
新入生も一度はエスペの新歓を覗いてみてもいいだろう!!

<サークルの形式〉
同好会、サッカーサークル

〈サークルの人数〉
150

〈プレ・マネ比〉
2:1

〈練習頻度・練習場所〉
週2〜3 下高井戸運動場

〈サークル全体の雰囲気〉
仲良し!わいわい!居心地がいい!

〈練習の雰囲気〉
活気ある!元気!しっかり!

〈先輩後輩の仲の良さ〉
めちゃくちゃいい!先輩が色んな所連れてってくれるし、すごい話しかけてくれる!

〈同期の仲の良さ〉
これもまた素晴らしい。やはり同期がNO.1。
旅行やドライブなど日常茶飯事。

〈マネージャーの仕事内容〉
試合応援、タイム計測、写真撮影

〈マネージャーの参加頻度〉
そこそこ。イベントはかなり多い

〈サッカー以外のイベントの多さ〉
多め

〈ズバリ!このサークルを一言で言うと?〉
あまりにもアットホーム

〈コメント〉
サッカーも遊びも全力!

【主な実績】
新関東リーグ2部所属

 

以上が明治大学を代表するサッカーサークル。どのチームも新関東リーグに参戦していていることが特徴で、サッカーの環境は間違いなく最高。オフザピッチももちろん最高。サッカーが好きな人はもちろん、充実した学生生活を求める人は、新歓のイベントに参加して実際の雰囲気を肌で感じて欲しい!
大学生活の最高到達点はここ、サッカーサークルにある!!

Written by

石井寛己

Ishii Hiroki

Keywords

Recommend

コラム 2021.10.26

【マネの想いvol.6】”気づいたら一生懸命になっているもの、自分次第でいくらでも楽しめる!”

第6弾となるマネの想いを語ってくれたのは、 立教サッカー愛好会3年の竹本小雪さん(写真左)、冨田あいさん(写真右)のお二人です!     —立教サッ…

read more 中込 こころ
コラム 2019.06.10

【BMOM132】太田陸生(3年=桜丘)勝利へ導くラストプレーの劇的ゴール!!

2019年6月2日に鹿島ハイツで新関東カップ準々決勝が行われた。第1試合の法政工体連サッカー部(以下:工体連)と青山理工サッカー部(以下:青理)の試合はラストプレーでゴールを決め、劇的な展開で終了。2…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.03.06

【新歓記事vol.4】新入生必見!!立教大学&法政大学サッカーサークルを比較してみました!!

こんにちは!BEYOND編集部です!3月に入り多くの新入生はどのサークルに入るか悩んでいる時期ではないでしょうか?今回は、法政大学、立教大学の4サークルについてまとめてみました!是非サークル選びの参考…

read more 山崎夏果
コラム 2017.02.19

【BMOM26】諸井悠理 (1年=鹿島学園) 「最高峰のスーパールーキー」

2月16日に行われた日本大学学内戦決勝トーナメント。決勝戦まで勝ち上がったのは日本大学教育BAMBINO Bと日本大学法学部サッカー部だった。 日大法学部は前半に先制されるものの、直後に1点を返し試…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.10.27

【スパイク特集vol.2】~FGスパイクを使いこなせ!!~

みなさん、スパイクコラムの第1弾は読んでいただけたでしょうか? 「読んでないよ~」という方がいましたら、ぜひページを戻って第1弾の方を先に読んでみてください!!   では、…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.11.07

【同好会基礎情報Vol. 3】秀才揃い?!理工系リーグとは?

  大学サッカー同好会カテゴリーの様々な大会・イベントなどについて解説する連載企画。   今回の第3弾では、こちらも最近よく聞くようになった「理工系リーグ」につい…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.09

【新入生必見!同好会チームガイドvol.15】東洋大学編その2

昨日に引き続き東洋大学の紹介です!! サッカーサークルの激戦区だけに、魅力的なチームが沢山あります! 東洋大学fasciner 【所属リーグ】 新関東理工系リーグ 【男性メンバー数】 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.03.26

【3/27(水)開催!】第1回 サークル×体育会 交流会!! チーム早稲田を結成しよう!

みなさんこんにちは! もうすぐ春休みが終わり、学年が変わろうとしていますね! そんな季節の変わり目に、大学サッカー界は新たな試みにチャレンジをしていきます!!! 今まで混ざることがな…

read more 高橋佑輔
コラム 2016.12.22

初代「Beyon d’Or」決定

BeYondによる新企画!!!   その名も「Beyon d'Or」※ビヨンドール どこかで聞いたことがあるような響きですよね。   そうです国際サッカー…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.10.17

【BMOM75】30mFKも決めちゃう超ド級アンカー土佐林佑(2年=八千代)

新関東リーグ2017が開幕し、1部の各チームがZOZOパークで第1節を迎えた。 青山学院大学理工サッカー部(以下:青理)は、得意のパスワークで明治大学Groovy kids(以下:グルービー)を翻弄…

read more BeYonD 編集部

-PICKUP CIRCLE-