【BMOM66】 竹井伸吾(3年=水戸商) ”THE ボランチ”

BeYonD 編集部

2017年の明治大学学内戦決勝は、異例のGroovy kids(以下グルービー)対決となった
前半から新ユニフォームを身に纏い、ジャイアントキリングを狙う勢いあるグルービーBを、ライバル明治体同連を完封勝ちで交わしたグルービーCが、小気味良いパスワークと運動量で華麗に交わしていく。

試合序盤に重戦車小田島(3年=國學院久我山)が左サイドのドリブル突破から先制点を沈めるとその後も前半のうちに、87番中司、7番山本(共に3年=國學院久我山)がゴールを奪い、久我山トリオのゴールでグルービーBを万事休すへ追い込む。

後半へ入っても危なげない試合展開で相手を寄せ付けず、そのまま3-0で同チーム対決を制し、3年ぶりの明治王座に返り咲いた。

この試合のBMOMとして選んだのは、決勝点を決めたエース小田島ではなく、追加点を決めた中司、山本でもなく、
主将としてチームをまとめ上げたMF 40番竹井(3年=水戸商)だ。

img_0056

近年の不安定な成績の中で、昨年の好成績を引き継ぐプレッシャーは小さいものではないが、
先の新関東カップで準優勝、学内戦ではグルービーから2チームを決勝戦に進出させるという結果を出した。

まずは大会を通じて、チームの成長が一番大きかったと竹井は語った。
「大会を通じて、守備面が大きく成長したと思う。そこが勝利の1番の要因です」

実際に予選リーグでは歯車が噛み合わず危うい場面が多かったが、準決勝、決勝では相手の攻撃を封殺し、結果チームは大会無失点優勝を成し遂げた。
「準決勝では相手にハプニングもあったんですけど、まぁうまくいい感じにやれました。決勝は、やりづらかったですけど、グルービーでやれてとにかく楽しかったです。それに尽きます」

続いて自身のプレーについて振り返ってもらうと「本当に周りに助けてもらってばかりでした」と、謙虚に語った。

彼のプレーは華麗なドリブルや、強烈なシュートなど目立つプレーでは決してなかった。
しかし、正確なファーストタッチと確かなパスセンス、広い視野を存分に活かし、チーム全体に落ち着きとリズムを与え、常にチームの中央に君臨した。ディフェンスからの楔となり、確実に周りの選手にボールを散らして、攻撃のスタートとなる姿は我々が思い描く“THE ボランチ”ではないだろうか。

最後に今後の目標を語ってもらった。「取り敢えず今後一か月休養します」
そして、「その後はアットホームカップ、リーグ戦とタイトル総ナメします。稲穂さん、アットホームカップいなくて残念です。優勝させてもらいます」と、自信満々に語った。

img_0057

今回のインタビューを通じて、竹井の甘いマスクに騙されていたが、非常に口下手であることが発覚した。
試合中も大きな声でチームを鼓舞するタイプではなかったが、堅実なプレーでチームを率いた。
静かなキャプテンとして残りのビックタイトルに向けて、サークル界の勢力図をひっくり返すチームを作り上げることができるのか。

今後の竹井の活躍に大きく期待だ。

明治大学 Groovy kidsのチームページ

Written by

BeYonD 編集部

beyond

BeYonD編集部です。

Keywords

Recommend

コラム 2019.04.02

【BMOM120】fc.elfを悲願の初優勝へ導いたスーパー1年生!

3月27日新横フットボールパークにて慶應義塾大学学内戦2019決勝が行われた。 昨年優勝チームの慶應キッカーズ、準優勝チームの慶應義塾大学理工サッカー部などが次々と準決勝で敗退していく中、ジャイ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2019.04.24

【サークル × 体育会イベント】早稲田大学ア式蹴球部 須藤友介『サークルと体育会の見えない壁を壊す』

3/27(水)に大学サッカー界新たな試みとして開催された「サークル × 体育会」イベント。先日公開させていただいたサークル側の立場からの気づきを綴った記事に引き続き、今回も「サークル × 体育会」イベ…

read more 高橋佑輔
コラム 2020.05.29

【ウイイレNo.1はどのサッカーサークルに…】5月30/31日開催決定!

サッカーができないこの時期に、ウイイレでサッカーサークルNo.1を決めちゃいます!     みなさん、なかなか外で運動ができない日々が続いていませんか? &…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.03

【新入生必見!同好会チームガイドvol.9】青山学院大学、立教大学編

本日はMARCHのうち一挙2大学紹介します! スタイリッシュでお洒落なイメージの青山学院大学と立教大学です!!   青山学院大学理工サッカー部 【所属リーグ】 新関東フット…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.03.03

【新歓記事vol.2】新入生必見‼️中央大学、青山学院大学のサッカーサークルを比較してみました!!

中央大学、青山学院大学の新入生必見!サッカーサークルを比較してみました!! こんにちは、BeYonD編集部です! 今回は昨日に引き続き、新歓記事第2弾!! 中央大学、青山学院大学のサッカ…

read more 土屋茜音
コラム 2017.07.10

【新関東カップ2017】ベストイレブン

6月24日、早稲田大学稲穂キッカーズ(以下稲穂)が明治大学Groovykids(以下グル―ビー)を下し、見事な3連覇で幕を閉じた新関東カップ2017。この大会で活躍した選手からベストイレブンを選出させ…

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.12.28

【美女マネ特集vol.10】記念すべき第10回は同好会カテゴリー最古の歴史を誇り、来年で77期を迎えるあのチームのマネ!

  みなさんこんにちは!   なんと、、、。   美女マネが、、、。   ついに第10回を迎えました!! &nb…

read more BeYonD 編集部
コラム 2017.04.22

【チームの根vol.4】”同好会の黒子の中の黒子”中央大学サッカー同好会 長谷川拓(4年=日野台)

今年度で設立50年と深い歴史を誇る中央大学サッカー同好会(以下、同好会)。今回は、自他共に認める"ノリと勢い"のチームを陰で支え続けた、元副会長、長谷川 拓[留学中(時差13時間)]に焦点を当てた。 …

read more BeYonD 編集部
コラム 2016.12.09

【東西対抗戦】マッチプレビュー

同志社大学三ツ葉キッカーズ 関西代表は今年、関西同好会サッカーリーグの前身を含め、リーグ10連覇を達成した同志社大学三ツ葉キッカーズである。 1964年に創設され、52周年を迎えた三ツ葉は今年、「…

read more BeYonD 編集部
コラム 2023.06.23

【注目の1年生紹介記事vol.4】早稲田大学FC.GUSTAと中央大学体同連フースバルクラブの注目選手を紹介!

BeYonD編集部です! 今回は一年生紹介記事最終弾! これまで数々の新入生を紹介してきましたが、今回紹介する2名もこれからサークル界を牽引していく存在です。 技術派集団早稲田大学F…

read more 土屋茜音

-PICKUP CIRCLE-